写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

酔水亭 酔水亭 ファン登録

 露の詩

 露の詩

J

    B

     露は ..放射冷却現象が元になって現れるのは知っていましたが ...  このように、葉の先端に付着するのは どう云うワケ? ..って、早速調べてみましたら、  <特に葉の先端や、鋸歯のある葉ではその突出部に大粒の水滴が見られることがある。これは、植物が自ら水を排出している場合もある。その液のことを溢泌液(いっぴつえき)という。> とありました。  この写真のは、植物自ら ..のものかも知れませんね。  OLD/Y/C プラナー85mmF1.4 f2 AV <EXIFデータの表示が一部違っています>

    コメント19件

    YD3

    YD3

    流石の表現!美しすぎます...

    2013年06月29日19時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    この遠近感。ボケ感が素敵です。

    2013年06月29日19時21分

    ぴちょん

    ぴちょん

    美しい緑、そしてその先に小さな灯りを灯す水滴。 素敵です!

    2013年06月29日19時39分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    この潤いのある描写、流石ですね。 緑が綺麗で気持ちいいです。

    2013年06月29日19時44分

    Teddy_y

    Teddy_y

    なるほど、自ら排水することがあるのですね〜 水滴の煌めきが緑の世界で美しく際立っています。 柔らかなボケが幻想的でもありますね。

    2013年06月29日20時02分

    hatto

    hatto

    溢泌はしっかり広辞苑に載っていました。初めて聞く言葉でした。なるほど生きているからこそ、露を発する訳ですね。葉ぱの尖った上の方に付くのが美しいですね。

    2013年06月29日20時13分

    asas

    asas

    溢泌液ですか、勉強になります。 ここで下品な事を言わないのが大人のルールですね^^ 背景のボケも美しいです!

    2013年06月29日22時07分

    DEN兵衛

    DEN兵衛

    お伽の国の一コマの様で可愛いですね。 妖精がひょこって出てきそうな・・・。

    2013年06月29日22時08分

    マッツン75

    マッツン75

    繊細な表現ですね~ へぇ~と言いたくなるキャプションも勉強になります^^

    2013年06月29日22時17分

    ちゅん太

    ちゅん太

    このボケ~には、参りました。

    2013年06月29日22時35分

    todohLX

    todohLX

    水滴のリズムとプラナーのなだらかなボケ、美しいですね。

    2013年06月29日22時43分

    shokora

    shokora

    すごいですね~! ピント、やさしいボケ、いろあい・・ キャプションも勉強になりました!

    2013年06月29日22時54分

    ちびtoしろ

    ちびtoしろ

    拡大すると凄いですね~! ピントが合うとこんなに素晴らしいことになるんですね。 むむむ、85mm苦手なんですよね…次なるヤシコンは中望遠にしようかと思ってましたが… 100mm…いや135mmのプラナー? いやいや買えない(^_^;)

    2013年06月29日23時43分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    ファンタスティックですね。 素晴らしいです。

    2013年06月30日00時21分

    ロバミミ

    ロバミミ

    葉自ら発する雫を集めて水割りなんていいですね^^

    2013年06月30日18時08分

    きじむなー

    きじむなー

    ホント不思議ですね! 幻想的で美しい描写にうっとりです^^

    2013年06月30日18時56分

    エッジ

    エッジ

    稲が明かりを点そうとしているかのようですね。 素敵な描写です。

    2013年06月30日22時29分

    C330

    C330

    なるほどの画、なるほどのキャプション、素敵ですね。

    2013年07月01日13時46分

    noby1173

    noby1173

    詳しいご説明ありがとうございます。 そうだったんですね。 僕も過去に竹撮り物語シリーズをやってた時に、おっしゃるとおり、葉先にポツンと水滴がありました。 ただその時って、夜露の名残かと…。ん~、不自然ですよね。思い込みはいけないですね。 当時は中間リング#3とF1.4で攻めてたのですが、納得いかなくUPしてませんでした。 改めて、確認しようと思いますね!

    2013年07月01日21時21分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された酔水亭さんの作品

    • 厳 風
    • 大地の芽吹き
    • 光を下さい
    • 霜 櫻
    • 初冬の貴婦人
    • 秋 映

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP