写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

彼のステージ

彼のステージ

J

    B

    蓮のパトロールで見つけたシオカラトンボ、ちゃんとピントが当たったのでアップしようと思ったのですが、(笑 ちょっと物足りない引き気味の画に、周辺にビネットを掛けて出直しました。

    コメント60件

    ニーナ

    ニーナ

    先週、不忍池で一つ見つけましたが 望遠が欲しい距離でした。 次のシーンの予感がする切り取り 花を添える蜻蛉もイイね~~~♪

    2013年06月29日11時50分

    button

    button

    こんにちは。 これ狙うんですが、撮れないんです。

    2013年06月29日11時55分

    sokaji

    sokaji

    蓮の蕾にトンボ・・・これは撮りたくなるシーンですね。 背景を上手くボカして「彼のステージ」の出来上がり、お見事です。

    2013年06月29日12時32分

    toshiaki

    toshiaki

    素晴らしい瞬間ですね

    2013年06月29日13時13分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そろそろかと思って、ついでのように廻ったこの池だったのですが、 思いの外咲いているし、花の終わった花托も多く、焦りを覚えました。(^^ゞ 明日は早起きをして出かけたいと思っています。 これは、パトロールということもあって、 ハスの花にしては不謹慎な午後の撮影、 良い蕾に留まったトンボを見つけての撮影でした。♪

    2013年06月29日13時20分

    梵天丸

    梵天丸

    自然な感じで主役が引き立ってますね。 こそばゆくてぱっと花を咲かせそう^^ 素敵な切り取りです!!

    2013年06月29日13時22分

    hisabo

    hisabo

    “button”さん、こんにちは、早速のコメントをありがとうございます。 わたくしの場合、このようなシーンを狙うことは不可能な性格で、 たまたま遭遇したら撮るというパターンです。(^^ゞ この時は、一旦離れたトンボが、また戻って来るという幸運にも恵まれ、 背景の花托を含めた画を考える余裕もありました。 結果は、そこを切り捨て、この構図ですが、(笑

    2013年06月29日13時26分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 午後のパトロールなこともあって、 良い咲きっぷりのハスは少なかったのですが、 キレイな蕾に留まったトンボを見つけて、切り取ることが出来ました。♪ ショット引き気味の画になってしまったので、 ステージ上の彼に、視線誘導を目的としたレタッチを思い付きました。 その為のビネットを周辺に加えたのですが、 その有無を比較してみても、思惑は当たったという気になります。^^

    2013年06月29日13時32分

    hisabo

    hisabo

    “toshiaki”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、良い蕾の良いところに、 しかも、良い方向を向いて留まってくれたことも嬉しいことでした。♪ なおかつ、結構な時間いてくれたことも幸運でした。

    2013年06月29日13時34分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、早速のコメントをありがとうございます。 トンボの表現に限定すれば、もっと省略したい背景でしたが、 背景の、花托も構図に意識した切り取りから始めていました。 こそばゆくてパット花を咲かせる、 それは見てみたいですねー。^^ 早朝の蕾が花を咲かせるとき、 音を出すと聞いているだけに、「ぱっと」咲くのは気になります。♪

    2013年06月29日13時42分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    まだ開かぬ蓮の蕾。待ち遠しいようにとまるしおからとんぼ。 促してるようにも思える描写に、遠き日に見た光景を思い出します。 咲き終わった個体も背景にぼかす、時の移りを感じさせます。 私が来週にUPしようとしている蓮の花とトンボは、麦わらトンボです。 ああ、関係なかったですね。

    2013年06月29日14時18分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 「あっ、もうこんなに咲いちゃってる」 「あっ、もうこんなに花托が出来ている」 そんな焦りも感じた午後のパトロールだったのですが、 良い蕾に留まるトンボを見つけ、背景に花托を置く構図で切り取りました。 でも、間の抜けた花托のトンボの距離に、 スクエアにトリミングしたものです。(^^ゞ 来週のおおねここねこさんの蓮とトンボは「ムギワラトンボ」 この「彼のステージ」に対して「彼女のステージ」、 楽しみにお待ちしております。^^

    2013年06月29日14時41分

    button

    button

    コメントありがとうございます。 実は私も6D気になります。本当はmarkⅢが欲しいのですが手が出ずです。

    2013年06月29日14時47分

    hisabo

    hisabo

    “button”さん、早速のコメントをありがとうございます。 6Dは、5DMarkIIIに比べればチープな印象もぬぐえないのですが、 買える値段と言うところに惹かれます。(^^ゞ 7Dで作品を撮られる方のステキな作品を眼にし、 今日また、buttonさんのゴリラの鮮明な画を見て、 これは腕の違いだろうと再認識した次第です。(..;) それでも6D、諦めきれないです。(笑

    2013年06月29日14時54分

    Teddy_y

    Teddy_y

    来ましたね〜、シオカラトンボと美しい形をしたハスの蕾は最高の組み合わせです。 ビネット効果もあいまって、とても魅力的な作品に仕上がっていますね。 さり気無く背景に花托を配された構図も流石です。

    2013年06月29日15時09分

    りあす

    りあす

    閉じちゃったんでしょうか? 蓮 それでもトンボと蓮は相性いいですよね^^ スクエアカットで花托と解る背景作りも流石の一枚です^^

    2013年06月29日15時42分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 スクエアの、この切り取りを前提としたら、最望遠での切り取りでしたが、 背景三本の花托を配する画を切り取っていました。 実は、出来た写真に、蕾と花托の間の悪さを感じ、 上部を切り捨てたこの画になりました。(^^ゞ そのために、少し小さく感じるトンボの配分、 そこへの視線誘導のためのビネットを掛けました。♪

    2013年06月29日15時58分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 午後には閉じ始めちゃうハスの花も、 この時間ここまでは閉じないのではと推測します。 多分、これは蕾だと思います。 その先端も、トンボにとっては掴まりやすそうで、 離れてもここに戻ってくる、このトンボくんでした。♪ 花托と解るボケ具合、 花托を配する画作りでスタートでした。(^^ゞ

    2013年06月29日16時03分

    三重のN局

    三重のN局

    羨ましいほど良いところに止まってますね! 私なんか車のボンネットの上でしたからね〜 やっぱり一緒の顔してますね(笑)

    2013年06月29日16時17分

    m.mine

    m.mine

    蓮とトンボのコラボ良いっすね、もうトンボが飛んでいるんですね。 トンボって秋のイメージが有ったので ちょっと驚きっす。

    2013年06月29日17時10分

    kittenish

    kittenish

    タイトルがユーモアが有りいいですね パトロールご苦労様です まだ開花していない蓮に佇むシオカラトンボさんしばしの休息なのでしょうね 背景の蓮いいボケ感での演出で正にステージを感じます 開花が待ち遠しいですね^^

    2013年06月29日17時25分

    ゴリ

    ゴリ

    なかなか撮れない写真ですね。 面白いです。

    2013年06月29日17時32分

    sunnyside*

    sunnyside*

    やはり蓮には塩辛さんがよく似合いますね^^ 私、名前の由来に使っておきながら最近取撮りに行けてません(^_^;) 大きなマイクにとまる塩辛さん・・・そんなシーンも想像して楽しいです♪

    2013年06月29日17時54分

    ranpo

    ranpo

    うまく撮影されましたねえ。 良い場面に遭遇されたようで(笑) そういえば、今年はシオカラさんまだ見ていないなあ。

    2013年06月29日19時17分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 確かに良いところに留まってくれたシオカラくんです。 この、いかにも止まり心地の良さそうな止まり具合にも惚れ惚れするようです。 N局さんのシオカラくん、車のボンネットの上だったんですか、 あの画では、ほとんどボンネットの上にベタ置きのアングルに思えますが、 その状態であれほどまでに近づくことが出来たこと、 改めて驚かされます。 一緒の顔のようですが、 ロッドアンテナまではとてもとても、(^^ゞ

    2013年06月29日20時18分

    hisabo

    hisabo

    “m.mine”さん、早速のコメントをありがとうございます。 良い蕾に留まってくれたシオカラトンボ、 撮り終えるまで待ってくれたような印象でした。♪ 赤トンボからが秋の印象で、 シオカラトンボは夏のイメージを持つわたくしです。 にしても、ちょっと早い気もしますね。

    2013年06月29日20時24分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ははは、当初は「大賀ハスとシオカラトンボ」とストレートだったのですが、(^^ゞ 周辺に加えたビネットの効果も考えてのこのタイトルでした。 そろそろハスのシーズンも始まると思ってのパトロールだったのですが、 思いの外多かった花托に、ちょっと焦ったこの日でした。 流石に午後では、咲いた花も少なく、 この蕾にシオカラトンボは、格別に嬉しかった一枚です。♪ 彼のステージ感も高まるスポットライト、 そんな効果もありそうなビネットも掛けました。^^

    2013年06月29日20時35分

    hisabo

    hisabo

    “ゴリ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、 あなた任せ、トンボ任せのこの手の写真、 撮りたくても撮れるとも限らない、 ラッキーな出会いも嬉しい一枚です。♪

    2013年06月29日20時38分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 やはり蓮の写真には嬉しいRen*さんからのコメント、 Ren*さんにも撮って欲しいと、切に願います。^^ シオカラくんの似合う場所、 Ren*さんのイメージでは蓮ですか。 わたくしは何だろうと考えましたが、 夏の田んぼの稲にシオカラが思い出されます。 ふふふ、ステージといったらマイク、 確かに彼には大きいようですが、その形には納得です。♪

    2013年06月29日20時43分

    hisabo

    hisabo

    “ranpo”さん、早速のコメントをありがとうございます。 ホント、ラッキーな出会いと言って良い一枚、 あなた任せの一枚と言っても良さそうです。♪ 咲いた花では留まりにくそうだし、 花托か蕾と言う事になりそうですが、 良い蕾に留まってくれたラッキーもありそうです。^^ 久し振りにシオカラくんを見たかもしれません。

    2013年06月29日20時59分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、早速のコメントをありがとうございます。 紫陽花とトンボですか、 蓮と紫陽花では、紫陽花の方がチョット早い季節の気がしますし、 そのトンボが赤トンボとなればなおのこと不思議な組み合わせ、 初夏と秋のコラボレーションですね。

    2013年06月29日21時02分

    OSAMU α

    OSAMU α

    美しい蓮の蕾にとまるシオカラトンボの光景が夏を感じさせる素敵な光景ですね。 この光景は子供時代の夏休みを連想させられます。 遠い昔の事ですが、素敵な切り取りに少年時代を思い出しました。

    2013年06月29日21時59分

    shokora

    shokora

    素敵なコラボですね! 主役をきっちり撮られるhisaboさんらしい切り取り・。 背景の2本が妙に気になります(^_^;)。

    2013年06月29日22時27分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    背景の蓮の葉や花托がとてもいい味を出してるように思いました。

    2013年06月29日22時31分

    Tate

    Tate

    つぼみを こじ開けようとしてるようにも見えますね^^

    2013年06月29日23時09分

    rcz

    rcz

    素晴らしい瞬間を切り取りましたね、背景のボケ具合も素敵です^^。

    2013年06月30日08時58分

    one_by_one

    one_by_one

    蓮とトンボのコラボいいですね〜♪ ランディングするのに丁度いいのでしょうか(笑) ナイスショットです☆

    2013年06月30日12時29分

    きじむなー

    きじむなー

    まだ咲かないのかなぁ...そんなつぶやきが聞こえてきそうです^^ いい瞬間を見逃さないのがさすがです!

    2013年06月30日18時20分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 全体の彩が華やかですね。 トンボの存在感もヴィネットの追加で一層引立ったように思います。 このステージ、想いの深ささえ感じますね(^^)

    2013年06月30日21時09分

    efab

    efab

    トンボがいまかいまかと蓮の開花を待っているようですね。 こんな組み合わせもぜひ収めてみたい一枚です。

    2013年06月30日21時11分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早速のコメントをありがとうございます。 蓮のつぼみとシオカラトンボ、 自分の感覚では、シオカラトンボは夏の印象ですが、 OSAMU-WAYさんも夏休みのイメージですか。^^ 夏休みの稲穂にシオカラトンボ、 わたくしも少年時代を思い出します。♪

    2013年06月30日21時12分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 背景の二本、気になりますか。(^^ゞ 恥ずかしながら、表現意図を変えたトリミングです。 背景には三本の花托、 蕾の背景にアウトフォーカスの花托を並べる画だったのですが、 そのバランスが気に入らなくて、 上部をカットしてのスクエアにまとめました。

    2013年06月30日21時18分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そう言っていただけると気が休まります。(^^ゞ 背景に三本の花托を配した縦構図で切り取ったのですが、 そのバランスが気に入らなくて、 スクエアにトリミングしたこの構図です。

    2013年06月30日21時21分

    hisabo

    hisabo

    “chopinbose”さん、早速のコメントをありがとうございます。 いやいや、隣の芝生は緑に見えるもの、 ということもあります。(^^ゞ かく言うわたくしも、人様の作品を拝見して、 7Dの今以上の可能性を感じることが良くあるのですが、 趣味人の性で、6Dが欲しいとか思っちゃったりします。(笑 実は、相当早いSSでも、三脚を使用した写真と比べて見劣りすることがあります。 手ぶれの影響が、かなり微妙なレベルで効いているのではないかと思っています。 その辺を課題に考えているのですが、 三脚の使用率を上げたい今年です。

    2013年06月30日21時27分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、早速のコメントをありがとうございます。 流石Tateさん、 早く開花するのを待っているという考えを越えて、 「こじ開けようとしている」との発想が素晴らしいです。♪ 今シオカラが、ちょっと凶暴なヤツに見えています。(^^ゞ

    2013年06月30日21時33分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントをありがとうございます。 これは、シオカラトンボに助けられました。♪ よほど留まり心地が良かったのか、 一旦は飛び立ったものの、また同じ場所に舞い戻ってくれました。^^ 出来上がった写真で表現意図を変えたこの仕上げ、 背景への評価にはホッとします。(^^ゞ

    2013年06月30日21時35分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 そろそろどうかの蓮のパトロールでの出来事です、 午後に咲いていた蓮に、「もうこんなに咲いたか!」という思いだったのですが、 良い形の蕾に見つけたシオカラトンボ、 こんなラッキーも待っていました。♪ 等倍で確認しても、 蕾の先端も花びらの重なりも、 シオカラくんにとっては掴まりやすそうでした。(笑

    2013年06月30日21時46分

    hisabo

    hisabo

    “きじむなー”さん、コメントをありがとうございます。 シオカラくんにつぶやかせてみる、 流石は森の精だけのことがありますね。^^ 蓮は咲いたかのパトロールのこの日、 ステキなシオカラくんに出会った幸運も嬉しいことでした。♪

    2013年06月30日21時50分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 結構、鮮やか目な色が支配する画面ですが、 透過光になった葉の多い背景故です。 特に彩度を上げた訳でもありません。 初夏の光を感じていただける色合いかと思います。 チョット小さめの扱いになった彼に、 視線集中のためのこのレタッチでした。(^^ゞ

    2013年06月30日22時14分

    hisabo

    hisabo

    “efab”さん、コメントをありがとうございます。 どうなんでしょう、^^ この尖ったカタチの蓮のつぼみに留まるシオカラくん、 思いの外ピッタリの留まり心地を感じさせます。 開いちゃったら、留まりにくいかも。(^^ゞ

    2013年06月30日22時19分

    jaokissa

    jaokissa

    ビネットで視線集中ですね^^ 子供の頃、大好きなトンボでした。 でもすばしっこくて、網で捕るのは至難のワザなんですよね^^;

    2013年07月01日20時18分

    チャピレ

    チャピレ

    シオカラトンボ今年まだみてないかもしれません。hisaboさんので見た気になりました。蓮の花との色あいも綺麗です。

    2013年07月01日21時55分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 アップ直前になって、少し扱いが小さく感じたトンボに、 ビネットを掛けることでの視線集中を試したくなったものです。 正解だったと思います。♪ jaokissaさんも、きっと夏休みのシオカラトンボですよね。 わたくしは捕るのは苦手でしたが、 シオカラトンボの地位はキングでした。^^

    2013年07月02日10時07分

    hisabo

    hisabo

    “チャピレ”さん、コメントをありがとうございます。 言われてみると、 最近シオカラトンボを、あまり見た記憶がありません。 この日が、随分久し振りのことだったような気がします。 真夏から赤トンボは結構見るんですがねぇー、

    2013年07月02日10時38分

    duca

    duca

    ハスにトンボはいいコンビですね。 シオカラくんはこの尖がった先端が大好きみたいです。 溶かし過ぎない背景が蓮池の様子を上手く表して見事です。

    2013年07月03日05時20分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 初夏の花に夏のトンボ、良い組み合わせの筈ですが、 実はあまり見た記憶がありません。(^^ゞ おっしゃるように、この蕾の形状は、 彼らが留まるには好都合のカタチと見えて、 六本の足の、力学的な納得も得られやすいものに思えます。(笑 背景は、開放での描写ですから、 ぼかし加減は距離によるコントロールしか無く、 三本の花托を配する構図で切り取ったものです。 上部をカットしたスクエアで二本になってしまいましたが……( ̄。 ̄;)

    2013年07月03日09時08分

    mimiclara

    mimiclara

    このトンボくんも出遅れたようですね なんとか蕾の中に顔を突っ込めないかな、と思案顔のようにも見えます^^

    2013年07月03日14時01分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 午後になって、蓮の葉が閉じちゃったという出遅れですか。(^^ゞ これは明日辺り咲く蕾と思っていたのですが、 mimiclaraさんの説が面白いので、そうしましょう。(笑 そう言われると、 一生懸命こじ開けようとしているように見えちゃうのが不思議です。(爆

    2013年07月03日15時33分

    YD3

    YD3

    私もこのトンボと同じ奴撮れました。 動きものは苦手なので稀ですが...(笑) 今度アップしま〜す。^^

    2014年07月01日19時40分

    hisabo

    hisabo

    “YD”さん、コメントをありがとうございます。 わたくしも動き物は苦手で、 このように、ほとんど動かない瞬間を切り取ります。(笑 YDさんのシオカラトンボのドラマ、 楽しみにしています。♪

    2014年07月01日19時51分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 原始蓮雨の朝
    • フワッと舞妃蓮
    • 久しぶりの雨
    • 葉陰にひっそり大賀ハス
    • 雨のハス池
    • ハス池を通って

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP