写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

抱擁

抱擁

J

    B

    カワセミが来なくなったポイントで蝶を探していると、5~6m先の草に 何かが付いているような・・虫でも付いているのかと望遠で覗いてみると・・・・ これはどう見ても「抱擁」にしか見えませんよね。 クローバーたちが見てますよ。

    コメント33件

    tadeen

    tadeen

    毛虫が苦手な僕には、大ショック! と思いきや、これは、どういうことでしょう!? すごい不思議。

    2013年06月29日11時13分

    SeaMan

    SeaMan

    ???? 何がどうなって? でも、カワイイ(*^_^*)

    2013年06月29日13時14分

    hisabo

    hisabo

    素晴らしい愛を表現する一枚、 こんなステキな草たちは見たことがありません。 このようにステキなシーンを見せてくれる自然、 これもsokajiさんのお人柄故でしょうか。^^

    2013年06月29日14時03分

    イノッチ

    イノッチ

    なるほどぉ・・「抱擁」かぁ・・ まぁ・・よくこのような場面を見つけるものだと・・凄い観察力・注意力・集中力 sokajiさんは凄い。 私は・・力と名のつく力をすべて集めても見つけられませんね・・。 この場面を抱擁と直感し、そのような構図で撮る凄さに・・天晴れぇぇ~

    2013年06月29日14時13分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    じゃ~ん!草の葉が破られてこんな感じでしょうか。 観察眼冴えわたりますね。V1お持ちになって散歩されるようになって、 益々磨きがかかってこられたように思います。 私の方は、中々カメラを持って出かけられなくて。 蔵から出してくるかななんて思っています。

    2013年06月29日16時33分

    三重のN局

    三重のN局

    抱擁、ちなみにどちらが男性? いやいや親子ですよね(笑)

    2013年06月29日16時42分

    m.mine

    m.mine

    え??いったいどうなっているんですか?? すごいことになってますね。

    2013年06月29日17時12分

    sokaji

    sokaji

    tadeenさん; ありがとうございます。 私も何故?って感じです。

    2013年06月29日20時45分

    sokaji

    sokaji

    本夜会さん; ありがとうございます。 ユリが咲いていたのでそれを撮った後 ふとその先を見ると・・・偶然発見しました。

    2013年06月29日20時46分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 私にもサッパリ分かりません。

    2013年06月29日20時47分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 何故こんな風になったのでしょうかね。 人の手が入るような場所でもないし・・・不思議な光景でした。

    2013年06月29日20時48分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 私には力はありませんよ。 昔から言うでしょ「色男金と力は・・・・」って、あっ その力じゃないですね(笑)

    2013年06月29日20時50分

    sokaji

    sokaji

    Polluxさん; ありがとうございます。 お洒落なタイトルというか、これしか頭に浮かびませんでした。

    2013年06月29日20時51分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこさん; ありがとうございます。 最近カワセミがいなくなったので、昨日は反対方向の瀬上の方へ歩いてみました。 今はV1を色々と試してみたくて持ち出す機会が多くなってます。

    2013年06月29日20時56分

    sokaji

    sokaji

    三重のN局さん; ありがとうございます。 私には男女、手前が男性で左手で女性を抱え込んで・・・

    2013年06月29日20時57分

    sokaji

    sokaji

    m.mineさん; ありがとうございます。 人が故意にやったとしても こんなに上手くは出来ないと思います。

    2013年06月29日20時58分

    OSAMU α

    OSAMU α

    なんとも色っぽい姿の草を見つけられましたね。 素敵な自然のイタズラですね!

    2013年06月29日21時55分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    草の抱擁に見えますね、 見逃さないとは流石ですね。 自然が見せるチョットした現象を ナイスショットです。

    2013年06月29日23時05分

    日吉丸

    日吉丸

    300mm先なんですよね。 気分爽快のスゴワザ・・です。

    2013年06月30日09時44分

    one_by_one

    one_by_one

    う〜ん、どうしてこうなったのか... 誰かのいたずらでしょうか...??

    2013年06月30日12時12分

    mimiclara

    mimiclara

    前作でも書きましたが、V1はどうやら撮り手の感性も鋭くさせてくれるようですね^^

    2013年06月30日20時22分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 あまりにも出来すぎな光景、目を疑ってしまいました。

    2013年07月01日21時16分

    sokaji

    sokaji

    ブラックオパールさん; ありがとうございます。 肉眼で見た感じでは毛虫かな…なんて思ったのですが 覗いてビックリでした。

    2013年07月01日21時17分

    sokaji

    sokaji

    風来山人さん; ありがとうございます。 いえいえちゃんとお相手がいますよ(笑)

    2013年07月01日21時18分

    sokaji

    sokaji

    日吉丸さん; ありがとうございます。 思わず盗撮しちゃいました(笑)

    2013年07月01日21時19分

    sokaji

    sokaji

    one-_by_oneさん; ありがとうございます。 人が入るような場所ではないんですよね。 自然が造りだした光景だと思います。

    2013年07月01日21時20分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 身軽に動けるのが良いのかも知れませんね。

    2013年07月01日21時20分

    sokaji

    sokaji

    tomi8さん; ありがとうございます。 最近こんなのばっかりですね。

    2013年07月01日21時21分

    sokaji

    sokaji

    brownさん; ありがとうございます。 その気になって探せばネタはあるものですね(笑)

    2013年07月01日21時22分

    ちょろ

    ちょろ

    わっ、。。。。と思ったら虫じゃなかったぁ^_^; どうなってるんでしょう。 確かに抱擁ですよねぇ。 遠慮がちに、そぅっとしっかり見させていただきました(*^_^*) しかし、凄い物を見つけましたね(^^)

    2013年07月02日00時37分

    sokaji

    sokaji

    ちょろさん; ありがとうございます。 たかが草の抱擁シーンであってもやはり見るのは照れくさいですね。

    2013年07月02日21時16分

    み~にゃん

    み~にゃん

    死が二人を分かつまで、愛し合ってるお二人の邪魔は出来ませんね。 それにしても、すごい!! なんでこうなったんでしょねぇ

    2013年07月03日20時41分

    sokaji

    sokaji

    み~にゃんさん; ありがとうございます。 照れくさいな~と思いつつじっくりと覗いておりました(笑) 自然って不思議な力を持ってますね。

    2013年07月03日21時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • ノスタルジー
    • 秋爛漫 その3
    • こころ和らいで
    • Rainy day
    • 太陽の輝き
    • 新星発見

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP