jaokissa
ファン登録
J
B
これじゃちょっと、背景がうるさ過ぎましたね^^;
木漏れ日感タップリ! ウエットな空気感も感じさせる紫陽花の表現、 うるさいどころか、とてもステキな光を感じさせます。 見上げる紫陽花の構図もアングルも良く、 子持ち紫陽花のような趣も、不思議な紫陽花です。
2013年06月29日10時35分
hattoさん コメントありがとうございます! そうなんですよ~、このアジサイ、なんだかブーケみたい だな~と思って、主役にしてみました。下の方の葉っぱの形も なんだか好みなんですよね^^ まだ本格的に色づく前の状態だと思うんですが、色鮮やかなアジサイ もいいですが、こういう淡い色合いもなかなかいいものですね。
2013年07月01日18時46分
cat walkさん コメントありがとうございます! このアジサイ三部作(?)、なんとなく全体的に色調が単調 というか、主役が背景に溶け込んでるな~と思ったら、 WBがCTEになってました。たぶん背景のグリーンに引っ張られて 緑かぶりしてるようですね。なんでもかんでもCTEで撮れば いいってもんじゃないなと、改めて痛感しました^^;
2013年07月01日18時46分
hisaboさん コメントありがとうございます! この子持ちアジサイ、なかなかおもしろいですよね。 下の方の葉っぱの形もお気に入りです^^; 仙台もいよいよアジサイが見頃になってきました。 名所のアジサイもいいですが、散歩中に見かける民家の 庭に咲いているアジサイも、なかなか風情があって いいんですよね^^
2013年07月01日18時46分
三重のN局さん コメントありがとうございます! アジサイからはこんな風に見えてたりして^^; せっかくなので、玉ボケが盛大に入るアングルを 探って撮ったんですが、ちょっと賑やかすぎましたね。 やはり一眼は、ボケを活かした写真が撮りやすいですね^^
2013年07月01日18時47分
buttonさん コメントありがとうございます! 日陰だからなのか、1本だけひょろひょろと伸びていたので、 縦構図で撮ってみました。 通常、主役の周りにはあまり玉ボケは入れないように撮って ましたが、全体に入る角度で撮ってみたら、玉ボケの洪水に なっちゃいました^^;
2013年07月01日18時47分
イノッチさん コメントありがとうございます! 似たような写真続きでスミマセン…^^; 一度味をしめると、いろんな切り取りで撮りたくなるんですよね。 花の中でも、アジサイは花自体が大きいので撮りやすい反面、 絵的には背景をうまく絡めないとなかなか難しいですよね。 玉ボケ以外の背景も撮らなくちゃ!^^;
2013年07月01日18時47分
shokoraさん コメントありがとうございます! そうですね~、イメージとしてはそんな感じで撮って みました^^ 背景との距離感や、樹木の透け具合が、玉ボケには丁度いい 感じでした。本当は雨上がりのキラキラした玉ボケを撮って みたいんですが、なかなかそんなラッキーな場面には 出くわしません^^;
2013年07月01日18時47分
日吉丸さん コメントありがとうございます! たぶんまだ本格的に色づく前の状態なんでしょうか、全体的に 淡い感じのアジサイが多かったです。 気が付けば仙台市内はすっかり、アジサイが見頃になってきました。 春の桜、秋の紅葉と並んで、季節感を感じる、この時期には欠かせない 花ですよね。
2013年07月01日18時47分
hatto
そんな事ありませんよ。紫陽花の中に紫陽花が咲くような、そんな感じがします。紫陽花の姿も素敵ですね。まるで空中にほり投げられたブーケのようです。
2013年06月29日06時51分