写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

mizunara mizunara ファン登録

この地に祈る

この地に祈る

J

    B

    山に囲まれた鎌倉には、要所に切通しと呼ばれる山道を切り開いた細い道があるのですね。 ここはおそらく、亀ヶ谷と呼ばれるあたり。 道沿いの崖にお地蔵さまが彫り込まれていて、供えられた花を見れば、きっと地元の方が毎日お参りしているのでしょう。そんな心持ちって、伝わってきますね。

    コメント3件

    hatto

    hatto

    鎌倉と云いますと、切り通しですね。自然の要害を上手く使った自然防塁だったことでしょう。今は昔の武者達の霊を慰めているのでしょうね。

    2013年06月29日07時19分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    此処も行かれましたか。六地蔵の描写が良いですね。 言われは分かりませんが、長年人の業を見てきたのではないでしょうか。 反対側の崖は依然何もなかったのですが、 いつの間にか階段が造られてしまっています。勿論無許可なんですが。 こんなこともあって、世界遺産には登録にならなかったのでしょうね。 鎌倉の社寺の多くが、実際には世界遺産登録には反対のようです。

    2013年06月30日08時21分

    mizunara

    mizunara

    hatto さん、 古くからの歴史のある土地ですから、ほんとうにいろいろなことがあったのでしょうね。想像するとくらくらします。 おおねここねこ さん、 鎌倉も世界遺産の候補地だったんですね。世界遺産も、増えると有り難みが減りますね。 登録されると、良い面と悪い面の両方があるのでしょうが、基準が厳しいだけに、保全には役立つでしょうね。ただ、そうした外部の基準でなければ、自分たちの大切なものを守れない日本人は、情けない気もします。

    2013年07月02日23時54分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたmizunaraさんの作品

    • ただいま札幌
    • 鎌倉山道
    • 耽冬
    • 新美
    • 春を訪ねて(二)
    • 望羊の、冬の日

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP