mayu*
ファン登録
J
B
これにて、八ヶ岳山麓高原のシリーズ終わります! 拙い写真ばかりでしたが見て頂いた方に感謝です♡
mayu*さんの小鳥さんはどれも可愛い…(^'^) ピンボケでも十分楽しませていただいてます…それにこんなすごい写真を撮っておられるのは凄いと思います。 鳥さんに好かれているんですね~。 心が温かくなります♪
2013年06月29日00時23分
おはようございます。 八ヶ岳山麓高原シリーズ、楽しませていただきました~ いろんな鳥たちと出会えたようで何よりでしたね(^^) 私も出掛けてみたくなりました。
2013年06月29日06時31分
OSAMU-WAYさん こんばんは☆ ほとんど連写は使わないのですが、使ってみたら結構撮れていたので 今後も使ってようかな〜(*^_^*) 可愛い子供達と親の愛情に感動でした♡ 嬉しいコメントどうもありがとうございました♪
2013年06月30日19時50分
楓花さん ピンボケでも楽しんで頂けたようで嬉しいです♡ 以前、郭公の鳴き声を聞いて一生懸命に追跡して撮影頑張ったのですが 下アングルからの尾しか撮れずに寂しかったのです。。。 だから、今回ピンボケでも自己満足で嬉しかったのですよ^^; 嬉しいコメントどうもありがとうございました♪
2013年06月30日19時49分
小八郎さん こんばんは☆ 今回は野辺山高原と清里高原でした。 清里高原がホテルも環境もとても気に入ってしまい 奥日光のように大好きになりました(*^_^*) 是非是非行かれてみてくださいね〜! 本当は霧ケ峰高原のノビタキとレンゲツツジ撮りたかったのですが 来年までお預けとなりました( ; ; ) 嬉しいコメントどうもありがとうございました♪
2013年06月30日20時00分
sorapiyoさん こんばんは☆ 絵はがきですか?*\(^o^)/* 背景が花畑だったらね〜(笑 ここ清里高原のホテルのテラスなんですよ。 八ケ岳へは、コマドリやホシガラス撮りに行きたいな! 嬉しいコメントどうもありがとうございました♪
2013年06月30日20時14分
これ、親鳥は飛びながら餌をあげてるんですね。 すごい瞬間ですね。 羽根は羽ばたいてても、顔はぶれず…親子愛ですね。 あの~ タイトル、ちょっと艶かしいんですけど… (^_^;)
2013年06月30日21時56分
とても貴重な瞬間を見事捉えましたね(^^) 親鳥の愛情が伝わるシーンですよね♪ カッコウもよくぞ捉えたって羨ましいですよ!! 奥日光へ行った時にあちらこちらからカッコウの囀りが聞こえてはきますが、 とうとう見つける事ができませんでした。 せっかく撮った貴重なシーンがブレたり露出設定を直すのを忘れたりで ボツになるのは本当に悔やみますよね(^^; 私もよくあります・・・(^^;
2013年06月30日23時11分
cafe mochaさん こんばんは☆ 確かに、飛びながら餌あげるって凄い技ですね!! そんな一瞬を撮って残せて・・本当に写真って楽しいわ~♪ えっ!!タイトルが? あ~ん♡して欲しいの~?(笑) コメントどうもありがとうございました♪
2013年07月01日20時31分
takahiro.nさん こんばんは☆ 郭公って、声が大きいからすぐ見つけられそうど難しいですね(^^; 今回はあの写真のあとに、もう一度見つけたのですが夜7時くらいで木の頂辺 に居たのでもっと没写真でした(; ;) 今回は高原だったので見つけられたのかもしれません。 日光でも湿原にいたら見つけやすそうですけどね・・・ 露出失敗で初キビタキを失敗したのが悲しくて、大人気なく落ち込みましたよっ(/_;) 娘に貸したD5100オート撮影では、大瑠璃もキビタキもブレてなかったしっ。。。 可愛いキビちゃん、娘の写真UPするかな~、なんてね(笑 コメントどうもありがとうございました♪
2013年07月01日20時30分
失礼します。 迷彩レンズの件、コメントありがとうございました。 返答しておきましたが、mayu*さんは私と同じシグマの150-500mmをお使いでしたよね! もし参考になればと思いまして、インターネットでAmazon.co.jpを検索し、 カテゴリーで【LCS150500FGフォレストグリーン】と検索すれば出てくると思います。 他にも迷彩柄の種類がありましたのでいろいろ探してみるのも面白いかと思います(^^)
2013年07月02日23時00分
takahiro.nさん ご丁寧にどうもありがとうございます。 けっこう素敵な金額でびっくりしました(◎o◎)! リュックや帽子~ヤッケ等すべて迷彩柄でそろえようかな~ なんだか戦場カメラマンみたいですね(笑 楽しいな♪
2013年07月03日10時08分
ざぶざぶさん こんにちは(^o^) 一生懸命な子育てお疲れ様!!ってイイコイイコしてあげたいわ。 そしてこれから遠い南国に帰るのですから・・・尊敬です。 超望遠!ぜひぜひお勧めです♪ 鳥だけじゃなくて花や昆虫(苦手ですね)人物なども楽しく撮れますよ~w コメントどうもありがとうございます☆
2013年07月05日14時07分
OSAMU α
給餌の瞬間を見事な連射ですね! 必死に餌を獲って雛に運ぶ親鳥の姿と親鳥の運ぶ餌を待つ雛たちの素敵な切り取りですね。 心温まる光景です。
2013年06月28日23時12分