hisabo
ファン登録
J
B
山内宇宙の紫陽花など、まだまだある紫陽花の写真ですが、そろそろ終わりにしたいと思います。
優しい紫陽花 見ていると 心が落ち着いてきます。 やっと仕事も落ち着き これから自分お時間も少し づつ取れるようになると思います。今後もよろしく お願いいたします。7月8日横浜でオフ会がありますよ。 興味があれば言ってくださいネ。私はいけませんが・・。
2013年06月27日12時15分
“七”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 咲き始めの花ということもあって、 その色と共に印象も薄い感じです。 その為に、背景の鮮やかな朱色には、特にバランスを意識させられました。 結果として、花の対角の位置に緑を被せることで、 全体のトーンも落ち着いた感じに出来たと思います。
2013年06月27日13時03分
“m.mine”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m まだ色も充分に付かない咲き具合の紫陽花、 大人しい印象が、優しさを見せますね。 その優しさに、派手な背景の色が勝ちすぎないように、 緑の枝でマスクをしてみました。♪ 随分とお忙しい日々が続いたようですが、 一段落されたでしょうか。 こちらこそ、これからもよろしくお願いいたします。m(__)m オフ会の情報をありがとうございます。 生憎と、その日は仕事になります。(..;) mineさんは東へ西へと走り回った後、 流石にその日は無理ですか。^^
2013年06月27日13時12分
“おおねここねこ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 紫陽花と背景の、色合いのバランスを評価して頂けたら嬉しいです。 ちょっと五重塔のカタチも見える背景の入れ方にしたのですが、 まだ充分色付く前の紫陽花と言うこともあって、 背景の朱色に負けそうな気がしました。 良いところにあった枝の緑を被せて、朱色を抑制ですが、 全体のバランスも整ったかと自負しております。♪
2013年06月27日13時17分
見上げる紫陽花、もっと大きく切り取りたいところですが 敢えて引いて切り取った構図が素敵ですね。 私も今年は結構紫陽花を撮りましたがどれもイマイチでした。
2013年06月27日13時55分
“OSAMU-WAY”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m まだ咲き始めのせいか、淡い色の紫陽花と、 鮮やかな朱色の五重塔の組み合わせです。 あまりに鮮やかな朱色の背景を、緑でマスクしてのバランス調整でしたが、 そのこともあってか、ちょっとホッとした感もある、 うっすらピンクの紫陽花です。^^
2013年06月27日14時04分
“sokaji”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m もっと大きく撮りたかった主題の紫陽花。 そうですね、 もっと画角の広いレンズならそうなったと思いますが、 背景を、五重塔の色だけではなく、カタチも入れようとしたとき、 このレンズでの表現ではこの辺りかと思います。 sokajiさんのアガパンサスを拝見して、 急いでパトロールをしたのですが、咲いていました。^^ その時の写真は、取り敢えずは没の見込みです。(..;)
2013年06月27日14時09分
子供の風邪をもらってダウンしておりまして、出遅れましたm(_ _)m 一連のアジサイシリーズ、どれも見ごたえがありました。 花を撮るときに花そのものを撮るのと、背景も入れて花のある風景という 撮り方、両方楽しいですよね^^ 背景のボケ方が絶妙で、くどくならないのに何があるか想像できる描写が素敵です。 満開の花でないところも、日本的な美を感じました。
2013年06月27日15時16分
“Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 お子さんの風邪も心配ですが、 体力も落ちてくる、大人の風邪も心配なものです。 どうかお大事になさって下さい。 今年の紫陽花は、ホントにいっぱい撮ることになり、 ちょっとでも気に入ったところがあると、捨てるに忍びなく、 投稿枚数も増えてしまいました。(^^ゞ これでもまだ、ネタ切れの時などにはポロッと出てくるかも知れません。(笑 雨の紫陽花に恵まれなかった今年、 背景をテーマに取り組んだのですが、 花が好きな者としては、花そのものを撮ることも楽しいことだと思います。 最後に咲き始めの花というのも何ですが、 特に意識したわけでもなく、背景に重きを置いた表現の中で、 投稿しそびれていたものが、自分にとっては惜しい一枚だったというものです。(^^ゞ でも、紫陽花に限らず、咲き始めの花というのは惹かれるものがあると思います。
2013年06月27日16時25分
やはり背景で花の表情は大きく変わりますね。 綺麗な個体の紫陽花の美しさは言うまでもありませんが、背景が作り出す情感の豊かさがより魅力的な作品にしています。 五重塔の朱がとても印象的ですね〜
2013年06月27日18時23分
紫陽花光景、背景のボケ具合や景色をかなり考えられてのおられのは流石です 勉強にさせて頂いております 五重塔の色合いを上手に入れられ素晴らしいですね^^
2013年06月27日18時53分
アジサイ、たくさん撮られましたね~^^ タイトルからしても、背景に気を配られたのが よくわかります。今度、お寺のアジサイを撮りに行く 予定なので、マネさせていただきます^^;
2013年06月27日20時07分
“三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 咲き始めの、まだ色のない紫陽花には、 ちょっと刺激の強すぎる朱色の背景。 その朱色をマスクするにちょうどいい枝が良い位置にありました。♪ 大好きな対角構図になる位置も嬉しい緑です。^^
2013年06月27日22時01分
“Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 若すぎる紫陽花の花ですが、 眩しい朱色の背景をマスすることで、 その花の存在感も見せることが出来たと思います。 咲き始めの花はキレイなものだと思います。♪ 隙間から見える程度にした朱色と、 それとなく解る五重塔の形、如何でしょうか。
2013年06月27日22時05分
“kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 背景処理への評価が嬉しいです。^^ 今年の紫陽花撮影は、待てど降らない雨を待ちきれず、 背景を考えることを主題としての表現でした。 結果的に大きなボケでの表現が多くなりましたが、 それで充分解る、感じてもらえる、そう思ってのことでした。 更にこれは、まだ色のない花に配慮した背景でもあります。
2013年06月27日22時10分
“asas”さん、早速のコメントをありがとうございます。 サッパリ降らない雨に、背景をテーマとした構想で取りかかった今年の紫陽花でしたが、 真っ先に考えたのがお寺さんでした。 初めて訪れたこの場所で、 思いの外気に入った五重塔や深い山、 二週続けて訪れることになりました。^^
2013年06月27日22時13分
“りあす”さん、早速のコメントをありがとうございます。 はい、思い切って終わっちゃいます。 今年の紫陽花の投稿は結構生椅子になっちゃいましたし、 ハスの花やスイレンなども間に合わなくなりそうです。(^^ゞ まだ色付き始めたばかりの紫陽花ですが、 紫陽花撮影初日の、しかも最初の頃の一枚で終わります。^^ 東北地方にバトンタッチです。♪
2013年06月27日22時17分
“jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 今年の紫陽花は、ずいぶんな枚数になりました。^^ 初めて訪れたこの場所が、思った以上に良かったことと、 雨を待ちきれずに出かけた初日の後で、 たっぷりめの雨が降ってくれたこともその一因です。♪ 今年は、背景に重きを置いてのテーマだったのですが、 そんな撮影を楽しんだことも嬉しい紫陽花のシーズンでした。^^ jaokissaさんにもバトンをお渡しします。^^
2013年06月27日22時22分
“こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 地元のこやちゃんさんにそのように言っていただけると、 特別嬉しく思えます。^^ 今年はずいぶんな枚数の紫陽花になってしまいました。 まだ少しあるのですが、この辺にしておきます。(^^ゞ タイトルは、単純に「~と~」なんてものも多くなっちゃいましたが、 ちょっと特別な場所だけに付けやすい、なんてこともありました。♪ そこへの評価にも感謝です。
2013年06月27日22時27分
“ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 F4開放での背景作りですが、 この距離ではカタチも何となく解る、 そんな印象かと思います。 ただ、咲き始めの、まだほとんど色のない紫陽花の背景としては、 如何にぼかそうとも鮮やかな朱色でした。 それをマスクする良い位置合った緑の枝も幸運です。^^
2013年06月27日22時30分
“shokora”さん、早速のコメントをありがとうございます。 何となくカタチも解る、 100mmマクロ一本だったこの日、程良い距離からの撮影でした。♪
2013年06月28日09時16分
“のえるが5656”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 それらしい背景を、というコンセプトで始めた今年の紫陽花撮影、 「全てが明確」という評価には喜びます。^^ 始めの頃にアップした、色で見せる五重塔から、 少しカタチもそれらしい、そんな表現に変えたものですが、 花に対する背景の色の配慮、 撮ってはモニタを確認しながら、場所を変えて撮る、 そんなことも楽しい撮影でした。♪
2013年06月28日09時22分
“one_by_one”さん、早速のコメントをありがとうございます。 五重塔の色だけで作った背景をアップ済みですので、 少し引いた、カタチも解るものを考えた一枚でした。 そんなことから、 100mmマクロも、100mm、F2.8中望遠としての使用でした。♪
2013年06月28日09時26分
“chopinbose”さん、早速のコメントをありがとうございます。 咲き始めの、まだ色も淡い紫陽花、その新鮮さが売りの時期です。 五重塔のカタチも解るような背景とのコンセプトにピッタリの位置に咲くこの花、 朱色を抑制する背景作りでバランスを考えました。♪ 良いところにあった枝が、 緑を対角に配置するという趣味にも合致しました。(笑
2013年06月28日09時34分
“チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 これは、シーズン始めの撮影でしたが、 咲き始めたばかりの、まだ色の淡い個体を切り取ったものです。 五重塔の朱色も程々になるように、 緑のマスクをかけての背景処理でした。 まだまだ見頃の個体も多い紫陽花ですが、 今年のOHOTOHITOへのアップが、結構な枚数になっての終了です。(笑
2013年06月28日15時07分
3枚とも昨日と同じように額の色と背景のバランスが素晴らしいです ただ撮るだけでなく、背景をあれこれ考えながら撮るのは楽しそうですね いや、それは基本中の基本なんでしょうけど、デジタルで誰でもある程度の描写が出来る様になった今、凄く大事なことだと改めて教えていただいた気分です
2013年06月29日19時16分
“mimiclara”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 「夜の紫陽花」だけが、あまり背景には拘らす、 何かを置くと言うよりは、余計な物を置かないことを考えての場所選びでした。 その基本は、久し振りに雨が降って嬉しい、そこでした。(^^ゞ そして石垣が背景、 このれも和の香りがする背景、なかなか良いものだと思います。 それにこの五重塔背景ですが、 まだ色付き始めたばかりの紫陽花という、 淡い色の花と、朱色の五重塔の背景、 これは考える要素もタップリ、色んな考え方もあることと思いますが、 楽しめる要素でもありました。♪ 素人写真の気楽なところです。^^
2013年06月29日20時55分
七
こういう切り取りは主題の花と背景とバランスに悩むところですが、背景の仏塔と新緑がいいので、主題の紫陽花を控えめにされたのでしょうか?おかげで上品な作品に仕上がっていると感じました。
2013年06月27日11時58分