hatto
ファン登録
J
B
まるで光りが分流、合流を繰り返す様な渓流の流れになりました。このタイトルの意味は、美しく光ること。かがやき。光彩です。如何でしょうか。その様に見えないでしょうか。西沢渓谷の美しさを何とか表現出来たかと思いました。カメラデータ:2013/05/14 06:52 70-200mm(130mm) f22 ss15 ISO100 露出補正+0.7 三脚使用 ND8フィルター
SSが長いと流れがこういうように表現できるんですね。 静と動、明と暗。仰るように、水に当たる光が、 踊り流れていくようです。素敵な描写、有難うございます。
2013年06月27日04時53分
教えて下さい。日中の水をこのように流すのに、15秒というとND8一枚で足りるものなのですか? またND400を単体で買った方がいいのか、それともND4も買い重ねるのか・・・・ 77mmは安物のND4-400しか持っていないので時にレンズ性能で暴れます。(余計な光りが入り込む) 77mm径のレンズが揃い始めているので、ここらでちゃんとしたNDは持とうかなって思っているのですが 最大の目標は、このような流れを撮りたいからです^^
2013年06月27日08時08分
この艶やかな岩の存在感が光りますね スローシャッターによる光りを捉えた川流れの表現が素敵で 植物の緑が入られている渓流姿、川の流れは変わらないどでしょうけど 光りによるまた違う動感が素晴らしいですね^^
2013年06月27日18時31分
岩が水の流れに押し上げられて宙に浮いているような感覚がします。 真綿のようにふわりとした水の描写が素晴らしいですね。 何か神秘的な力が加わっているような印象がありました。
2013年06月27日22時17分
流れる水が繊細で絹のような白さですね。 分かれまた一緒になる素敵な流れの見事な表現。 一方で静かで流れのない川底が映るほどの澄んだ水。 ありえないような組み合わせに驚いています。
2013年06月27日23時16分
光のショーの感じがいたします。 15秒間の長秒露光が成す光のショーですねぇー。 左側に強く光が射し込んでいるんでしょうか、水流の描写が、大きな岩もあって、 素敵とも不思議とも言える描写がいいですねぇー。
2013年06月29日06時12分
これは驚きました 実は一昨日の夕日の滝のちょっと下流で全く同じような構図で何枚か撮っています もちろん、この作品を拝見するのは今初めてなので真似ではありません^^ 表現したかったのもほぼ同じだと思いますが、白く濁るばかりで光の彩が全く表現できませんでした・・・ 光が足りなかったせいもありますが、これは勉強になります また機会があったら再チャレンジしてみます
2013年06月29日20時35分
うっとりする流れですね。 カメラデータの記載助かります。 幸い70-200のND8フィルターは持っています! でも上手く撮れないでしょうね。ガンバってみます!
2013年07月01日15時07分
hattoさん ...思わず「しめたっ!」って思ったんじゃないですか?! ^^ お得意のシーンに出会い、水を得た魚 ..のような美しい描写で、素晴しいです。
2013年07月02日04時41分
photoK
はい。美しく光ってます(^O^) 真ん中の岩の照り具合も好きです♫ そしてところどころの緑もいいですね~!!
2013年06月27日04時22分