ブラックオパール
ファン登録
J
B
有楽町ガード下、有楽コンコース。 ガードをくぐった先には有楽町マリオン、その左手には有楽町イトシア。 有楽町マリオンといえば昔の日劇を思い浮かべるけどマリオンも結構古いなぁ 昔よくここで映画を見たっけ、、、懐かしい昭和の思い出・・・
この場所は、私もとても気になっています。 マリオンの側にあるだけにそのギャップの大きさに驚かされますよね。きっと晴海通りを超えていれば、こんなにインパクトは無いのかも知れません。 人の温もりを感じる昭和の景色ですね〜
2013年06月26日19時00分
おっとっと! 思わず引き込まれそうになりました。 ここは昔から良い雰囲気ですよね。 何か時空の切れ目のようで、ここに来るとタイムスリップしてしまいます。
2013年06月26日21時51分
ガード下の飲み屋さん。いいですね。 「冷とネギマちょ~だい・・・^^。」 無敵のISO6400で1/200秒すごいですね。 私は酔っぱらって即手ブレですが。
2013年06月27日00時09分
皆様、コメントありがとうございます。 ここには私も入ったたことはないのですが、結構にぎわっていましたよ。 洗練された丸の内や花の銀座もすぐ近くなのに不思議なところです。 6Dを使い始めてからはISO6400まではばんばん使います。 高感度の進化はすごいです。
2013年06月27日03時02分
皆様、コメントありがとうございます。 この界隈はこうゆう雰囲気の場所が結構残っている不思議なところですね。 昭和の風情が再開発によってだんだんとなくなって行きます残ってほしい 場所の一つですよね。
2013年06月27日15時40分
有楽町ですか・・・! 東京と聞くと煌びやかな雰囲気を想像してしまいますが、こんなところが残ってるんですね! 昭和がここに頑張ってるという感じに見えます(^'^)
2013年06月27日17時21分
コメントありがとうございます。 ここを左に200mほど行くと有楽町駅と有楽町ビックカメラ(もと有楽町そごう)があります。 有楽町そごうといえば”有楽町で逢いましょう”の歌が思い浮かびますが、 ここ有楽コンコースは同じ昭和でもちょっと違う庶民の昭和のような気がします。
2013年06月28日00時19分
コメントありがとうございます。 日本ではサラリーマンの憩いの場ですね。 サラリーマンだけではなく若いカッップルも いたりして、気軽に飲める感じがいいですね。
2013年06月29日23時14分
hatto
有楽町と云いますと、銀座とイコールと云って良いほど、近いと云いますか、降りたところがほぼ銀座なんですね。そんな場所に、まるで場違いな佇まい。しかしこれが庶民には最高に素晴らしい場所になっていますね。是非これからも残して貰いたいですね。赤提灯に招かれました。
2013年06月26日18時50分