jaokissa
ファン登録
J
B
知らん! 失礼しました…^^;
教授でもシランことがあるんですね!(笑) DA40XSはあまり寄れないのでマクロの花撮りは出来ませんが、 結構きれいにボケるので少し引けば花も良い感じで撮れる気がしてます(^^)
2013年06月26日08時40分
「知らん!」と答えさせて欲しかった。(笑 緑の背景ボケに対比するようなシランの色も鮮やかに、 浮き出るようなピントも、 その色表現と共に効果抜群です。♪
2013年06月26日14時05分
三重のN局さん コメントありがとうございます! ネタですみません…。 実は知ってました^^; さんざんポピーを狙って、涼を求めて木陰に避難したら、 木の根元で涼しげに咲いているところを撮りました。
2013年06月26日20時36分
キンボウさん コメントありがとうございます! ダジャレですみません…^^; 今の時期、市内でもあちこちで見かけます。 花期は短めですが、宿根草で放っておいても毎年きれいに 花を咲かせるようなので、我が家の狭い庭にも植えて みようかと考えております^^;
2013年06月26日20時36分
hattoさん コメントありがとうございます! 今の時期、どこでも見かける花ですが、植えっぱなしで 毎年こんな花を咲かせてくれるんですから、蘭の仲間 としては丈夫なんでしょうね。 なんというか、クリスマスローズなんかといっしょで、 この弱々しくうつむき加減な感じが、なんだかいいんですよね。
2013年06月26日20時36分
おおねここねこさん コメントありがとうございます! そうですね~、けっこう花期も短めですし、雨が降ると 傷みも早まるようなので、撮り時が難しいですが、なんとか この姿を保っておりました。 いつもはコンデジメインで撮ってますが、やはりセンサーが 大きいと、ボケの面ではラクでいいですね^^;
2013年06月26日20時36分
cat walkさん コメントありがとうございます! これをシランようじゃ准教授に降格ですね、これは^^; こんな出で立ちですが、一応明るい単焦点レンズですもんね。 このレンズはいっしょにデザインされただけあって、K-01 とのマッチングが非常にいいですね。いろいろ制限はありますが、 この全体のサイズ感でこの画質が得られるというのは、けっこう 貴重な存在なのでは…と思えるようになってきました^^;
2013年06月26日20時36分
shokoraさん コメントありがとうございます! いつも使っているコンデジだと、かなり離れた位置から テレ端開放で撮る感じですが、その点一眼はボケを得るのが ラクでいいですね^^; レンズも極薄で、カメラとセットでデカイコンデジ的な サイズ感なので、とても重宝しております^^;
2013年06月26日20時36分
hisaboさん コメントありがとうございます! いや~、いつも被写界深度の深いコンデジばかり使ってると、 一眼はボケを得るのが簡単で楽ですね。 これがいつも使ってる高倍率コンデジだと、相当離れないと ダメなもので…^^; これを機に、もっと一眼を持ち出そうと心に決めました^^;
2013年06月26日20時40分
イノッチさん コメントありがとうございます! 蘭というと、温室で管理したりと、けっこうデリケートな イメージがありますが、この紫蘭は植えっぱなしで毎年 花を咲かせてくれるようですね^^ 今の時期、どこにでも咲いているのを見かけますが、なんとなく うつむき加減でひっそり咲いてる感じがいいんですよね~^^
2013年06月27日19時34分
三重のN局
ほんとにご存知ないのかと思ったら、 「シラン」て言う蘭の一種なんですね! 笑ってしまいまいました(^o^)
2013年06月26日00時52分