写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

擬宝珠とガクアジサイ

擬宝珠とガクアジサイ

J

    B

    らしい背景の紫陽花、今日の二枚目です。

    コメント42件

    kittenish

    kittenish

    蒼と赤のガク紫陽花 赤色いいですね(^O^) 背景に輝くもの気になりますね なんでしょう その前に立ち姿がいい蒼のガク紫陽花 姿の切り取りと背景の擬宝珠のコラボが素敵な作品ですね^^

    2013年06月25日20時00分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m どちらもお寺らしい背景を意識しての、 石灯籠と儀宝珠が背景ですが、 ピンクがお気に入りですか。^^ オーバー露出になった背景の輝き、 輝きというか、白い故にオーバー露出になった、 白い砂利がです。^^ 石灯籠のみではなく、真っ白な砂利もお寺さんらしいでしょうか。^^

    2013年06月25日20時09分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    背景の作りで、印象が違いますね。 こちらは、欄干のぎぼうしの金色がいい具合にボケて 金色に輝く仏像にも見えて、高貴な感じがしますね。 前作は、路傍にある、飾らない感じがまた素敵な描写です。

    2013年06月25日20時17分

    OSAMU α

    OSAMU α

    2作共に背景にお寺の特徴を持たせた素敵な紫陽花ですね! 拘った背景も素敵なピンクとパープルの紫陽花、シンプルで魅力的な切り取りですね。

    2013年06月25日20時34分

    Teddy_y

    Teddy_y

    両作品とも風情ある背景で、とても趣のある紫陽花の作品ですね。 金色の背景がブルーの花色を美しく際立てた素敵な配色です。

    2013年06月25日20時34分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m お寺さんらしい背景の紫陽花を二枚選んでみましたが、 石灯籠と擬宝珠を背景とした二枚です。 先の明るい方は、日向なりの雰囲気を、 この日陰の方は、擬宝珠の金が印象的な明るさかと思います。 花の色と、背景に置かれたものの、逆とも取れるイメージも面白いかと思います。

    2013年06月25日20時38分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m お寺さんらしい背景にした紫陽花二態、 選んでみました。♪ 石灯籠と擬宝珠は、それらしい雰囲気の背景になるかと思いますが、 地味な石灯籠の色に明るいピンクの花、 暗めの印象の中に金と赤など、 それぞれの画としての面白さもあるかと思います。

    2013年06月25日20時45分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m お寺さんらしい背景をと考えての二枚ですが、 そんな雰囲気を感じて頂けたら嬉しいです。^^ 暗めの色の石灯籠が淡い色の紫陽花を魅せ、 花も背景も暗めのこちらは、金と赤のアウトフォーカスが印象に残る、 そんなイメージです。

    2013年06月25日20時49分

    hisabo

    hisabo

    “chopinbose”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 場所が場所だけに、仏様を通じて神の印象も感じるのかもしれません。 花の色も背景も、少しアンダーの暗めの表現ですが、 そんな中に擬宝珠の金と赤が印象的かと思います。 それぞれに味わいの違う、 お寺さんらしい背景を意識しての二枚でした。♪ 真似して頂いたら嬉しいです。^^

    2013年06月25日21時01分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、早速のコメントをありがとうございます。 欄干の金色の擬宝珠を背景にした紫陽花、 お寺さんらしい印象の背景を考えた中の二枚をアップしてみましたが、 それぞれの趣の違いも楽しんで頂けたら嬉しいです。 初めて訪れた高幡不動でしたが、 一週間後のこの日、二度目の訪問となりました。^^ 思いの外大きな山や、広い境内を楽しんだ紫陽花の季節でした。♪

    2013年06月25日22時07分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    あしらい方がおもしろいですね。独特の味わいを出しています。

    2013年06月25日22時09分

    ニーナ

    ニーナ

    薄っすらとした 金と朱 いいですね~♪ 前の写真も 背景がモノトーンで そこへ、ぼかした緑のアクセントが 素適でした。

    2013年06月25日22時40分

    jaokissa

    jaokissa

    神社仏閣にたくさん植えられているというのもあるんで しょうけど、こうした伝統的な建築様式に、アジサイは よく似合いますよね。 こちらもそろそろ咲き始めました。毎年アジサイを撮ってますが、 このシーズンになるとまた撮りたくなるんですよね^^

    2013年06月25日23時30分

    Tate

    Tate

    一瞬、背景が 焼肉のタレかと・・・・・^^; (あぁ、美味しい焼肉たべたい・・・・ ←プチダイエット中)

    2013年06月26日00時29分

    三重のN局

    三重のN局

    やはり背景作りが大切だなぁ~と感じさせる描写が流石です! 擬宝珠の金が絶妙なボケ具合が印象的で素敵です(^o^) 葱台の方が似合うかも(笑)

    2013年06月26日01時20分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 こんな事を考えてみました。 今年は雨の少ない梅雨だったので、 背景を意識した紫陽花の切り取りを、という構想で始めたのですが、 雨の後のこの日も、そんな背景を探しました。

    2013年06月26日09時11分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 もう少し絞っても良いかと思いながらだったのですが、 このうっすらでも擬宝珠と解ると言うことで、この深度です。 全体のトーンの中に金と朱、結構お気に入りです・^^ 前作への評価にも感謝です。 黒っぽい石灯籠に淡いピンクを乗せて、 背景は真っ白に飛ぶほどに、 明るくキレイを狙いました。♪

    2013年06月26日09時19分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、早速のコメントをありがとうございます。 そうですね、神社仏閣には紫陽花があって当たり前と思えるほど、 だから似合うと思うのか、似合うから植えられるのか、 いずれにしても、このような場所にはお似合いの紫陽花たちです。♪ いよいよ仙台でも紫陽花ですね、^^ 桜と一緒で、シーズンには撮りたくなる花ですが、 今年は紫陽花に意識が向きすぎたのか、 蓮の時期を逸してしまったかも知れません……(..;)

    2013年06月26日09時23分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、早速のコメントをありがとうございます。 この背景に焼き肉のタレのイメージですか……、 心が、相当焼き肉を欲していると思えます。 殆ど禁断症状ですね。 わたくしの経験ですが……、 毎週のように食べていた焼き肉だったのですが、 尿酸値の上昇に伴い禁止令が出て、 三ヶ月辛抱したら、それほど執着を見せなくなりました。^^ マグロの赤身もダメだそうです。^^

    2013年06月26日09時33分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 滅多にない、考えて撮る行為、 こんな構想を考えて切り取った中の二枚でした。♪ この全体を占める色合いの中に、大きくボカした金と朱、 結構お気に入りなのですが、葱台のカタチもぼんやり解ると思います。 N局さんのハイレベルなコメントに、 付いていけない部分もあるかも知れないのですが、 擬宝珠よりも葱台の方が紫陽花には似合う。 何故なら植物同士だから、そう考えて良いのでしょうか。(^^ゞ

    2013年06月26日09時42分

    りあす

    りあす

    計算尽くされた絶妙な背景処理に 鮮明描写の紫陽花は素敵この上無いです!(^-^)v これは見習ってみますね(^^)

    2013年06月26日11時20分

    sokaji

    sokaji

    どちらの作品も巧みな背景処理が素晴らしいですね。 金色とちょっぴり入った朱も素敵ですね。 背景によって主役の紫陽花も品良く表現されていると思います。

    2013年06月26日11時25分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、コメントをありがとうございます。 良い背景を持った紫陽花、 これを背景にと探してみても、早々上手くは行きませんでした。(^^ゞ そんな中から、お気に入りの二枚、 趣の違う二枚を選んでみました。♪ 背景と、組み合わせる紫陽花によっても、 色んなパターンを楽しむことが出来ると思います。 是非お試しあれ。^^

    2013年06月26日14時31分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、コメントをありがとうございます。 珍しく構想を持っての撮影でしたが、 思ったように見つかるものではないにしても、 面白い組み合わせに繋がることもあろうかと思います。^^ この一枚は、 現地で見つけた擬宝珠を背景とした一枚ですが、 花の色も含めた全体のトーンの中に、 その金と朱の色が印象的でした。♪

    2013年06月26日14時36分

    三重のN局

    三重のN局

    擬宝珠よりも葱台、流石hisaboさんハイレベルなのは貴方です! ただ本物の葱坊主が似合うかな、なんて思っただけのコメントです。 葱坊主ではこんな素敵な色にならないですよね。失礼しました(^^)

    2013年06月26日15時33分

    やま哲

    やま哲

    擬宝珠とは、今まで欄干で全て片付けていました。 背景にこの擬宝珠を配することで、額紫陽花の趣が大きく変わりますね。 イヌヌマトラノオのコメント、ありがとうござました。 今までのマクロは、全部手持ちです。 先日、割としっかりした三脚を手に入れましたのでこれからは分かりませんが、 手持ちのほうが、好きなアングルを取れるので自由度が高い気がします。 この場所も三脚は無理なシチュエーションでした。

    2013年06月26日16時21分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、いやぁー、ご丁寧に恐れ入ります。(^^ゞ 葱台と呼ぶこともあるということを改めて思いだしたという、ありがたいコメントでした。 本物の葱坊主も似合いそうですが、 神社仏閣の雰囲気になるのかは微妙ですね。^^ ホントにわざわざありがとうございます。m(__)m

    2013年06月26日16時31分

    hisabo

    hisabo

    “やま哲”さん、コメントをありがとうございます。 屋根以外にあるこのカタチは擬宝珠、漠然とそんな風に思っていますが、 三重のN局さんのコメントで「葱台」ということもあるというのを思い出しました。 お寺さんらしい背景で撮ろうと思った紫陽花二枚でした。♪ 白金台の作品群が手持ちだったということに驚きです。 あの場所なら人の迷惑も気にせず三脚が使えそうだと思ったのですが、 確かに物理的に無理なところもありますよね。 でも、手持ちであそこまでのマクロ撮影、 ピント位置も深度の深さも、全くブレを見せない描写もスゴイものです。

    2013年06月26日16時37分

    チキチータ

    チキチータ

    綺麗な青紫の紫陽花が絶妙なボケ加減の擬宝珠を背景に 和を感じるとても素敵な切り取りですね。

    2013年06月26日17時52分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、コメントをありがとうございます。 この紫陽花の色と、背景の暗さが見せるトーンの統一感、 その中に見る金と赤の擬宝珠に、ステキな色に感じました。 お寺さんらしい背景を、という構想でしたが、 「和」の印象を無意識の中で求めたのかもしれません。 そういえば、チキチータさんの「和」の表現、 いつもステキに感じています。

    2013年06月26日18時37分

    ポター

    ポター

    これは良いですね^^ やはりあじさいには和の風情がとても良く似合います。

    2013年06月26日19時36分

    rcz

    rcz

    石灯籠が紫陽花を際立たせていますね^^。

    2013年06月26日19時51分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ 擬宝珠の輝きが立ち姿の神様のようにも見えますね。 その輝きの前にはクッキリ描写の額紫陽花。 しかも、いい色(^ ^)

    2013年06月26日19時58分

    hisabo

    hisabo

    “ポター”さん、コメントをありがとうございます。 お寺さんの紫陽花は良いものですよね。^^ そんな発想から、お寺さんらしい背景の紫陽花を考えた中の二枚、 それぞれに違う趣ですが、 お寺さんらしいものを背景に置いての作画でした。♪

    2013年06月27日09時16分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、花も背景も同系色のようなこの写真が、 背景の金や赤が印象的なのに対して、 先の一枚は、淡い色の花が、 石灯籠の重たそうな色に映えるという読みです。♪

    2013年06月27日09時19分

    hisabo

    hisabo

    “ま~坊”さん、おはようございます。m(__)m コメントをありがとうございます。 そうですね、神様、あるいは金の仏像という趣もあります。 クッキリ描写はしたものの、 背景と同系色のような紫陽花のトーン、 その金や赤が印象強い画になりました。♪

    2013年06月27日09時21分

    のえるが5656

    のえるが5656

    こんばんは。 拝見させてもらっていつも思うのですが、背景への意識が とても素晴らしいですね。 主題を明確にしたドラマも感じますし、時間の流れが見える 作品も多々見受けられます。 この意識感、さらに勉強課題になりました(^^)b

    2013年06月27日22時22分

    hisabo

    hisabo

    “のえるが5656”さん、こんばんは、いつもコメントをありがとうございます。 今年の紫陽花は、当初雨が降らなかったこともあって、 背景で語る写真をテーマと考えました。 いつも重要な背景ですが、特に意識した感じでしょうか。(^^ゞ それらしい場所に出かけ、 良い背景を見つけ、そこに置く花を探す、 そんな撮影形態も、終わってみると楽しかったことに思えます。♪ 過分とも思える評価、心より感謝です。m(__)m

    2013年06月27日22時35分

    mimiclara

    mimiclara

    両作品とも額の色で背景を決められてるところがさうがの拘りを感じます 賑やか過ぎず、地味すぎず 適度にバランスを取られてるところも「らしい」ですね^^

    2013年06月29日19時11分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、コメントをありがとうございます。 いやいや、良い背景に良い咲きっぷりの花を探すことが基本です。 花と背景の色も考慮するポイントではありますが、 こじつけも大きな要素になります。(^^ゞ ただ、色や背景によって考えるEV値はホントです。(笑

    2013年06月29日20時47分

    duca

    duca

    アジサイと擬宝珠の組み合わせいい雰囲気ですね。 金の擬宝珠のボケ味がたまりません。

    2013年07月03日05時16分

    hisabo

    hisabo

    “duca”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 今年は背景の選択をテーマとした紫陽花撮影、 そういう場所を選んで、同じ名所への二週連続の訪問です。 そんな中の一枚、 花の色も含め、アンダーなトーンの中に金の擬宝珠、 お寺さんらしい景観かと思います。

    2013年07月03日09時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 白い紫陽花を見上げる
    • お口元扇子な紫陽花
    • 梅雨入り前
    • 雨降る六月の朝
    • 開花ガクアジサイ
    • 桃色のダンスパーティー

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP