写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

takahashi takahashi ファン登録

クラック水晶の世界3

クラック水晶の世界3

J

    B

    クラック水晶と水晶のサザレを使いました。

    コメント9件

    takahashi

    takahashi

    aki&meiさんへ コメントありがとうございます。 サザレを一度水で洗ってから使ってみました。 ガラスの上に乗せて撮ってみました。

    2013年06月24日22時10分

    punta

    punta

    こんばんは。クラック水晶をネットで調べてみました。クラック水晶とは天然水晶の内部が重力によって破裂したあと、更に圧力が加わり奇跡的に再結晶したもので、古来、中国では邪気払い、開運の石として永く重宝され続けてきたそうです。3枚のクラック水晶の写真、拝見しました。構図を考え、WBを考え、色々と工夫されてますね。流石です。ところで私の「森の急流」にコメントいただきありがとうございます。日中、水の流れを長時間露光で撮影するという課題を持って北広島町の森に入りましたが、無理やり長時間露光するために絞り過ぎ、何を写したいか分からない写真になってしまったと反省してます。太陽が真上にある時に長時間露光をするなって無謀ですよね(笑)。

    2013年06月24日22時29分

    takahashi

    takahashi

    puntaさんへ コメントありがとうございます。 調べられたのですね。 普通の水晶は透明ですが、クラック水晶はひびが入った 感じなので、普通の水晶より割れやすいです。

    2013年06月24日22時27分

    猫のシッポ

    猫のシッポ

    クラック水晶は知りませんでした。 透明な水晶も綺麗だけど、こちらもひびが入っているので 光の輝きが美しいですね。。

    2013年06月24日23時03分

    Teddy_y

    Teddy_y

    初めて目にするクラシック水晶ですが、とても魅力的な被写体ですね。 美しい輝きと色合いに魅入ってしまいます。

    2013年06月24日23時14分

    メルヘンおやじ

    メルヘンおやじ

    クラック水晶っていうのですね。知りませんでした。 猫のシッポさん同様、光の輝きが不思議な世界感を演出していますね。 素敵です!

    2013年06月24日23時59分

    hatto

    hatto

    またまたこの撮影技術は見事ですね。空中浮遊。神秘も手伝って、素晴らしい作品になりました。全てお見事です。完璧です。

    2013年06月25日04時41分

    takahashi

    takahashi

    皆さんコメントありがとうございます。 この1枚が一番実際のクラック水晶に近い色です。 光をどのくらい使えるかと言うのが課題です。

    2013年06月25日07時15分

    fufufu

    fufufu

    皆さんのコメントにあるように、「見事」の一言です。 とても足元にも及びませんが、大変参考になりました。

    2013年06月25日09時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP