danbo
ファン登録
J
B
今週始まりの黄色は太陽の光を一杯浴びてとても「上機嫌」な大金鶏菊(オオキンケイギク)です。 ところが特定外来生物(栽培・補完・運搬・輸入・植栽が原則的に禁止)に指定されてしまった残念なお花です。 タイトル「上機嫌」は花言葉ですが、嫌われ者になってしまったお花にとっては大変皮肉な話ですね(^。^)y-.。O○ その他の花言葉:いつも明るく・きらびやか・新鮮で華やか・陽気 今週もこのお花に負けないぐらい「上機嫌」で頑張りましょう(^_-)-☆
この花初めて知ったとき、キバナコスモスと勘違いしていました。しかし色んな問題を持った花だと知って、ちょっとがっかりしました。中々綺麗で見るだけで、上機嫌になります。(笑)でも誇張無い話ですよ。四国でもこれが一面咲く姿は見事でした。真上からデザインオブジェのように切り取られたのは流石ですね。
2013年06月24日12時48分
とても綺麗なお花なのに残念ですよね。 自宅近くの道端にも沢山さいてまして、ボランティアの方が 刈り取っている姿まで目にしました。 なんでもカワラナデシコ等の在来種に影響を及ぼすとか・・・ 人の勝手で増やしておいて可愛そうですね。
2013年06月24日21時35分
kachikohさん 花芽吹さん inkpotさん RQRGさん 三重のN局さん kao♪♫♬さん hattoさん takahashiさん mamikuma27さん Teddy_yさん OSAMU-WAYさん 楓花さん kittenishさん ブラックオパールさん komapapaさん mint55さん winmissionさん くるみ*さん takahiro.nさん としごろうさん S*Noelさん 皆さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 「大金鶏菊」名前の由来は、花の色を「金鶏(黄色の鳥)」に見立てたと言う説と、 「金色に輝き、花びらの形が鶏の鶏冠(とさか)を思わせることからと言う説があるそうです。 黄色い花好きの者にとっては嘆かわしい取り扱いになってしまいとても残念ですね(ーー;)
2013年06月25日13時52分
kachikoh
花の形がコスモスに良くにていますね~ ビタミンカラーで癒されるな~(^^♪
2013年06月24日10時11分