写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Sky Duck Sky Duck ファン登録

ミズカンナ

ミズカンナ

J

    B

    古代蓮の里のミズカンナです。葉の形か植物のカンナに似ていることからこの名前がつきました。撮影中は、大工さんが使うカンナのことと勘違いし、ぜんぜん似ていないと思っていました。しかし、よく調べると、ミズカンナの葉が、カンナと言う植物の葉に似ていることがわかり、葉を撮影していないことに後から気づきました。葉をお見せできなく残念です。しかし、とても、不思議な植物ですね。

    コメント9件

    hatto

    hatto

    カンナはよく知っていますので、正直何処が?と云う感じでした。花はまるっきり違いますね。(笑)それにしましてもこの花は、雑誌でもNET上でも初めて見る花です。とっても変わっていますが、撮って見たい素晴らしい被写体ですね。背景を単色で素敵な作品です。

    2013年06月23日17時23分

    Teddy_y

    Teddy_y

    私も初めて目にする花で、枝に鳥が止まっているように見えました(^_^) 背景の緑のボケに良く映える花姿ですね。

    2013年06月23日20時05分

    seys

    seys

    素適な花ですね!!はじめて見ました!!!!

    2013年06月23日22時51分

    meryl

    meryl

    ほんと不思議な花ですね。これで咲ききっているんですか?

    2013年06月24日02時05分

    Sky Duck

    Sky Duck

    hattoさん、Teddy yさん、seysさん、merylさん いつも、コメント有難うございます。 私も初めて見た植物で、どのような状態が咲き行った状態かよくわかりませんが、紫色の部分が花のようで、拡大してみると、咲ききっている様に見えます。

    2013年06月24日12時34分

    こなつ

    こなつ

    こんばんは~ はじめて見ました。カンナってあの夏に咲く赤や黄色の大きな花ですよね? そういえば似ているようないないような^^

    2013年06月24日20時02分

    Sky Duck

    Sky Duck

    こなつさん こんばんは カンナの事は良く知らないのですが、葉がそっくりらしいです。花は全然似ていないみたいですね。

    2013年06月24日21時20分

    小梨怜

    小梨怜

    初めて拝見させていただきました。 咲いてる場所が場所だけに古代からの花?

    2013年09月14日22時40分

    Sky Duck

    Sky Duck

    小梨怜さん 原産は、北アメリカで、昭和の初期に日本に来たそうです。 私も、昭和の人間です。

    2013年09月14日23時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP