写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Wild-eye Wild-eye ファン登録

代々木

代々木

J

    B

    Tokyo 2013 雨が多いなあ…。ちょっと前の写真になりますが、小雨の代々木です。

    コメント15件

    yumetaro

    yumetaro

    うお、かっこいい! 男性の何とも言えない存在感がたまりません。

    2013年06月22日01時16分

    yoskin

    yoskin

    おおー! 格好良いです! ノイジーでロックな雰囲気ですねー^^

    2013年06月22日01時22分

    Wild-eye

    Wild-eye

    >yumetaroさん 素早いコメント、ありがとうございます! 早くてびっくりしました^^) この粒子の感じ、ラフモノクロームっぽい…と思うんですが、それを、ある意味デジタルっぽいと言っていいのか、フィルムの粒子とは根本的に違うのか、ちょっと考えてました。 日本カメラ6月号のインタビューで中藤毅彦さんが、ラフモノクロームを使ってできたものは「パッと見分からない(フィルムと区別つかない)と思ったのに、プリントを買う人はそう思ってくれなかった」という趣旨のことを話していて、ちょっとあれ?と思ったんですね。 いろんな雑誌に掲載された中藤さん写真を見た限りでは、圧倒的にフィルムの作品の方がいい(粒子が自然できれいだ)と思っていたので…。ご本人が「ほとんど変わらない」と語っているのがちょっと不思議で…。 まあ、実際のプリントやクオリティの高い写真集で確認した訳ではないので何とも言えませんが…^^;

    2013年06月22日01時33分

    Wild-eye

    Wild-eye

    おおっ、yoskinさんもシモスさんもはやくて、今日はびっくりです… ノイジーでロック、硬質な描写というコメント、ありがとうございます! 上に書きましたが、これはオリンパスの思うツボ(笑)なのか、フィルムの描写と比べられるものなのか… もっと撮ってみなきゃいけませんね^^; 速攻コメント、ありがとうございます!

    2013年06月22日01時38分

    kochaman.

    kochaman.

    スマートフォンで拝見していましたが どうしてもパソコンのモニタで見たくなり 電源を入れてしまいました。 お三方には遅れてしまいましたが 傘をさす男性の後ろ姿というのは こんなに格好いいものなのでしょうか。 写真に漂う粒状感と陰影がなんとも渋いです。 日本であることを認識する要素がないのも よりお写真のクールさを引き立てていると感じました。

    2013年06月22日01時52分

    yumetaro

    yumetaro

    フィルムでもハイコントラストで硬調に仕上げた(増感現像のような)写真なら、ラフモノクロームとかなり似ているんじゃないかとは思います。見分けが付くかどうかは別として(見分けは付くような気がしますが・・・)、オリンパスのラフモノクロームはかなり美味しい質感であるのは間違いないですよね♪ フィルムキャリアのかなりあるハイアマチュアの人が、「ラフモノクロームのためだけにオリンパス買ったよ」って言ってたくらいですから。

    2013年06月22日02時13分

    ブルース64

    ブルース64

    皆さんに同じく、そして傘のデザインも ナイスに生かされてますね。

    2013年06月22日06時05分

    自由〜に気まま

    自由〜に気まま

    硬質で強烈なモノクロにドキッとします.

    2013年06月22日07時44分

    Wild-eye

    Wild-eye

    >kochaman.さん コメントありがとうございます! そんな風に言っていただけて恐縮です^^; ラフモノクロームみたいなカメラの機能を使ってしまうと、 どこまで自分でコントロールしているのか微妙なところはあるんですが… もう少し使いこなせるようにしてみたいと思います。^)^) >yumetaroさん フィードバックありがとうございます! なるほど…やっぱりラフモノクロームモードは評価されてる方、多いんですね。 自分はどちらかというと、リコーのハイコントラスト白黒の方が(露出を調整すると)思ったような粒状感みたいなものが出る一方で、オリの方は粒子がちょっと人工的に揃いすぎている感じがしていたんですが、もう少し、使い込んでみようと思いました。ほんとはフィルムをもっと研究すべきなんでしょうが…^^; >ブルース64さん コメントありがとうございます。 傘の入り方、光りの当たり方も含めて、ちょっとラッキーと思いました。 まあ、ピントは傘には来てないし、歩いているのでぶれてもいるんですが…^^; >自由〜に気ままさん コメントありがとうございます。 やっぱりオリのラフモノクロームは、硬質、という言葉がしっくりくるみたいですね。 各メーカーさん、いろいろ工夫しているので、それを読み解くのもちょっと面白い気がします^^)

    2013年06月22日11時42分

    F15

    F15

    渋いです。

    2013年06月23日12時15分

    Wild-eye

    Wild-eye

    >F15さん コメントありがとうございます! ラフモノクロームはなかなか思い通りにならないことも多いんですが、 これは結構自分でも好きな感じでした。カメラ頼りですが…^^;

    2013年06月28日22時24分

    Wild-eye

    Wild-eye

    >macaさん コメントありがとうございます。 なかなかうまく使えないラフモノクロームですが、なんとなくいい雰囲気になったかと… 通行人だよりなのでラッキーですが…^^;

    2013年07月04日00時41分

    tana

    tana

    傘、面白いですね。 傘ってビジュアル的にも面白い存在ですけど、 この捉え方、面白いな、と。 実際どんな傘なんだろ^、と想像したくなるよな 楽しいイ写真ですね。

    2013年07月30日12時50分

    Wild-eye

    Wild-eye

    >tanaさん コメントありがとうございます。 なるほど、傘ってオブジェとしても確かに面白い形してますよね… 持ち方でまた個性が出るので、雨の日は楽しめる気もします^^) 色もいろいろなんでカラーも楽しそうですが、これはモノトーンで行ってみました^^)

    2013年08月08日00時54分

    Wild-eye

    Wild-eye

    >まあるいさん コメントありがとうございます。 ガード下やトンネルは、奥行き、表情がいろいろあって面白いですね。 ここは割と手前に傘の人が入って、ちょっと面白くなったかな、と思いました^^)

    2014年04月12日15時16分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたWild-eyeさんの作品

    • Which Way Would You Take?
    • Afternoon #01
    • Shinjuku at Night #54
    • 銀座 #03
    • Summer Encounter III
    • 土手往く人々 #51

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP