写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

編隊飛行

編隊飛行

J

    B

    誰だ、変態非行だ・・なんて言うのは?

    コメント16件

    パシフィックブリーズ

    パシフィックブリーズ

    昔、喫茶店で「ギャラクシー」というゲームがありました。 攻撃的な花ですね!

    2013年06月22日01時01分

    hatto

    hatto

    私は紙風船の変態?飛行に見えました。(笑)第一の犯人は私です。冗談はさておきまして、見事なカタクリの群生ですね。

    2013年06月22日06時03分

    komapapa

    komapapa

    まさに、変態非行・・・? カタクリが綺麗に並んで編隊飛行しています。 とても綺麗です・・・^^

    2013年06月22日10時34分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    並んで咲いているカタクリが綺麗ですねぇ。 同じ方向に並んでいる様子は、変態じゃなかった編隊飛行のようですね。 私のPCで”へんたい”を変換すると最初に”変態”が出てきました。(^o^)/

    2013年06月22日12時45分

    todohLX

    todohLX

    カタクリ戦隊イフェマーズ?

    2013年06月22日12時52分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    ほんとだ。編隊を組んでるよう。 花弁のそり方を良く見られて、 観察眼発揮ですね。素晴らしい描写、有難うございます。

    2013年06月22日13時26分

    air

    air

    usatakoさんって冷静な方なんですね 山で疲れていてもこんなことにちゃんと気が付くんですもんね しっかしいい色合いですね♪

    2013年06月22日18時52分

    Hsaki

    Hsaki

    編隊飛行・・・・・見えました(^^)

    2013年06月22日20時48分

    大徳寺

    大徳寺

    妖精降臨・・ですねぇ。^^*

    2013年06月23日15時35分

    梵天丸

    梵天丸

    綺麗に並んだ姿・・まさにパープルインパルスですね^^

    2013年06月23日17時08分

    マーボー

    マーボー

    徒党を組んで落下攻撃!みたいにも見えました(^・^)

    2013年06月23日19時35分

    マッツン75

    マッツン75

    ナイスネーミングですね^^ 確かに編隊を組んで飛んでいるように見えます。

    2013年06月24日11時30分

    C330

    C330

    usatakoさんが変態でないのは分かっているからいいのですけど、^^ 話は変わって、花の名は片仮名で書くことに決まっているそうですが、表意文字の漢字で記した方がはるかにイメージが湧きやすいと思うのですが。花の名が漢字で書いてあったらもう少し花の名も覚えられたんじゃないかと思ってしまいます。ここで言っていても仕方ないですね。^^

    2013年06月24日14時25分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    カタクリ可愛いですね!!!!!

    2013年06月24日23時02分

    usatako

    usatako

    皆さん、コメントありがとうございます。 パシフィックブリーズさん ギャラクシー、私もやりましたよ。そのあとギャラガなんてのもありましたね。 懐かしいです。 こるぷらさん ショートストーリーありがとうございます。 楽しく読まさせていただきました。カタクリをロックオンしたusatakoは ブヨにロックオンされていました(^^ゞ C330さん 賛否両論なんでしょうが、日本の植物学の父と呼ばれる牧野富太郎氏が漢字で書くことに反対してます。 「日本の草や木の名は一切カナで書けばそれでなんら差し支えなく、今日ではそうすることがかえって合理的でかつ便利でかつ時勢にも適している。マツはマツ、スギはスギ、サクラはサクラ、イネはイネ、ムギはムギ、ダイコンはダイコン、カブはカブ、ナスはナス、ネギはネギ、キビはキビ、ジャガイモはジャガイモ、キャベツはキャベツ等々でよろしい。なにも松、杉、桜、稲、麦、馬鈴薯、甘藍などと面倒臭くわざわざ漢字を使って書く必要はない。元来漢字で書いたものはいわゆる漢名が多く、漢名は中国の名だから、こんな他国の字を用いて我国の植物を書く必要は認めない。」・・云々。 下の文、ちょっと読んでみると面白いですよ。 http://www.aozora.gr.jp/cards/001266/files/46820_29303.html サクラと桜は違う、蓬はヨモギじゃない、アジサイを紫陽花と書くのはおかしい等々。 もちろん私はどっちでもOKです^^

    2013年06月25日00時13分

    C330

    C330

    大変参考になる書物のご紹介、有難うございました。興味深く読ませていただきました。(ただ、全てを読むほどの興味と熱意が不足していた為に、途中で失敬させていただきましたが^^) カタカナ表記にすべきという大きな理由として、漢名と日本名との矛盾が挙げられるようですね。納得です。 ただ、ツツジをテキチョク(躑躅)、コブシをシンイ(辛夷)(これ本当はモクレンなんですね)、タンポポをホコウエイ(蒲公英)と書いた方がいい、というのではなく(これだと漢字検定のようですね。ちなみに漢字検定準一級持ってます^^)白山風露、信濃金梅、岩鏡、稚児車、七竈、栂桜、こんなふうに書いてあるものなら表音文字の羅列よりも分かり易いなと思った次第でした。 大変勉強になりました。有難うございました。

    2013年06月25日14時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 幻想の朝
    • 山小屋のある風景 -月と梅花皮-
    • 山に咲く Ⅱ
    • チシマギキョウと大日岳
    • 山に咲く Ⅴ
    • 飯豊秋空

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP