写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

Marshall Marshall ファン登録

天の川

天の川

J

    B

    これも6月15日の10時過ぎに撮影したものですが、夏の大三角を収めたかったんですが、大失敗! 広角のレンズ撮影は難しいですね!m(__)m ISO3200 20s F1.4 三脚固定 4枚加算平均コンポジット

    コメント3件

    Marshall

    Marshall

    天候も悪いし台風も近づいてますが、飛行機が飛べば明日から出張ですので取り急ぎ上げる予定もなかった画像ですが、前のものと2枚上げさせていただきます。m(__)m

    2013年06月20日21時51分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    ほんとカメラレンズも馬鹿になりません(^_^;) 広角になればなるほどレンズ性能もピントも構図も全てが難しくなりますね(^_^;) それに天の河周辺の色味、散光星雲だけでなく暗黒帯の色味も自然に出そうと思うと処理もそう簡単ではなく、これまた腕を試されるところでもあります(^_^;) 特に固定撮影だと高感度短時間になるので難しいです(^_^;) 今回は無改造機で散光星雲の色まで意識したせいか暗黒帯の色味もちょっと無理矢理感が(^◇^;) この場合もやはり改造機の方が楽に出せますが、無改造機を使うなら散光星雲まで欲張らずに暗黒帯部分の色味をもう少し軟らかく表現してみてもよかったかもしれませんね(^^ゞ っていうか、最近出番のない60Da使ってやってもよかったかと(^。^) あれのセンサーは完全に選別されてるようですので、高感度での色乗りの悪化も少ないかもしれません(^^ゞ

    2013年06月21日11時10分

    Marshall

    Marshall

    takuro.nさん、こんにちは。 天候も良くなかったんですが何とか飛行機も飛んでくれて東京に来てます。 三基さんのところでほしいものもあったんですが、東京も雨が降ってたので寄らずに今回は子供のところへ来てます。 60Daの存在を忘れてました。(--〆)と言うよりCANON用のレンズがないんですよ。(笑) 先ほどからサイトでSAMYANGのレンズを見てましたがCANONマウントは数も少ないようで(全体的にかも?)迷ってます。値段は手ごろなので何とかなりそうですが、近いうちに何か手に入れたいところです。 この日は45EDⅡでアンタレス付近を撮影しながらでしたが、赤道儀に乗せて絞りをF4程度まで絞ってISO感度も下げて撮影すれば多少はまともな画像になると手ごたえは感じてます。もちろんピントは大事ですが赤道儀に乗せるならディスタゴンはレンズも明るいので適当なピントでなくバーティノフマスクを使ってバックモニターでも追い込めると思います。D800はライブビューの拡大率はかなり大きく見えるんです。改造機ではないのでどの程度まで色味を出せるかもじっくり試してみたいところです。 いずれにしても普段鏡筒で撮影してるのとはわけが違って難しそうですね~! この時期になると皆さんが普通のカメラで天の川の画像を綺麗に表現して貼ってますけど頭が下がります。 ということで、SAMYANGの14mmCANONマウントあたりをポチリそうになってます。 今後も宜しくお願いします。<(_ _)>

    2013年06月21日17時52分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたMarshallさんの作品

    • コーン星雲とカタツムリ
    • アンタレス付近 2016 (再処理)
    • アンタレス付近 2016試写
    • NGC7000 再処理
    • アンタレス付近 2018 (再処理)
    • 昨晩の・・その2

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP