写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

イノッチ イノッチ ファン登録

木曽の大橋

木曽の大橋

J

    B

    奈良井宿・奈良井川に架かる総檜造りの美しい太鼓橋です。 橋脚を持たない橋としては日本で有数の大きさだそうです

    コメント26件

    Good

    Good

    迫力ある切り取りに 人物の位置もまた面白いですね☆

    2013年06月20日22時02分

    ninjin

    ninjin

    奈良井宿の看板を橋の下に入れられるセンス、道の駅のそばにあるアーチですね。

    2013年06月20日22時13分

    ちゅん太

    ちゅん太

    これは迫力の橋ですね。

    2013年06月20日23時17分

    Skip Gate

    Skip Gate

    橋脚のない橋には職人さん達の魂が宿っているようで、 橋の存在性以上に芸術性を感じますね!

    2013年06月21日05時37分

    sokaji

    sokaji

    岩国の錦帯橋かと思いました。 橋のアーチの下に何気なく看板が入って、憎い演出ですね。

    2013年06月21日09時33分

    one_by_one

    one_by_one

    こういう構造を考えだした昔の大工さんを尊敬します... 奥行きを感じる素敵な切り取り流石でございます <(_ _)>

    2013年06月21日14時12分

    button

    button

    構造的にどうなんでしょうか、凄い橋ですね。

    2013年06月21日22時04分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    見た瞬間に、構図の美しさに惚れました♪ 橋の芸術性を引き立てる切り取り、流石ですね(^-^*)

    2013年06月22日03時20分

    kazu_7d

    kazu_7d

    私も橋の裏側を切り取ってみ たくなりました。 匠の技が満載ですね。

    2013年06月22日14時01分

    イノッチ

    イノッチ

    Goodさん コメントありがとうございます はい、人物ですね、正直、動いてくれないかなって思っていたんですよ。 いい被写体の橋でした

    2013年06月22日14時29分

    イノッチ

    イノッチ

    ninjinさん、 コメントありがとうございます はい、道の駅にある太鼓橋、木曽の大橋です 売店のない道の駅なんです、奈良井宿の看板を橋から覗くように撮ってみました

    2013年06月22日14時35分

    イノッチ

    イノッチ

    ちゅん太さん コメントありがとうございます そうなんですよ、総ヒノキ造りの大きな太鼓橋、綺麗で迫力ありますよ

    2013年06月22日14時41分

    イノッチ

    イノッチ

    Skip Gateさん、 コメントありがとうございます はい、まったくその通で、橋の裏、橋の下を見ると職人さんの魂を感じます 総ヒノキ造りで美しくこの奈良井宿になくてはならない橋ですね ありがとうございました。

    2013年06月22日14時43分

    イノッチ

    イノッチ

    sokajiさん、 コメントありがとうございます そうですね・・岩国 錦川のように、奈良井川の川幅がもう少し広かったらなぁ・・ 錦帯橋に肩を並べられる橋の姿になってるかも・・肩なんか並べられるわけないな・・ 奈良井宿の看板は、この位置から見るのが構図的に一番??・・と勝手に思い・・ですよ sokajiさんに・・にくい演出と見てもらえ・・うっヒッヒ・・(笑い)

    2013年06月22日15時06分

    イノッチ

    イノッチ

    one_by_oneさん、 コメントありがとうございます はい、橋の裏側へ廻るとまさしくその思いを強くしますね 奥行き感”嬉しいですね ありがとうございました。

    2013年06月22日15時06分

    イノッチ

    イノッチ

    buttonさん コメントありがとうございます 構造的にですか・・橋の裏側、コレがまた美しい構造で・・しっかりしてそうです

    2013年06月22日15時12分

    イノッチ

    イノッチ

    アーキュレイさん コメントありがとうございます いやいや・・嬉しいコメント頂き、舞い上がってしまいそうです 太鼓橋の構造美はどこから撮ってもいい被写体になってくれますね ありがとうございました。

    2013年06月22日15時21分

    イノッチ

    イノッチ

    kazu_7dさん コメントありがとうございます はい、まさしく橋の下撮ってみたくなりますね、 私も撮ってます、撮ってきました。 見事な匠の技を見させてもらいました kazu_7dさんもぜひ・・すてきですよ

    2013年06月22日15時26分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    向こうにカメラマンが居るんですね。 大きさが分かります。木組みだけで作るアーチ橋。 凄い技術なんですね。

    2013年06月22日17時37分

    eum88

    eum88

    イノッチ様 こんばんは、おじゃまします。 総ヒノキの太鼓橋、まさに芸術品ですね。 匠の技が、今後も末永く継承されることを願っています。

    2013年06月22日19時48分

    jaokissa

    jaokissa

    山口県の錦帯橋を思い出しました。 これはたしかに美しい! 日本の伝統的な建築美ですね^^

    2013年06月26日21時46分

    イノッチ

    イノッチ

    おおねここねこさん コメントありがとうございます 対岸にもカメラマン、この橋を撮られてました 匠の技が造りだした、美しい橋でここ奈良井宿にピッタリの太鼓橋だと思います ありがとうございました

    2013年06月27日07時18分

    イノッチ

    イノッチ

    eum88さん コメントありがとうございます はい、匠の技が造りだした美しい太鼓橋、奈良井宿の風景をいっそう素敵にしてますね ありがとうございました。

    2013年06月27日07時21分

    イノッチ

    イノッチ

    jaokissaさん コメントありがとうございます 山口県の錦帯橋と肩を並べることは無理ですが 日本の伝統的な太鼓橋の美しさは被写体としても素敵ですね

    2013年06月27日07時26分

    mimiclara

    mimiclara

    これは大迫力の構図ですね こういう場所に行ってないなあ あー なんか普通の観光がしたくなってきました^^

    2013年06月30日19時53分

    イノッチ

    イノッチ

    mimiclaraさん ありがとうございます 奈良井宿の木曽の大橋なんです、太鼓橋で格好良かったですね 総檜づくりだそうです、またこの奈良井宿にピッタリの橋なんですよ、いい被写体でした

    2013年06月30日20時50分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたイノッチさんの作品

    • NAGOYA-TV-TOWER
    • 縦列燈籠
    • 池田山夜景
    • 足立美術館日本庭園
    • HUS TEN BOSCH
    • 夕景 名港トリトン

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP