YD3
ファン登録
J
B
これまたかなりへんぴな所にある山都町の千代万代の滝に行ってきました。雨降ったので迫力満点!なんとこのこの滝は近くの発電所への余水を排水したものが滝となった人工滝だそうです。
おおねここねこ さん コメントありがとうございます。 実はこの時雨も降ってまして、傘さしながら田んぼの中を通らせてもらって足はグチョグチョです。 でも迫力満点に撮れました。^^
2013年06月20日19時55分
このようなへんぴな所は僕にとって大都会です(笑) 流れの激しかったことが画面いっぱい伝わる構図で緑との対比が素晴らしいです♪ これ人工なんですか!?いや~驚きです>< 水量が少ない時も綺麗な流れを予感させますねぇ^^
2013年06月20日20時17分
イガニンさん ここはゲートボール場横に車が止められ田んぼの中を通らせてもらう以外は全然楽チンなのですが、やはり途中の道が...(つばめ滝より全然快適ですが 笑) 車のブレーキパットに石を噛んでしまい、何キロか、ものすごい金属音をたてながら帰るはめに...相当怪しい車に見られました...
2013年06月20日22時00分
gontanさん こんばんは 色々調べましたらこの滝が一番面白そうでしたので行ってきました。 なかなか迫力もあるし、あまり見ないタイプの滝です。緑の中から水が落ちてくるのは魅力的でした。 今度天気のいい日も行ってみます。^^
2013年06月20日22時03分
Peruさん コメントありがとうございます。 迫力ありましたよ。前に電線が通ってますのでそれが邪魔で構図が限られますが... しかし、あまり見ないタイプの滝だと思います。^^
2013年06月20日22時05分
武藏コメントありがとうございます。 確かに崩れるほどの流れです。きっと岩盤なんでしょう。 川越しですがある程度寄れるのと、横幅や水量等すごかったので大迫力です。 こんな滝初めて見ました。^^
2013年06月21日19時35分
雷鳴写洛さん こんばんは 私も行ってみて驚きました。だって1週前に五老の滝という名瀑に行ったのですが、水量少なくものたらなかったものですから...多少雨はありましたがこんなに水量があるとは...
2013年06月21日23時36分
九亞さん コメントありがとうございます。 怒濤の迫力。皆さんにも本当は生でも見てもらいたいですが、山都町は阿蘇と違って何もないんですよね。 道も今時ありえない道が多数存在してます...(山都町の皆さんすいません...)
2013年06月21日23時41分
酔水亭さん コメントありがとうございます。 今回この滝を探すにあたって山都町の滝で検索かけましたが、一番興味を引いた滝になります。 迫力もありますが、山の緑から駆け抜けてくる様は珍しくも美しかったです。^^
2013年06月24日18時35分
おおねここねこ
これは雨で増水したんでしょうね。 それにしても、この流量。 あふれんばかりで、音と振動と 伝わってきそうな迫力です。
2013年06月20日19時49分