小八郎
ファン登録
J
B
巣箱で待つチビちゃんに食事を届けると、その後はお部屋のお掃除です。 フンを咥えて次の餌探しに飛び出していきます。 大忙しのパパさんです。 ※ タイトルはパパのお仕事ですが、ご夫婦そろって子育てを頑張っています。 巣立ちまではあと一週間くらいかなぁ・・・ とにかく無事を祈るのみです。 それにしても飛ぶ鳥を撮るということは難しいです(>_<) ピン甘ですが多数撮った中でこれが一番まともかな 10分に一度のペースでシャッターチャンスをくれるシジュウカラ夫妻に申し訳がありません^^;
こんばんわ♪ パパさん がんばってますね~(^^)ノ こういうパパさんをたまに見かけますが、フンは思ったよりキレイな色ですよねw 飛翔、かなり バッチリ撮れています~♪
2013年06月20日21時36分
K。さん、コメントありがとうございます(^^) 鳥らしい、と評価していただいてパパさんも喜んでいると思います(笑) でもホント、飛んでる鳥は難しいです^^; もうめげそうです(笑) ところでチュンチュン、可愛いですね(^^) たまえちゃんを思い出してしまいました(笑) でもやっぱりスズメはスズメ♪ ですよね(^^)
2013年06月20日22時39分
k.sさん、コメントありがとうございます(^^) バッチリとのコメント、とても嬉しく励みになります。 でも、自分の中ではまだまだ納得いかないことばかりです^^; シジュウカラ夫妻が頑張ってくれているうちに少しでも上達したいです(^^)
2013年06月20日22時39分
MikaHさん、コメントありがとうございます(^^) そうなんですよ! フンって綺麗なんですよね、意外と^^; このフン、しばらく飛んで田んぼの中に落下させます。 そのシーンを撮ろうと試みましたが・・・ もちろん、ダメでした。^^; 精進します(^^)
2013年06月20日22時39分
こんばんは~☆ 四十雀さんのその後がとても気になっていたので安心しました♪ 飛び姿、私のお目目からはすっごく綺麗に撮れています!! 透過した羽の形が綺麗(´▽`) あぁ~両足縮こめちゃってなんて可愛い形なんでしょう♡ フンが白い何かの実のようですね。 田んぼの中に落とすのですか~??? 興味深いです!
2013年06月21日20時33分
mayu*さん、コメントありがとうございます(^^) そしてシジュウカラ夫妻のその後を気に掛けていてくれたこと 夫妻に代わってお礼申し上げますm(__)m (笑) さて、シジュウカラを観察しているとフンのことをはじめ いろんな発見があって楽しいんです(^^) ママさんが抱卵中に別のシジュウカラ夫妻が巣箱の様子を見に来たことがありました。 まるで妊婦さんを見舞いに来た友人夫婦のようで思わずニッコリしちゃいました(^^) 写真を撮れなかったのが心残りです^^;
2013年06月21日22時49分
カプチーノさん、コメントありがとうございます(^^) 今年の春、小鳥が営巣してくれたらいいなと期待しつつ 昨年秋に初めて巣箱を作ってみました。 まさかこんなに早く入ってくれるとは正直ビックリです^^; 懸命に子育てする夫妻を見て癒されつつ 自分の人間としての未熟さを思い知らされます^^;
2013年06月21日22時50分
ニーナさん、コメントありがとうございます(^^) TC-14E2、とても気に入って使っています(^^) 画質についての詳細は私には良く分かりませんが AFスピードや精度は300F4単体と変わりないと思います。 綺麗な羽とのコメント、励みにさせていただきます(^^)
2013年06月21日22時50分
パパのフンとう記ですね^^ こうやってフンを外に運び出すなんて思っても見ませんでした。 羽を広げた格好が素敵ですね^^ これだけきれいに撮れたら満足でしょう〜^^
2013年06月21日23時07分
こんばんは^^ 素敵な背景にくっきり捉えた羽の広がりが素敵ですよ~♪ こんな飛翔シーンを見せていただくと野鳥撮りに出かけたくなってしまいます。 SSとても参考になりました。 この手の野鳥の飛翔シーンはこれくらいのスピードが必要ですよね!
2013年06月22日00時08分
すご~い!巣箱に入っているのですね。。。(*^^*) こちらの森にも時々見かけますが、ことごとく空っぽです(^^; 良いお部屋ですね。。。 パパさんガンバレ~~(*^^*)
2013年06月22日06時37分
キンボウさん、コメントありがとうございます(^^) パパのフンとう記、素敵なお言葉です(^^) これをタイトルにすれば良かったと思わず後悔しました^^; フンを運び出すのは巣箱の中を清潔にすることと 外敵に子育て場所を特定されないためだと聞いたことがあります。 実際、間近で見ることが出来たのは私も初めてで感動しました。
2013年06月22日22時13分
REYES26さん、コメントありがとうございます(^^) 野鳥撮り、ぜひ出掛けましょう! っと言いつつ、私はこのところ庭先にやってくる鳥しか撮っていません^^; なにしろこのご夫婦の子育てが気になってカメラ散歩にすら出られない始末 ヘビや近所の野良猫などのことを考えると夜もオチオチ寝られません(笑) ところで、SS他設定ですがいろいろ試してみました。 正直、まだ暗中模索の状態で答えが見つかりません^^; 飛翔シーンは手強いです(>_<)
2013年06月22日22時13分
ぶったいさん、コメントありがとうございます(^^) 正直、ほんとにこの巣箱で営巣してくれるとは思っていませんでした。 だって置いた場所が玄関のすぐ先ですから^^; 撮影は玄関引戸に身を隠してほぼ盗撮状態で撮っております。 ご近所さんに見られたら完全に怪しいオッチャンです^^;
2013年06月22日22時14分
go-gomaさん、コメントありがとうございます(^^) 70-200F4、私も欲しいレンズです(^^) 評判も上々のようですね。 go-gomaさんコメントで、私も妄想を抱いてしまいます^^;
2013年06月22日22時14分
ジョガーさん、コメントありがとうございます(^^) ジョガーさんのコメントにはいつもニッコリさせられます。 次回投稿はジョガーさんご提案のタイトル作品に挑戦してみます(笑)
2013年06月23日13時40分
白米さん、コメントありがとうございます(^^) バードバスですか! いいですね~ 沢山の鳥たちが集まってくるといいですね。 我が家でも挑戦してみたいです(^^)
2013年07月02日15時00分
K。
こんばんは^^ 順調そうでうすねーー^^ フンも大きいみたいだから・・・一週間あるかなぁ。 ほんと、チャンスはあっても飛翔シーンは難しいですよね。 私も今回アカゲラの飛びつきや飛び出しも頑張りましたが、 撃沈となりましたよ。。笑 このパパさんは、きれいに羽を広げてとても鳥らしい。って鳥ですが!!笑 そうそう、チュンチュンのタイトルはあの歌ですよ~~あの^^
2013年06月20日20時23分