おおねここねこ
ファン登録
J
B
かなり強く降る雨。でもこの所の少雨で 細いのが更に細くなった水の落花。 それでも、滝つぼに残すしぶきの姿は美しく、 まるで暗い所に、白い花を咲かせるよう。 撮った時には気づきませんでしたが、 白い花の落花が一輪。アクセントになりました。 鎌倉称名寺奥の陰陽滝の陽滝の、ふた筋のうちの左の滝です。 WB=太陽光、CPLF、LIVEVIEW、三脚、風景モード、JPEG撮って出し、 原画像3.6M。
輝く白い落水、素晴らしい表現ですね! 鎌倉の情報、ありがとうございました。 北鎌倉中心に歩いたそうです。 散策する道も手書きで見易く、迷う事もなく廻れたとの事。 名月院では、沢山の紫陽花の中でリフレッシュ出来たようです。^^
2013年06月20日05時45分
タイトルから開いたので、 睡蓮や蓮の花を想像しながらでした。(^^ゞ これはやられたと思った白い花、 その白い花を魅力的に見せる、 周辺の薄暗がりもステキな描写です。
2013年06月20日11時06分
aki&meiさま、hattoさま、鶴見の彦十さま、SeaManさま、nobusanさま、 ブラックオパールさま、yamasurumeさま、mikechanさま、GALSONさま、武蔵さま、 inkpotさま、花芽吹さま、いつかは・・さま、diaryさま、hisaboさま、 ginkosanさま、OSAMU-WAYさま。 お越しいただき有難うございます。 此処は、各地の大きな滝と比べると小さくて水量も少なくて、滝と言うには 一寸寂しいかも知れません。そうは言っても、中々遠くへ撮りに行けないので 年に1、2回撮りに来ている場所です。今年は少雨傾向で、訪れた時は 雨は結構降っていましたが、流量が少なくなっていて、益々小さな感じに。 それでも、その中で出来るだけのことはしたいと、小さな3脚を出して、 脚を広く広げて、ローアングルで狙って見たりとトライした中の一枚です。 後日此処でのをまたUPするかも知れません。 雨で光量が少ないので、緑葉反射の色合いは思ったより少なかったですが、 その分落ち着いた色合いが出た感じが致します。
2013年06月20日13時07分
まるでここだけスポットライトが当たっているかのようですね。 少ない水量とは言いながら滝つぼの表現が素晴らしく水量の少なさを補っていますね。 ゴルフ場の近くですよね、一度行ってみたいです。
2013年06月20日14時03分
sokajiさま、チキチータさま、kittenishさま、ちびtoしろさま、shokoraさま、 photoKさま、YDさま、todohLXさま、kassyさま、catwalkさま。 お越しいただき、有難うございます。 鎌倉にはほかに2ケ所、社寺に1ケ所、 横浜市の金沢区の境に近い所に1ケ所と、 滝がありますが、矢張り小さくて落差のないものです。 滝壺に落ちる水は規模は小さいですが、それなりに飛沫を上げ 長秒露光では、白い広がりを見せてくれます。 撮るたびに、液晶モニターで細かくチエックです。
2013年06月20日20時41分
穏やかな落水の表現美しいですね。 程よい水量が咲かせる花は儚い夢の中の花のようです。 月曜日までは信じられないくらいの猛暑でしたが、 今は信じられないくらい雨が続いています。
2013年06月20日21時18分
回析現象をも恐れず、思い切って絞り込みましたね! しかし、回析 ..は出なかったようです。 光る岩肌の活き活きとした臨場感に、驚きを覚えます。 そして、白い花がふわっと咲いたような滝壺に 静寂感を覚えました。 やはり ..このボディ 欲しくなりますね。^^;;
2013年06月25日17時38分
滝つぼに溶け込むような静かな流れ。 美しいです! 水量が少ないと諦めてしまうところを長秒でトライされて…。 表現の仕方はどんな被写体にも幾とおりもあると分かってはいても あっさり諦める私…。見習わなければと思いました^^
2013年06月30日06時18分
hatto
おおねここねこさんのこの様な作品とっても珍しいですね。記憶が有りません。(笑) 落花は、ヒメシャラでしょうか。この雰囲気にお似合いですね。もちろん滝壺の白い広がりを花にたとえられて見事に咲きました。情感一杯の素敵な作品です。
2013年06月20日05時40分