hatto
ファン登録
J
B
流れを長秒露光で平板化しました。そうしましたら白い雲と碧色の空に。そこに小さな木が一本。まるで丘に生える木の様な感じになりました。私だけの感じ方かもしれません。押しつけるのは良くないですね。(笑)そんなことで、この一枚も「碧」シリーズに加えさせて頂きます。カメラデータ:2013/05/14 07:38 70-200mm(70mm) f22 ss15 ISO100 露出補正+0.7 三脚使用C-PLフィルター+ND8
おはようございます。 そのようにも見えますよ。 一本の小さな木に惑わされてしまいます。(笑) これは滝壺のようなところの近くなのでしょうか? 静かに水をたたえているように見えます。 木漏れ日があたっている様子も綺麗ですね。
2013年06月20日05時34分
奇麗なもんですね・・・・これはどうなってるのかな?ってしばし意味が解かるのに時間かかりました^^ すごいですね、自然のなかでもこんなトリック的なことがカメラ技術で出来るんですね・・ 風景のなかのアートをみさせて頂けました^^ ジーンケリーはモノクロで何度も見たことあります♪ 仕事柄、オールドファッションなど古いものなどは一通り目を通すようにしていますので、ちょっとだけですが耳と目年寄りになっています(笑)
2013年06月20日05時54分
美しい世界ですね〜 サムネイルを拝見した時には山の景色かと思いましたが、水の流れが描写されていたのですね。 小さな植物からの世界観を見るようで、とても魅力的な作品です。
2013年06月20日08時34分
見方によっては、これはカメラを普通に水平に構え、背景はボケた山々の稜線・・・ だけども空にあたる部分が・・・キャンパスの様な? いや、これは面白い発想ですね! ちょっとした岩場に生えている草を、おもいっきり背景ぼかして撮った 最初見た時は、そう見えました。
2013年06月20日09時09分
危険な場所の様に見えますが、、、、 行動力、根性がハンパナイです(^.^) 根性無しの私には.....!! 安全にはご配慮くださいね。 お写真とても素敵です。
2013年06月20日12時09分
こんな岩盤に根を張っているのですね。 深い碧の淵を覗き込むように生える木の緑がぼうっと光を放っているかのようで美しいです。 流れの白い部分が明るい光のように見えます。
2013年06月20日14時21分
最初に「凄いスケールの作品だな~っ」という思いで拝見していましたが、 渓流の一部分だったんですね~ hattoさん仰る通り丘に生える木の様に見えます。というかそうだと思っておりました。 すばらしい作品に感動しております。
2013年06月20日19時50分
hattoさんお忙しいのに、いつもコメント・お気に入りありがとうございます。 いつも見ていただいて、嬉しく思っております。 この作品もなるほどと思わせられますねぇー。 水面が空のようですねぇー。 この小さな木の生えている方向も良かったのではないでしょうか。 丘に生える一本の木のように見えます。 しかし、このような描写・撮影をすること自体、勉強になりますねぇー。 先ず、思いつきまんからねぇー。私では(笑
2013年06月20日21時58分
最初の印象は山岳写真かと・・・・・、 谷間から朝霧が登ってくうよに見えます。 それにしては色彩が水色をおびているような・・・。 なるほど、写真は実に面白いものですね。
2013年06月20日22時04分
Mt.D
背景の表現が美しいですね。 なるほど、長時間露光ですか。 何とも言えない幻想的な世界ですね。
2013年06月20日04時57分