写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

シロエビ シロエビ ファン登録

空中散歩

空中散歩

J

    B

    海上から47mの「あいの風プロムナード」からの帆船海王丸です。 すぐ近くには富山湾・能登半島が望めました。 ガラス越しになり、クリアではありませんが、新たな撮影ポイントとしたいですね。

    コメント27件

    hetrm

    hetrm

    ガラス越しに夕日か朝日の反射した画も御待ちしています! 高さが気持ち良さそうですね〜。

    2013年06月19日13時37分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    すっきりとした帆船の情景、気持ちがイイですね! って、富山・新潟地方の豪雨、大丈夫でしたでしょうか? 何事も無ければ良いのですが・・・

    2013年06月19日18時01分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    海上から47mの散歩道、気持ち良さそうですね〜 海王丸の向こうに広がっているのは富山湾なのですね。 いいなぁ〜

    2013年06月19日19時36分

    photoK

    photoK

    海王丸ってここにずっと停泊しているんですか? 空中散歩いいな~(^O^)

    2013年06月19日20時30分

    Sky Duck

    Sky Duck

    海王丸の特徴がわかる良いポジションですね。美しい船です。

    2013年06月20日12時50分

    komapapa

    komapapa

    海上47m 絶景ですね! 夜、ライトアップしていたら良いかも・・・^^

    2013年06月20日23時01分

    チャッピー

    チャッピー

    行きたい半面、高い所が苦手な私は.... でも行きたい。

    2013年06月22日16時26分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    うわぁ〜♪ やはり行ってこられましたか♪ こういう風に見えるのですね♪ ガラス張りでかなりガードが硬そうな様子に見えていたので、写真撮影はどうなんだろうと思っていました。 こんな風に空中散歩できるとなると、人気撮影スポットになるのではないでしょうか♪

    2013年06月22日20時17分

    jrskigogo

    jrskigogo

    プロムナード、やはり行かれてますね♪ あの高さから周囲を眺める事ができるポイントが出来たのは 嬉しい限り。プロムナードのちょうど中央部に海側と山側を 眺めるスペースが設けられていましたけれども、直下を大型船が通過 するのを直で眺めるととっても迫力あるでしょうね~。 そういえばプロムナード自体は夜20:00まで通れるようですが 花火大会の日はどうするんですかね・・・・。時間延長してほしいですね。

    2013年06月22日21時33分

    TR3 PG@

    TR3 PG@

    今日行ってきました♪(^.^) ラッキーなことに、海王丸は総帆展帆でしたね♪ 素晴らしい眺望を楽しんで来ましたが、ここ間違いなく人気スポットになると思います! ガラスに入っている補強線にはちょっと工夫しないといけませんが、最高のポイントですね♪

    2013年06月23日16時34分

    シロエビ

    シロエビ

    くるみ*さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 くるみさんに教えてもらったユニクロのカレンダーを見てみましたよ! ミニチュアの世界で大変面白かったです。 また楽しいのがありましたら、また教えて下さい。

    2013年06月24日19時05分

    シロエビ

    シロエビ

    hetrmさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 そうですね!夕日と朝日どちらとも、撮ってみたいですね! また見てやってください。

    2013年06月24日19時08分

    シロエビ

    シロエビ

    鶴見の彦十さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 富山県内では床下浸水の被害がでた地区もありましたよ! 集中豪雨みたいな雨は遠慮したいですね。

    2013年06月24日19時11分

    シロエビ

    シロエビ

    ブラックオパールさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 富山湾は氷見の寒ブリや新湊のズワイガニ・シロエビなどや滑川(なめりかわ)魚津では春の使者 ホタルイカなど、新鮮な魚が豊富なんですよ~♪

    2013年06月24日19時14分

    シロエビ

    シロエビ

    photokさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 この帆船海王丸は初代の海王丸で平成2年からこの富山県射水市の富山新港で永年係留されています。 横浜では初代日本丸が係留されていますよ、二隻は姉妹船なんです。 自宅から車で約5分で着くので、四季を通じて色んな海王丸を掲載していきたいと思っています。 また見てやって下さい。

    2013年06月24日19時20分

    シロエビ

    シロエビ

    礼音さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 そうですね!47mからの展望となるので、素敵なロケーションになりますね。

    2013年06月24日19時22分

    シロエビ

    シロエビ

    Sky Duckさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 今度は23日に海王丸の総帆展帆があったので、帆を張った姿を47mの高さからの 光景を掲載してみたいと思います。 また見てやって下さい。

    2013年06月24日19時26分

    シロエビ

    シロエビ

    tomo4344さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 海王丸の背後の緑はフィールドアスレチックなどが出来る公園。 バードウオッチングが出来る水辺などが整備されていますよ。

    2013年06月24日19時30分

    シロエビ

    シロエビ

    komapapaさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 47mの高さなので、夜の海王丸のライトアップの撮影もいいと思ってます。 チャレンジしてみます、また見てやって下さい。

    2013年06月24日19時33分

    シロエビ

    シロエビ

    てれてれ坊主さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 富山新港花火大会の時は物珍しさもあって、見学にいく人の多いと思いますが、 20時まででしたよね開放されているのは? せっかくの花火をガラス越しに見る必要もないと思ってますが。

    2013年06月24日19時36分

    シロエビ

    シロエビ

    チャッピーさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 チャッピーさんは高いところが苦手なんですか~! 実は私も高いところはダメなんですよ、だから海王丸の展帆ボランティアにはなれないのです(^_^;) その私でもエレベータや47mの高さの通路を歩いたのだから、チャッピーさんも大丈夫ですよ! 是非、エレベータだけでも利用してみて下さい。

    2013年06月24日19時41分

    シロエビ

    シロエビ

    TR3PG@さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 ガラス張りでもエレベータ付近の展望デッキでは見晴らしは良かったのですが、 通路では手すりや窓枠が以外と小さいので視界良好とは言えませんね。 でも新たな撮影ポイントが増えたのでうれしいですね。

    2013年06月24日19時45分

    シロエビ

    シロエビ

    jrskigogoさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 やはりプロムナードは20時まででしたよね、どうするのでしょうかね? 花火大会の要綱が知ることができたら、情報発信したいと思います。

    2013年06月24日19時51分

    シロエビ

    シロエビ

    月子さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 なかなか全景を見渡す場所も無かったので、知ってもらえてうれしいですね。 楽しみに待っていてください。

    2013年06月24日19時54分

    シロエビ

    シロエビ

    TR3PG@さん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 海王丸の総帆展帆を見に来ておいでたのですね。 私も海王丸の総帆展帆を見てから「あいの風プロムナード」へ行ってきました。 どこかでお会いしてたかもしれませんね。

    2013年06月24日19時58分

    楓子

    楓子

    ここはいい所ですね~。 うらやましいですよ。 一昨日は広島港にサンプリンセスという大きな船が来ていたので見にいきました。 でも帆船がかっこいいですよね!。

    2013年07月07日10時05分

    シロエビ

    シロエビ

    ふ~こさん♪ いつも、温かいコメントを寄せて頂きありがとうございます。 サンプリンセスは7万7000トンの豪華客船なんですね。 真っ白な船体で全長261m・全幅32mもの大きくて世界一周クルーズの豪華な船旅が出来るのですね。 先月24日に海王丸埠頭にぱしふぃっくびいなすがナイトクルーズで寄港してました。 ぱしふぃっくびいなすが、2万6000トンなので大きさの違いがわかりますね。

    2013年07月07日12時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたシロエビさんの作品

    • 初代海王丸と日本丸Ⅱ世
    • 秘湯に向かう
    • 夏の帆船海王丸
    • 晩秋の庄川峡
    • 造形美
    • よいお正月をお迎えください。

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP