苦楽利
ファン登録
J
B
「奇跡のりんご」という映画の話題を目にするので、家内に一緒に見に行かないかと誘ったのですが、つれない返事。30年以上連れ添っていて、一度も一緒に映画を見に行ったことがないというのも「奇跡」に近い。という、明るい?話題にしようと思っていたのですが、今朝の新聞で、最近、ニュースになっているミツバチの大量死がやはり農薬の影響らしいという記事を目にしました。無農薬の農業自体、「奇跡」と呼ばれてしまう現実をつい考えてしまいます。
朝の光りがほのかに当たる、 少し大きくなってきたリンゴの実。 考えるきっかけになるお写真だと。 無農薬では中々難しいのでしょうが、 実際歩留まりは悪くて高くても、 安心して頂ける方を選びたいですね。
2013年06月19日15時22分
ほんのりと赤くなったリンゴ。美味しそうですね。背景の暈けが素晴らしいです。 色んな問題が有りますね。人は僅かな楽を得ることで、未来を売っているんでしょう。ミツバチで今は済んでいても、いずれ子孫に降りかかるでしょうね。何時人間は奢りから抜け出せるのでしょうか。それにしましても奥様と映画をご覧になられたことないのには吃驚です。まだまだ長い人生いつかは行かれたらと思います。
2013年06月19日16時09分
仄かに赤みをさした素敵なリンゴの描写ですね。 ミツバチの大量死には胸が痛みます。 難しい問題ではありますが、自然に対する人間の驕を危惧せざるを得ません。 奥様とご一緒に映画に行かれたことがないと言うのは凄いことで、こちらも奇跡です(^_^)
2013年06月19日16時57分
綺麗な姿を選ぶ消費者の意識も 見直さねばなりませんね・・ 個人の畑の出来たての曲がった 虫食いの野菜は美味しいものですが 手入れの大変さを考えると 農家の方のご苦労に頭が下がります。 主役の描写、 背景の微睡むようなボケ・・素敵ですね!!
2013年06月19日16時58分
ケンコーのミラーレンズだとマニュアルフォーカスなので、 500mmだとピント合わせに苦労されたのでしょうか? 前後のボケもなかなか綺麗に出るんですね。 なによりも、画面全体の落ち着いた色合いが最高です。
2013年06月19日18時05分
信州も林檎の一大産地。 友達がりんご農家ですが、とても大変そうです。 毎年安定して作るのが難しいそう。自然相手だからしかたがないといえばそれまでですが、 自然の歯車が少しづつ狂ってきているかもしれませんね。
2013年06月20日18時43分
shokoraさん、コメントありがとうございます。 いちばんはじめにコメントしていただいたと思ったのですが、 どうなっちゃったのかな? shokoraさんが関心をお持ちであることを知っただけで うれしいです。EUで禁止されている農薬とは知りませんでした。 未だに、薬品メーカーは、因果関係はまだ特定できないと言っています。 疑わしきは、まず、中止だと思うのですが。
2013年06月21日07時21分
buttonさん、コメントありがとうございます。 朝の散歩で撮る花も少なくなってきて りんごが摘果が済んで少し大きくなってきました。 色づいているのはまれですが。
2013年06月21日07時23分
おおねここねこさん、コメントありがとうございます。 りんご栽培に農薬は当たり前だと思っていましたので 映画の内容を聞いただけなのですが、「奇跡」だと思いました。 農業人口の減少を考えると、農薬の使用は増えるのでしょうね。
2013年06月21日07時26分
hattoさん、コメントありがとうございます。 映画には行かないのですが、山は結構一緒に歩いたんです。 最近は、紫外線がイヤだとか言って、それもしなくなってしまいました。 最も、写真を撮るときいると集中できなくてダメですね。
2013年06月21日07時28分
soranopaさん、コメントありがとうございます。 最近の朝の散歩はこのレンズをお供にすることが多くて 三脚まで持っての散歩です。ピントは、ライブビューでなんとか なります。
2013年06月24日06時57分
Bonjourさん、コメントありがとうございます。 摘果、袋がけなどを見ているとたいへんだなとつくづく思います。 商品価値を高めるのにみなさん一生懸命ですね。
2013年06月24日06時59分
shokora
僕はもともと関心がある分野で、「奇跡のりんご」も本で読みました。木村さんの講演会にも行きましたよ(^^♪。 映画は見ていませんが、間違いなく感動すると思います。 ミツバチも大好きなので、大量死のことも危惧しています。 なが~く効くので、農薬散布の回数を減らせるという恐ろしい農薬なんですよね。 EUでは禁止されてるのに、日本では・・ あ、すいません・・ キャプションを読んでついつい熱くなってしまいました(^_^;)。
2013年06月19日20時49分