写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

アホキン・コレステロール アホキン・コレステロール ファン登録

firefly galaxy

firefly galaxy

J

    B

    同じような写真ばかりでスミマセン。 このヒメボタルはゲンジボタルやヘイケボタルとは違って歯切れ良く明滅しながら飛ぶため このような光跡になります。 オスは飛翔しながら発光しますが、メスは草木につかまった状態で発光します。

    コメント9件

    ロバミミ

    ロバミミ

    これまた凄いです(^^)d 憧れの姫ボタルの世界です♪ヽ(´▽`)/ 今週末にでもチャレンジ企んでおりますので 勉強になります♪

    2013年06月19日05時08分

    CF50

    CF50

    やっぱ、ひめがいいですね(^-^)/ 引き伸ばししますよ(笑)

    2013年06月19日09時20分

    hisabo

    hisabo

    あ、なるほど、明滅の仕方の違いがこの表現になるわけですか。 一味違うホタルの表現、 これも美しいですし、その密度の凄さにも驚きです。

    2013年06月19日16時53分

    an

    an

    先日は本当にありがとうございました。 お礼が遅れて申し訳ございません。 うーん、、、素敵過ぎます!! まるで蛍が地上から宇宙へ引きつけられて 浮き上がっているかのような描写ですね!

    2013年06月20日01時00分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    いえいえ、嬉しくなってしまいます。 姫ボタルの性質を良くご存じで、 この長秒露光の描写をされたんですね。 幻想情景に、うっとりです。 オスとメスと、どういう点滅なんでしょうね。 100万匹くらいいるのではないかと。

    2013年06月20日12時49分

    ひじり 零號

    ひじり 零號

    ヒメホタルは、独特な光かたをするので ゲンジやヘイケと、また違った写真になりますよね

    2013年06月20日13時53分

    mtan

    mtan

    この光方は凄い。

    2013年06月20日15時41分

    キムタ~コ

    キムタ~コ

    ヒメボタル。。。幻想的で素敵ですね!

    2013年06月28日17時34分

    大目付

    大目付

    幻想的な光景ですね。こんなに蛍が見られる所へ行って見たいですね。

    2013年07月12日08時45分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたアホキン・コレステロールさんの作品

    • 夜空の星と地上の星のコラボ
    • 播磨灘を照らす光
    • スカイフィッシュ?
    • 驚愕の勝率6割!!
    • 幕開け
    • 幕開け

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP