にあ
ファン登録
J
B
か、カ、カ、カッコヨス---------!!!! 前日の大雨で水量150%! 今回はオマケで見に行った滝ですが、 予想外に格好よかったです。 ちなみにこの滝は、2段で構成される段瀑なのですが、 観瀑台からは上段滝しか見えません。 滝つぼまでは、なかなかに険しく、 この日のような増水時はアプローチすらできない難所なのです。
ここですね、確かに滝つぼに行くルート、なくなっている様なんですよね。 僕が行った時も解りませんでした。 でも古い記事を見ると、行ってる人がいるんですよね。 僕も高い位置からの展望台、歯がゆい思いをした記憶が蘇りました。
2013年06月17日22時48分
>おおねここねこさん 観瀑台からはこれが限界ですね^^ それでもここは景色も良く、 大変素晴らしいところだと思います。 褐色の岩肌は、この横谷渓谷特有の美ですね! 温泉地によくある光景です^^
2013年06月17日23時08分
>Em7さん ルートって、なんか整備されているような道があったんですか! 知らなかった!ネットで探してみよう^^ 当日確認した中では、一応、滝つぼルート、 王滝観瀑台直前の道を外れて、入渓すれば、 おそらく・・・いや間違いなく 滝つぼまで遡行できるであろうルートは確認しました。 ・・・が、私見では、トラバースを伴う難所が目立ち、 かつこの日は増水でしたので、 行くなら、水の少ない日に沢登り装備でパーティ組んだほうが無難かと。 でも展望台からの景色もなかなかだったと思いますよ!
2013年06月17日23時13分
整備されていると言うか。。。険しい所を歩いて行くのかもしれません。 でも、展望台に・・・乙女の滝側から行った場合ですが、川の左側を 急斜面登って行く感じになる部分があると思いましが、その横に 右に平坦な道を行くと、ちょっとした広場?的な行き止まりがあったと思います。 おそらく、にあさんもそこで見たんだとと思いますが、かつてはそこに 流れに向かって右側の岸?に渡る、木の橋があったらしいんですよ。 僕が行った時は無くて、断念しました。 ちょっと川に入ら中ればならないかも知れませんが、実際にツボから 見上げた写真なんかが、ネット上にアップされていると思います。 展望スペースからの眺めはですね、見るにはいいんですけど 撮るにはイマイチでしたよ。(^_^;)
2013年06月18日08時42分
>Em7さん なるほど、昔は木の橋があったのですね^^ イメージは、その木の橋があったであろう箇所を、 ザブっと渡ればよいのだと思います。 泳ぐまではいかないと思うので 恐らく行けそうな気がします! そこを渡らずとも、左岸からアプローチして行けば、 横谷渓谷の特徴からして、 どこかで背の低い川床(滑床?)に行きつくと思うので、 たぶん何とかなるのでは? と言う気がしました^^ さっきネットで滝壺からの写真を見つけました。 やっぱり雄大で恰好良いですね~~~!!!! 展望、撮るにはイマイチ・・・確かにw ちょっと木がジャマなんですよね・・・
2013年06月18日09時18分
おおねここねこ
この位置からのが一番いい感じですね。 緑の間に、茶色の岩肌がちらっと見える 大増水の滝の落下。迫力ある描写有難うございます。
2013年06月17日21時10分