Teddy_y
ファン登録
J
B
江戸時代から栽培されてきた「蛇の目傘」という品種で、主に菖蒲園で上から鑑賞しやすいように咲く「平咲き」と呼ばれる花姿が特徴です。 今回は、ほぼ水平のアングルから切り撮ってみました。
よく見る花菖蒲に比べ、確かに平らな感じがしますねぇー。 それが日傘っぽい感じがするんでしょうねぇー。 垂れていたら、傘の役目しませんもんねぇー(笑 ほのかに紫がかった花びらが可愛らしいですねぇー。 日差しを浴びて、正に今が日傘って感じが素敵に思いました。
2013年06月15日09時49分
蛇の目傘なんて粋な名前があるんですね。 スッとした立ち姿が美しい花菖蒲です。 綺麗な構図の背景がとても綺麗です。 暗めのトーンが花を引き立てていますね。
2013年06月15日20時48分
花菖蒲の種類も多く、やっぱり覚えられませんが、江戸時代からある 花菖蒲、蛇の目傘は覚えられそうです^^ 深い色合いの背景に とても美しく咲く素敵なお花ですね~(^^♪
2013年06月15日20時53分
芯のしっかりした平咲きの花菖蒲を迷いなく捉えていますね。 まさに「写真」の極意を感じます。 「蛇の目傘」という品種なのですね、確かにうなずけます。 また一つ覚えました。ありがとうございました。
2013年06月16日01時25分
この花は上からだと物足りない、下からだと構図は難しいし・・・ カットした構図だと、やっぱり水平の切り取りになっちゃいますね^^ 私も、背景の石とか壁とか探して横から撮りためていますが、一昨年からこの花は撮るのが私・・・ ぜんぜん成長してないです^^; 教えて下さい♪
2013年06月16日13時02分
平咲きと言うのは聞いたことが有りましたが、蛇の目傘は初めてです。 平咲きを敢えて水平に切り撮るところがニクイほど素敵です。 前後のボケ、背景の緑のグラデーション、アクセントの紫系の花、 全てがバランス良く調和された素晴らしい作品です。
2013年06月17日22時22分
hisabo
なんか粋! そう思ったのですが、 江戸時代からの歴史ある品種でしたか。 その特徴を意識しての切り取り、 十分に魅力を引き出す表現力も流石です。
2013年06月15日09時31分