苦楽利
ファン登録
J
B
朝の散歩コースの畑の一隅にかたまって咲いていたのですが、シシウドなどに似た地味な切花だなと思っていて、こんな花を使うのは草月流かななどといいかげんなことを考えて通り過ぎていました。きのうになって、葉を見るとニンジン。あわてて写真を撮ってきて調べたら、ニンジンって、セリ科なんですね。なるほど、シシウドに似ているわけだと、あらためて無知を思い知らされました。ニンジンは、花が咲く前に収穫するのが普通のようです。
し、しらなかった・・・ニンジンにも花が咲くなんて・・・・って当たり前か(^^; 今はネギの頭にもボンボンが付いたのがおおく見られますしね♪ 野菜も花盛りなんですね^^
2013年06月15日08時22分
アールなかさん、コメントありがとうございます。 朝の散歩はレンズを1本つけてゆくのですが 最近は、このレンズが多いです。三脚も持ってゆくように なっちゃいました。
2013年06月17日07時26分
Teddy_yさん、コメントありがとうございます。 野菜の花は、注意してみていないと見過ごしていることが 多いです。地味だけど、生命力が感じられて好きです。
2013年06月17日07時30分
山道を歩いていると、眼を喜ばせてくれるのが、シシウドですね。ちょっと地味な感じですが、よく見るとレースのような模様が輝いてとっても美しいです。ニンジンも全く同じようですね。植物は似ているなと思うと、同じ科目の事が多いですね。花名を調べるときのヒントにしています。
2013年06月18日12時43分
hattoさん、コメントありがとうございます。 シシウドを代表するセリ科の花は、晩夏によく目にして 名前の特定を悩みますが、まさかニンジンも同じ花が咲くとは 知りませんでした。
2013年06月21日07時15分
こやちゃんさん、コメントありがとうございます。 畑の花って、好きなんです。 オクラの花は美しいのですが、うまく撮れたのがなくて 今年も挑戦したいと思っています。
2013年06月21日07時16分
アールなか
黒背景に、、にんじんの花!!!しかも、、ミラーレンズ。 にんじんの花、始めて、、見ました。綺麗な、、ものです、、、ネ!!!
2013年06月15日07時22分