写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

五重塔の下に

五重塔の下に

J

    B

    まだ雨の降らない日曜日、高幡不動へ行ってみました。 雨待ちの紫陽花を、その場所らしい背景を意識しての切り取りです。

    コメント40件

    OSAMU α

    OSAMU α

    五重塔の朱色が素敵な背景になりましたね! 日陰でひっそりと耐えながら雨を待つ雰囲気ですね。 凛々しく元気な立ち姿ですね!

    2013年06月14日12時39分

    りあす

    りあす

    背景に朱色の五重塔と解る絶妙な絵作り 綺麗な構図ですね、流石の一枚です! 続きも楽しみにしてます(^-^ゞ

    2013年06月14日13時03分

    hisabo

    hisabo

    “yu”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m そうですね、おっしゃるような光の条件が定番と言えば定番ですよね。 ここは、山中にある八十八個所という環境から、 その山裾にある五重塔は日向で、山中の紫陽花は日影という条件でした。 これでも、紫陽花が少し明るくなるレタッチを施しています。

    2013年06月14日13時09分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 初めての場所だったので、行き当たりばったりの画作りでしたが、 ズームレンズの方が幅広い表現が出来たかも知れません。 それでも、背景に散りばめる色合いで、それなりの表現は出来たと思っています。 日影に置いても乾いた感じの紫陽花ですが、 この翌々日からの雨が嬉しかったことと思います。♪

    2013年06月14日13時15分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 一段絞りで大きくボカした背景ですが、 極彩色の五重塔という特殊な建物だけに、 その色合いで伝わる背景の雰囲気と思います。 明暗差が大きかったことから、 紫陽花の明るさを、少し明るめのレタッチをしています。 続きも少しあるのですが、 この翌々日から雨だったので、 よそのお寺の雨の紫陽花も捨てがたいです。(^^ゞ

    2013年06月14日13時20分

    one_by_one

    one_by_one

    空を見上げる紫陽花、なんか切ないですね... ナイスショットです☆

    2013年06月14日14時03分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m そうですね、山中の日影に隠れながら雨を待つ、 今年の梅雨は、ずいぶん待つことになったと思います。 この二日後には降り始めたので、 この紫陽花さんも、ほっと一息だったでしょう。♪

    2013年06月14日14時37分

    mimiclara

    mimiclara

    高幡不動の五重塔は賑やかですね^^ この色合いをちょっとハイキー気味に活かした背景ボケ 空梅雨の乾いた感じが印象的です

    2013年06月14日15時25分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m まるで建立されたばかりかと思うような鮮やかな色合いを見せる五重塔、 高幡不動尊の五重塔はスゴイ彩度でした。 山中の紫陽花と共に表現する日向の五重塔は、 当然のようにハイキーでの表現になりますが、 その雰囲気を残すためには、そのハイキーも程々に、 山中の紫陽花を明るめのレタッチとしました。 さっぱり降らない梅雨空に、 日影に置いても乾いた印象の紫陽花でした。

    2013年06月14日16時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    華やかな五重塔の色彩を巧く活かした背景にされましたね。 素敵な構図で描かれたガクアジサイの花色が、とても爽やかに感じられます。 私の紫陽花は依然として現像が終わっていません、しかも雨狙いの空振り画像です(>_<)

    2013年06月14日16時46分

    三重のN局

    三重のN局

    期待された恵みの雨程にはならず、紫陽花もちょっと残念そうです(^^) 朱色を背景に似合う紫陽花が素敵です。 やはり背景作りは大切ですね!

    2013年06月14日17時57分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    予習ですか^^ 大切なことですね。 大作の裏には日々の努力が隠されているのですね^^ 前作は30枚くらい?重ねました。

    2013年06月14日18時50分

    sokaji

    sokaji

    この背景の選択、とても新鮮ですね。 背景に直線が入ることで、近代アート的な感覚に陥ります。 ぼかし具合も絶妙ですね。素晴らしいです。

    2013年06月14日18時57分

    kittenish

    kittenish

    いきなりの背景ですね♪ 斬新な背景にウキウキしてしまいました ガク紫陽花の姿もとても斬新です^^

    2013年06月14日19時28分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    背景の社殿の朱に地味な額紫陽花が、 却って栄えて美しいです。 この間TVでここを放映してましたが、 鎌倉の何倍も広くて、関東随一と思いました。 雨の日に是非いらしてくださいませ。

    2013年06月14日19時53分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    高幡不動と読んで、なるほどとうなずいてしまいました。 たしかに古い建物よりも、修復・再建された建物が多く、中でも五重塔は青丹の色も鮮やかな印象が濃いですから、この背景はありですね。

    2013年06月14日20時09分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、早速のコメントをありがとうございます。 大きくぼかした背景ながら、それらしいカタチが何となく解る、 鮮やかな色の五重塔だったからこその感じです。^^ 長いこと降っていない雨に、 紫陽花も首を長くして待っていたことでしょう。 ちょっと乾いた印象を感じます。 やっと終わったこの日の現像ですが、 ボツ写真が多かったからかと思います。(^^ゞ

    2013年06月14日21時49分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、早速のコメントをありがとうございます。 これはまだ降る前の日曜日の撮影でしたので、 長いこと雨を待った紫陽花は、乾いた印象で待っていました。 雨が似合うはずの紫陽花が雨に恵まれなかったこの日、 その場所らしい背景で撮ることを目論でここに来ました。♪

    2013年06月14日22時08分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、早速のコメントをありがとうございます。 予習、そうですね、 雨が降ったらまた出かけてみようという思いもありました。 でも、別のところへ行くかもしれません。(^^ゞ 30枚のコンポジットってことですか。 イメージをカタチにする技術も大事ですよね。

    2013年06月14日22時13分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、早速のコメントをありがとうございます。 雨の降らない梅雨に、紫陽花撮影も辛抱しきれず、 背景の工夫で、紫陽花を画にしようと思って出かけたこの場所でした。 この五重塔が、思った以上に印象的な作りだったことも幸いしました。♪ 仏教が華やかだった時代の極彩色、 そんな印象の色使いでしたが、 案外、現代アート風の味わいも感じますね。

    2013年06月14日22時18分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、早速のコメントをありがとうございます。 こんな背景を想定して出かけたこの不動尊ですが、 思った以上に良い色の五重塔でした。♪ 大きくぼかしても雰囲気たっぷりの極彩色、 しかも、日陰と日向という光の条件も美味しいところでした。^^

    2013年06月14日22時20分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 思った以上に極彩色、そんな五重塔がありがたかったこの日でした。♪ おおねここねこさんの紫陽花は、 雨が降っていないながらもウエットな空気感を感じさせましたが、 この紫陽花は、日陰にいながらも、ご覧のように乾いた印象、 日向の極彩色との対比も面白い画になりました。 TVでご覧になったんですか、 わたくし実は、初めての訪問だったのですが、 思いの外大きな山に、想定外の運動になりました。(笑

    2013年06月14日22時24分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、早速のコメントをありがとうございます。 流石はおんち-2さん、 高幡不動はご存知ですね。 恥ずかしながら、わたくしは初めての訪問でした。(^^ゞ ある程度のイメージは持って出かけたのですが、 思った以上に鮮やかな彩度の五重塔、 明るい陽射しと相まって、思ったよりも印象的な背景が出来ました。♪

    2013年06月14日22時27分

    sunnyside*

    sunnyside*

    紫陽花の柔らかい色と、背景の絢爛な雰囲気がとてもマッチしていると感じます。 たくさんの色があるのに統一感がある切り取りがすごいと思いました。 浅目の絞りでなめらかにぼかし雰囲気が伝わる背景処理、さすがですね^^

    2013年06月14日22時59分

    ニーナ

    ニーナ

    不思議な背景に興味深深 言われてみれば神社っぽい 面白素適ですね~♪

    2013年06月14日23時35分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早速のコメントをありがとうございます。 雨を焦がれて乾いた印象を見せる紫陽花が、 日影の中で、大人しい印象でしょうか。 日向で眩しい、絢爛豪華な五重塔の色が、より印象的な対象を見せます。 たくさんの色があるのに感じる統一感、 そこは、この建物の素晴らしさ、先人の知恵や感性なのでしょうね。♪ 思惑通りの一枚、 いや、思った以上の色彩に、 思惑以上だったかも知れません。^^

    2013年06月15日09時13分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、早速のコメントをありがとうございます。 さっぱり雨の降らない今年梅雨に、 重い腰を上げての紫陽花撮影でしたが、 紫陽花に似合う雨がないなら面白い背景を、 そう考えて出かけた紫陽花の名所でした。♪ 思った以上に鮮やかな色彩を見せる五重塔に、 思った以上に面白い背景が出来ました。^^

    2013年06月15日09時22分

    rcz

    rcz

    背景のボケが紫陽花を際立たせていますね^^。

    2013年06月15日17時57分

    mikkun

    mikkun

    皆様と同じコメントで申し訳ないですが^^; 神社の背景ボケがとてもいい味出ていますね! 朱色がとても綺麗です。

    2013年06月15日21時26分

    jaokissa

    jaokissa

    明るい背景に、暗めのアジサイが際立ちますね。 アジサイは、少し暗めの方が似合いますね。

    2013年06月15日22時55分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 ここまでぼかさなくても、という気持ちもあったのですが、 この鮮やかな色を見せる五重塔に、 ここまでぼかしても、その雰囲気は出ると思えました。

    2013年06月16日16時43分

    hisabo

    hisabo

    “mikkun”さん、コメントをありがとうございます。 申し訳ないなどと、とんでもありません、 思った通りのことを書いて頂けたら、ホントに嬉しいです。 結構、撮り手が気付いていないことなんてことを教えて頂くこともありますし、 撮り手の作画意図通りだったりしたら、それはモチロン嬉しくなります。♪ これはもう、背景にこの色ありきの作画ですね。^^

    2013年06月16日16時55分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 山内の紫陽花と日向の五重塔、 大きすぎる明暗差に、花を少しだけ明るくしたレタッチです。 この明暗差が、 明るい色の明るい背景を映える表現にして、 程々に暗めの紫陽花には情緒を与えた、 そんな気もします。♪

    2013年06月16日17時15分

    梵天丸

    梵天丸

    高幡不動にいらしたのですね・・ 紫陽花の背景に色合い豊かで やさしいボケの背景を。 素敵な切り取りです!!

    2013年06月16日17時26分

    hisabo

    hisabo

    “chopinbose”さん、コメントをありがとうございます。 お越し頂き感謝です。 勝手になどと言わず、是非おいで下さい、いつでも大歓迎です。♪ こんな背景を目論でここへ来た訳なのですが、 来てみてビックリ、これほどまでに華々しい色とは思いませんでした。 でも、その派手目な色も幸い、 花の置かれた場所との明暗差も、 かえって好都合と思える画が出来ました。^^

    2013年06月16日17時45分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 brownさんもこの五重塔をご存知なんですね。 わたくし恥ずかしながら、この日が初めての高幡不動尊でした。 思いの外派手な色の五重塔に、想定してきた以上の背景が出来ました。♪ 思っていたよりも、大きくぼかすことが出来たこの色でした。 雨が降ったので今日も行ってきたのですが、 また上がってしまいました。(笑

    2013年06月16日17時52分

    hisabo

    hisabo

    “梵天丸”さん、コメントをありがとうございます。 紫陽花で有名な高幡不動尊、行ってみたいと思っていました。♪ 思いの外大きな山に、想定外の運動を強いられた感じではありますが、 メタボにとっては、望むところでもあります。(笑 こんな画を想定して出かけたのですが、 思いの外派手な色の五重塔に、 思いっきりぼかしても画になると思ってのこの表現でした。

    2013年06月16日18時06分

    hisabo

    hisabo

    “こやちゃん”さん、コメントをありがとうございます。 恥ずかしながら、この日が初めての高幡不動でした。(^^ゞ 何となくこの画を想定して出かけたのですが、 これほど派手な色とは思っていませんでした。 その色のおかげで、 大きくボカした背景も、それなりの雰囲気が伝わる画になりました。♪ 夜から朝にかけて降った雨もあって、昨日も行ってきたのですが、 昨日は凄い人出でした。(^^ゞ

    2013年06月17日16時51分

    やま哲

    やま哲

    背景の塔の朱色と緑の織りなすボケが、素晴らしい味を出していますね。 紫陽花に、少し違った雰囲気が感じられます。

    2013年06月17日21時18分

    hisabo

    hisabo

    “やま哲”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 少しレタッチで明るくしたとは言うものの、 眩しいほどの五重塔に、日陰の紫陽花は、一味違った雰囲気を見せます。 思った以上に極彩色、 そんな印象の五重塔も嬉しかったです。^^

    2013年06月17日21時32分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • お口元扇子な紫陽花
    • 覗く紫陽花
    • 白い紫陽花を見上げる
    • 淡い夏の情景
    • 雨降る六月の朝
    • 雨のガクアジサイ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP