写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

hisabo hisabo ファン登録

さつきみどりの朝

さつきみどりの朝

J

    B

    さつきみどりをもう一枚、今度は雌花にお付き合い下さい。m(__)m 黄色い花が続きましたが、そろそろ紫陽花の写真も出来上がります。♪

    コメント44件

    mimiclara

    mimiclara

    蟻はカボチャも好き♪ ですが、カボチャの方がどう考えても栄養価が高いですから、やっぱり好きなんじゃないでしょうか 僕には花だけ見たらかぼちゃもすいかも区別つきませんが・・・・^^! 今度はぐっと若き日の大女優五月さんにイメージがだぶりますね^^ なんとも艶めかしい^^

    2013年06月13日14時35分

    チキチータ

    チキチータ

    水滴を纏って活き活きした表情ですね。 なんだかしっとり雨に濡れた熟女という感じがします。

    2013年06月13日14時45分

    hisabo

    hisabo

    “mimiclara”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m コメント覧を閉じた方への言及にも感謝です。 確かに栄養価は高いですし、くり坊のほくほくした美味しさも素晴らしいものがあります。 でも、スイカのスッキリした味わいも捨てがたいものがあります。 って、アリさんは火を使わないですから、ほくほく感は関係ないですね。(^^ゞ 兎も角、これだけいっぱい集まってると、「とても好き!」って思っちゃいます。♪ この、ストロボでも当てたみたいな眩しい光の中のさつきみどり、 大女優の舞台にふさわしい光にも思えます。

    2013年06月13日14時47分

    hisabo

    hisabo

    “チキチータ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 自らが絞り出した汗もありそうなさつきみどりですが、 実は、朝の灌水後の撮影でした。 しっとりと濡らした後の、熟女チックな撮影でした。(^^ゞ

    2013年06月13日14時50分

    sunnyside*

    sunnyside*

    昨日、きゅうり1本全部ひとりでいただきました♪ 味噌マヨにいりごまを入れたディップで。 あれはもしやみどりさんだったのかなとふと思いました。 朝日を浴びて、雫をまとった姿が美味しそ・・・美しいです(笑)

    2013年06月13日15時32分

    hisabo

    hisabo

    “Ren*”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m きゅうり一本まるまる一人でというのは珍しいことですか。 家では、普通に一本以上食べちゃいます。(笑 味噌マヨは新しいですね、今度試してみたいと思います。♪ さつきみどりを作るプロは考えにくいのですが、 ご近所からの頂き物だったりしたら可能性もありそうです。^^ 朝陽を浴びる灌水後のさつきみどり、 いかにも美味しそうな姿という感想に異存はありません。^^ これではちょっと小さすぎますが、 花を残した若い実は、見た目も美味しそうに食卓を飾ります。♪

    2013年06月13日15時44分

    OSAMU α

    OSAMU α

    水滴を弾き返すような初々しい花とキュウリの実にこのままかぶりつきたくなる様な衝動に駆られました。(不謹慎ですみません) 水滴を纏った黄花は美しく膨らみかけた実は食欲をそそられます。

    2013年06月13日15時48分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    タイトル見てえっ! 五月みどり等と思ったりして。 結実前からちゃんと準備ができてるんですね。 このとげとげが大きくなると、あまり見なくなりますね。 このとげとげで新鮮かどうか見てたんですが。

    2013年06月13日16時08分

    hisabo

    hisabo

    “OSAMU-WAY”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m 実のトゲトゲを覆う水滴は自らが吐き出したものかも知れないのですが、 その他の水滴は、灌水直後の撮影と言うこともあります。 朝の光が、その水滴にクリアな輝きを与え、 まだ若い実ではありますが、パリッパリの美味しそうな印象も見せます。♪ そんな朝の光が気持の良い瞬間でした。^^

    2013年06月13日16時17分

    hisabo

    hisabo

    “おおねここねこ”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m はい、五月みどりならぬ「さつきみどり」なのですが、(^^ゞ ウリ科の雌花には、大人のカタチをした子供が付いています。 流石は何でもご存じのおおねここねこさん、 キュウリのトゲトゲが痛い程鋭いのは新鮮な証拠、 まだ若いに実は、その印象も顕著な気もします。♪

    2013年06月13日16時23分

    りあす

    りあす

    なるほど~(^-^)ゝ゛ トゲトゲしいのは若さ故の新鮮さ♪ 大人になると…やっぱり…かまきり^^; いや!! すみません不謹慎な発言でした m(__)m

    2013年06月13日16時32分

    hisabo

    hisabo

    “りあす”さん、早々とのコメントに感謝です。m(__)m はい、売り場に並んだキュウリも、その棘が新鮮さの見極めになりますが、 収穫したばかりキュウリをリファレンスとして知っておく必要がありそうですね。(笑 大人になるとの行、知りませんよ! 「五月みどり」ではなく「さつきみどり」ですからね。(笑

    2013年06月13日16時49分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    しっかりと美しく映し出された作品は食欲をも掻き立てますね^^ 失礼しましたm(_ _"m)

    2013年06月13日17時28分

    おんち・はじめ

    おんち・はじめ

    雨上がりの朝らしい作品ですね。 トゲトゲにからむように宿った水滴が面白いです。

    2013年06月13日17時41分

    jaokissa

    jaokissa

    水滴が美しいですね~。 我が家の庭のキュウリも、そろそろ収穫できそうです。 そういえば同じ名称の女優、いましたね^^;

    2013年06月13日18時07分

    Teddy_y

    Teddy_y

    気持ちの良い朝の光を浴びて瑞々しい姿が印象的です。 取れ立てのキュウリを畑で齧ったことがありますが、甘みもあってとても美味しかったことが思い出されます。 前作のカボチャはアリに大人気の様ですね〜

    2013年06月13日18時31分

    kittenish

    kittenish

    瑞々しい、さつきみどりさん だけど食べるのにはまだ早そう、朝の気持ちの良い光を浴び なんだか嬉しそうに見えます 大きくなるのが楽しみですね^^ 蟻はカボチャも好き♪ 凄い数のアリさん人気が有るのですね^^

    2013年06月13日19時14分

    sokaji

    sokaji

    小学生の頃、私のおやつはきゅうりでした。 右手にきゅうり一本、左手に塩を持って遊びに出ていたのを思い出します。 このキュウリも瑞々しくておいしそう・・・質感が良いですね。

    2013年06月13日19時45分

    one_by_one

    one_by_one

    Fresh!! もうちょっとで食べごろですね♪ 何もつけずにパリッといきたいです (^^)

    2013年06月13日20時29分

    shokora

    shokora

    瑞々しいですね~! やっぱり野菜はいいな(^^♪。 hisaboさんにぜひオススメしたいものがあります。 それは、固定種です! F-1のように一斉に形のいいのができたりしないんですが、昔ながらのトゲトゲの、ぬか漬けにしたら美味しそうな、形の揃ってない(^_^;)のが順番に採れますよ!もちろんきゅうり以外にもたくさんあります。 ホントに美味しいですよ! そして種なんか採ったら、その土地にあった丈夫なのが出来ます。 菜園好きなhisaboさんなので、つい余計なおせっかい発言をしました(^_^;)。

    2013年06月14日07時58分

    Tate

    Tate

    さつきみどり・・・・・熟れた後が 美味しい・・・・のかな?^^;

    2013年06月14日00時17分

    hisabo

    hisabo

    “KOSHIN”さん、コメントをありがとうございます。 灌水後の水を被ったさつきみどり、 朝の光に絶好の撮影条件でした。♪ まだ食べるにはモッタイナイ小ささですが、 美味しそうに見ていただけるのは本望です。^^

    2013年06月14日09時15分

    hisabo

    hisabo

    “おんち-2”さん、コメントをありがとうございます。 実は、灌水後の撮影で雨上がりではないのですが、 その為に、トゲトゲに絡みつくような水滴が灌水によるものなのか、 あるいは自らが吐き出したものなのか、不明になりました。(^^ゞ でも、この絡み具合は、 自らが出した水分のような気がします。

    2013年06月14日09時25分

    hisabo

    hisabo

    “jaokissa”さん、コメントをありがとうございます。 朝の光も良かったのでしょう、 灌水後の水滴がクリアな光を見せてくれました。♪ jaikissaさんのお庭のキュウリも、そろそろ収穫できそうなところまで来ていますか。 こっちとあまり変わらない時期になるんですね。 この品種は家庭菜園用のようですが、 五月のみどりということなのでしょうが、 あの方を意識しネーミングなことは間違いなさそうですよね。♪

    2013年06月14日09時30分

    hisabo

    hisabo

    “Teddy_y”さん、コメントをありがとうございます。 朝の灌水後の撮影だったのですが、 朝の光と水滴によって、クリアな印象に撮ることが出来ました。♪ 収穫したばかりのキュウリは味がありますよね。^^ 露地栽培の、季節のものを旬の時期に頂くと言うことも、 そのものの味が出るのだと思いますし、 新鮮なパリパリ感も堪らない魅力です。♪ カボチャの花にも言及いただき感謝です。 花が大きいこともあるにしても、 この集客能力はスゴイですよね。(笑

    2013年06月14日09時35分

    hisabo

    hisabo

    “kittenish”さん、コメントをありがとうございます。 灌水後ということもあって、瑞々しさもタップリな感じですが、 朝の光が見せるクリアな水滴も気持の良い画になりました。♪ まだ若いさつきみどりも気持ちよさそうです。^^ 「蟻はカボチャも好き♪」にも言及感謝です。m(__)m 蟻と言ったら「スイカ」のイメージですが、 スイカの二匹に対して、カボチャの方はこの集まりよう、 意外なほどの人気にビックリでした。(笑

    2013年06月14日09時40分

    hisabo

    hisabo

    “sokaji”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 子供の頃はおやつだったですねー、^^ わたくしは味噌が多かったように思いますが、 その季節のトマトの味や香りも思い出します。 灌水後の水滴と朝のお日様が、 クリアな印象を見せてくれたことも、 パリパリの美味しそうな印象に繋がるのでしょう。♪ 質感描写への評価にも感謝です。 コンデジでも、このくらいの距離の撮影では、 ピントさえ決まれば良い描写を見せてくれますね。

    2013年06月14日09時49分

    hisabo

    hisabo

    “one_by_one”さん、コメントをありがとうございます。 はい、Fresh感が出てくれたことが嬉しい一枚でした。♪ 収穫にはもうちょっとですが、 夏野菜の旬の季節、新鮮な食感も良いですし、 季節なりの味も楽しむことが出来ます。♪

    2013年06月14日09時56分

    hisabo

    hisabo

    “takeoh”さん、コメントをありがとうございます。 この品種の名前が名前ですから……(^^ゞ でも、実際の見た目は若い新鮮な印象で、 パリッパリの印象でしょうか。(笑

    2013年06月14日10時00分

    hisabo

    hisabo

    “brown”さん、コメントをありがとうございます。 カマキリですか!(爆 流石にいなかったです。(^^ゞ brownさんのS90と同等の描写性能かと思いますが、 遠景とは違って、この距離なら充分な画が可能な気がします。 と言う訳でもないのですが、 ここのところ、毎日持ち歩くLX3での撮影が多くなっています。 お隣の胡瓜、是非観察してください。^^

    2013年06月14日10時06分

    hisabo

    hisabo

    “Tate”さん、コメントをありがとうございます。 いや、五月みどりさんなら兎も角、 さつきみどりが熟れたら、大味になるだけだと思います。(^^ゞ

    2013年06月14日10時08分

    hisabo

    hisabo

    “shokora”さん、コメントをありがとうございます。 特に夏野菜は、この瑞々しさが魅力ですよね。^^ 興味深いお話し、とても嬉しいです。m(__)m F-1に対しての固定種ですね。 昔から畑を続けているかの中には、それを頑なに護り続けている方もいらっしゃいます。 土地のある方は、地這のキュウリが柔らかくて良いと言って、 毎年種を採っているそうです。 それに対して、わたくしのような趣味の農業は、 特に夏野菜に関しては連作障害の影響も出やすい作物になりやすく、 また、大量に植える訳でもないことから、 接ぎ木の苗を購入して植えることが当たり前のようになっています。 そんなことから、 キュウリで言えば、昔ながらのブルーム種の夏すずみを選んでいるのですが、 旬の美味しさだけではなく、店頭に並ぶキュウリとは違うブルーム種の良さも楽しめます。♪ 楽しい話題をありがとうございます。^^ 種を採るだけの広い畑があれば良いのですが、 広ければ広いなりに大変になりますよね。(^^ゞ

    2013年06月14日10時22分

    七

    五月みどりと一夜を過ごしたあとの朝じゃないですよね(笑) LX3よく写りますね。

    2013年06月14日10時34分

    hisabo

    hisabo

    “七”さん、コメントをありがとうございます。 いや、それはないです。(^^ゞ その場合は、こんなにクリアな印象になるかどうか……、(笑 ここのところ、毎日持ち歩いている関係から、 LX3での写真が多くなっていますが、 このくらいの距離での撮影では不満を感じない描写に思います。

    2013年06月14日10時47分

    三重のN局

    三重のN局

    収穫したてのキュウリのシャキシャキ感は育てた方の特権ですからね〜 瑞々しさが伝わる野菜の描写が素敵です。

    2013年06月14日17時50分

    hisabo

    hisabo

    “三重のN局”さん、コメントをありがとうございます。 そうですね、採ったその場でかぶりつくことも出来ます。♪ 潅水の水滴と、朝の光がシャキシャキ感も見せてくれたでしょうか、 気持ちの良い描写になりました。^^

    2013年06月14日22時00分

    ニーナ

    ニーナ

    この可愛いプチプチが あのプチプチになるのですね? 成長が楽しみですね~~~♪ 美味しいのでしょうね。

    2013年06月14日23時33分

    hisabo

    hisabo

    “ニーナ”さん、コメントをありがとうございます。 カワイイプチプチ、 いわゆる棘ですね。 新鮮さの目安になるのですが、 完熟するとなくなるらしいです。 若いうちは、身を守るために備えているもののようです。 ボチボチ食べていますよー。♪

    2013年06月15日09時18分

    rcz

    rcz

    さつきみどり タイトルも描写も瑞々しいです^^。

    2013年06月15日17時56分

    hisabo

    hisabo

    “rcz”さん、コメントをありがとうございます。 五月みどりさんも早起きかと思われますが、 さつきみどりはとても早起き、 わたくしの朝の潅水がなくても瑞々しかったと思います。^^

    2013年06月16日16時40分

    やま哲

    やま哲

    花が生き生きとして水滴で輝いています。 それなのに、もう小さなキュウリの実を付けて可愛いですね。 もう少し鑑賞してから、もろ味噌で・・・。

    2013年06月17日21時22分

    hisabo

    hisabo

    “やま哲”さん、沢山のコメントをありがとうございます。 まだ花も元気な頃のさつきみどり、 しかも、朝の潅水後の生き生き感も気持ちの良いところでした。♪ この後は、花も閉じて実が育ち始めますが、 もう、美味しくいただいています。♪

    2013年06月17日21時35分

    Good

    Good

    きゅうりは2年前に連作したらダメでした・・・知りませんでした。笑 今年はジャガイモを少し植えました、もうそろそろ出来そうです。 さつきみどりとはいい言葉ですね☆ 水滴も綺麗です!

    2013年06月20日21時03分

    hisabo

    hisabo

    “Good”さん、こちらにもコメントをありがとうございます。 農作物の連作障害ですか、 とくに趣味の農園での夏野菜は同じ作物になりがちで、 連作障害も懸念されるのが常ですが、 天地返しとか、接ぎ木苗で育てるとかが、せめてもの抵抗でしょうか。 ジャガイモですか、 早いところではもう、枯れ始めているところも見ます。 いよいよ収穫の時期ですね。♪ 「さつきみどり」 名前が面白いという理由だけで植えた実生の苗ですが、 やはり実生は実付きがイマイチです。(^^ゞ

    2013年06月21日10時29分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたhisaboさんの作品

    • 育て!秋キュウリ
    • 窓辺の花
    • 暗い背景に浮かぶ菜の花
    • 夏すずみ
    • 春のエンドウ畑で
    • 白菜に薹が立つ季節

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP