sokaji
ファン登録
J
B
あじさい寺として有名な明月院、本堂へ続く小路にはたくさんのあじさいが咲いていますが 本堂の丸窓からも覗くことが出来る裏庭は現在花菖蒲が盛りを迎えています。 本堂を挟んで表舞台と裏舞台、随分と雰囲気も変わります。 四角に見えている窓が丸窓です。
なるほど。。。 あの四角のがよくこのサイトにも登場する 丸窓のひとつでしょうか。 これだけ菖蒲が並びますと圧巻ですよね。 バックに寺のボケも洒落てますよね。
2013年06月13日13時36分
確かに素晴らしい庭ですね。でもあまりにも見物人が多くて、ゆっくり鑑賞している暇はありませんね。料金も値上げとなりましたね。合計1000円。年に金生活者にはちょっと厳しい値段です(笑)
2013年06月13日14時21分
同時期に楽しむことが出来る花菖蒲と紫陽花、 どちらも梅雨時にお似合いの花かと思います。 その賑わいを感じさせる人々の様子も絡めながらの切り取り、 ステキなアングルからの切り取りです。♪
2013年06月13日15時17分
こちら側から見る、庭園と丸窓も良いものですね。 この時間帯、この方向は予想より入っている方々少ないような。 素敵な抽出有難うございます。 *ここ3日くらい雨が降って、中々いい感じになってるのではないかと思いますが 大混雑でしょうね。合計1,000円は一寸きついです。 後、昨日岡山の方が出張で東京にいらっしゃったようですが、 最近特に山の神がうるさいので、中々自由に撮影に出られず静かにしています。
2013年06月13日16時40分
tadeenさん; ありがとうございます。 この時期と、紅葉の時期、この庭がとても綺麗ですが 料金が・・・・ 最近tadeenさんに会うのが怖くなってきました(笑)
2013年06月13日19時56分
hisaboさん; ありがとうございます。 昨年は殆ど花菖蒲は終わっていたので、今年こそと狙っていた構図です。 もう少し綺麗な花だと良かったのですが・・・
2013年06月13日20時00分
おおねここねこさん; ありがとうございます。 人出が多かった割には、この庭は思ったより空いてました。 やはりここだけで500円は高い気がします。 私も今回オフ会には参加できませんでした。
2013年06月13日20時03分
花菖蒲、色がいいなぁ~ 1回撮って見たいんですよねぇ♪ お体大丈夫ですか? また落ち着いたらお誘いしますので ぜひ萌え撮りに参戦してください(*^_^*)
2013年06月13日23時54分
ブラックオパールさん; ありがとうございます。 あじさいだけでなく、花菖蒲も綺麗に咲いていました。 ただし両方見るには1000円・・・ちょっと高いです。
2013年06月14日10時49分
風来山人さん; ありがとうございます。 昨年は時期を失しただけに今年はリベンジ出来ました。 折角ですからここの特徴である本堂の丸窓を入れて切り取ってみました。
2013年06月14日10時51分
ここが舞台裏ですか、こんなに綺麗に花菖蒲が咲いていて表舞台にしか見えません、 あじさい寺明月院は紫陽花も花菖蒲も似合う素敵なお寺さんですね かの有名な丸窓から見る庭・・撮ってみたいですね
2013年06月15日09時38分
三重のN局
見頃になった花菖蒲がとっても綺麗です。 背景が明月院とは贅沢な光景、見応えありました(^^)
2013年06月13日13時33分