takahashi
ファン登録
J
B
長生炭鉱は宇部炭鉱群の中では比較的新しい海底炭鉱です。 事故が多かった背景には海底だった以外にも石炭の種類が褐炭だったこともある。褐炭は水分など不純物が多くガスもよく発生する。それゆえピーヤのような吸・排気設備の徹底が急務だった。そして忘れてならないのはこれらの犠牲者の中に強制連行されてきた朝鮮人が相当数いたということである。 183名の犠牲者は未だに一片の遺骨すら引き上げられずにかつての坑道内に閉じ込められたままである。 近くから撮りたいのですが。スナップ写真として見て下さい。
親戚が九州で炭鉱夫だったことがあり、聞いた話では、入坑時は最後になるかもしれないので 蛍の光のメロディーが流れていたそうです。生活の為には、命を張って働いたのでしょうね。 悲しい過去があるからこそ、今の裕福な生活があるように思います。
2013年06月11日18時26分
Teddy yさんへ コメントありがとうございます。 宇部だけでなく全国に炭鉱はあったと思います。 多くの犠牲で今があると思います。 danqoさんへ コメントありがとうございます。 九州では炭鉱が多かったと思います。 多くの方が亡くなっています。 裕福が良い事なのかなとも思います。
2013年06月11日18時58分
炭鉱の事故は、かなり頻繁にあちらこちらで有った記憶が有ります。一回に何百人も亡くなられた事も何度もありました。しかし北海道と九州以外での事故は記憶にありません。また海底炭鉱なんて聞いただけでぞっとします。遺体の回収も出来なかったなんて、今では信じられないことですね。こんな素敵な情景の中に隠された惨事。自然は知らぬ顔して、過去に葬り去りますが、人は忘れてはなりませんね。
2013年06月11日19時33分
hattoさんへ コメントありがとうございます。 毎年、事故のあった2月3日には現地で慰霊祭が行われているそうですが日本人犠牲者の遺族はもちろん韓国人犠牲者の遺族も韓国から参列して日本政府と宇部市に遺骨の掘り起こしを請願しているそうですが未だかなっていないようです。
2013年06月11日20時12分
床波漁港の近くとお見受けしますが、過去にそのような歴史と悲惨な事実があったとは、現在の穏やかな風景の中からでは想像がまったくつきません。その事実を未来へつなぐための一つとしてこの写真には大きな意義があるような気がします。
2013年06月11日21時13分
H*koharuさんへ コメントありがとうございます。 言われるように床波漁港の近くです。 言われるように今回の1枚はスナップ写真として このような事があったと言う事を写真にして 載せてみました。
2013年06月11日21時21分
キャプションを拝見しました。 見わたす風景から何故か沖縄上陸戦の様相を思い描きました。 悲惨な過去がいろんな場所で起きていたんですね。歴史を忘れてはいけませんね。
2013年06月11日23時02分
「沖のピーヤの水はピタリととまり、、、」 戦時中とのこともあり情報はふせられご遺体は回収されなかった とのことだそうですね。 床波漁港への新しい道は一度通ったことがありますがなぜか海岸を 見ることはしませんでした。 あとでこの事実を知り驚いたことがあります。
2013年06月12日08時51分
sabuctyanさんへ コメントありがとうございます。 愛犬の散歩で時々横を通っていますが 今までは詳しい事は知りませんでした。 妻の方が知っていました。
2013年06月12日11時25分
こんな穏やかな風景のかなに 悲惨な歴史があることすら知らない今の私たち。 貴重なお写真をありがとうございました。 今、長生炭鉱を検索し、読ませていただきました。 http://www1.korea-np.co.jp/sinboj/j-2008/06/0806j1222-00004.htm 朝鮮や中国との過去の歴史の中で、 闇に葬られた問題が数多く爪痕としてあることは やはり忘れてはいけないのでしょうね。。。
2013年06月12日12時34分
こんにちは! 何気なく美しい!と感じる景色にそのような惨い歴史があるのは…人間の不条理ですね…。 しかし自然からすれば、それは人間が勝手にやったことで「私は知らない!」というでしょう…。 歴史は人間が刻むもので、悲しい事件や事故は、いつまでも心に留めてあげたいですね。
2013年06月12日13時37分
武蔵さんへ コメントありがとうございます。 形で残さないと忘れ去られることの方が多いので このまま残すべきだと思います。 今田三六さんへ コメントありがとうございます。 形に残すしか先の年代の人には分からない事も あると思います。
2013年06月12日16時00分
ここでそんな悲劇があったんですね。 なんて言うか人間の物欲は凄まじすぎますね。 日本人もいっぱい悪いことをして来ましたね。 そろそろ良いことをしよって気にならないのかな〜〜
2013年06月13日00時09分
そんな過去があった所だったのですかぁー。 強制労働させられていた朝鮮人の方々に、 戦時中の日本がしてきた事の数々を詫びなければねりませんね。 何か寂しげな描写がこの事を物語っている感じがいたしました。
2013年06月13日10時48分
ケミコ
海に浮かぶドラム缶のようなモノがピーヤでしょうか。 なんとも美しい景色ですが、痛ましい過去が有るのですね。教科書では知れない事、一つ勉強に成りました。
2013年06月11日17時56分