写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ninjin ninjin ファン登録

島旅日記 彩られた祠 神島(こうのしま)

島旅日記 彩られた祠 神島(こうのしま)

J

    B

    笠岡諸島には弘法大師が開いた四国八十八ヶ所霊場のダイジェストがいくつもある。 笠岡市と云う一つの地域に霊場がこんなにも集まっているのは日本一だろうといわれる 山陽と山陰、また四国と関西・・・いくつもの街道が交わる歴史の古い土地柄ゆえだろうか・・・ それにしても涅槃仏が横たわるこの祠を飾る千羽鶴の華麗さは目を見張る・・・

    コメント14件

    button

    button

    浄土への願いでしょうか。いいもんですね。

    2013年06月11日14時05分

    hatto

    hatto

    今まで全く私の中に登場しなかった地名。もちろん歴史も知りません。歴史からも何か置き去りにされているかのようですね。取材的には良い所に目を付けられました。この情景も何か古の空気感が漂う感じがしました。この後もそんな島々の古き良きものに期待したいですね。

    2013年06月11日14時48分

    三重のN局

    三重のN局

    瀬戸内海のど真ん中にある笹岡諸島、弘法大師が開いた四国八十八ヶ所霊場 がいくつもある神秘的なところなんですね。 いろんな思いを持った人たちが集う素敵な場所に行ってみたいものです(^^)

    2013年06月11日15時37分

    TAKAQ

    TAKAQ

    色鮮やかで素敵ですね。 日本のこと、まだまだ知らないことが多いなぁと考えさせられます。

    2013年06月11日17時19分

    inkpot

    inkpot

    祈りの気持ちは何処に行っても見られますが、ここも素晴らしい場所ですね

    2013年06月11日17時21分

    花芽吹

    花芽吹

    祠に願いと共に飾られる千羽鶴に焦点をあてるあたりが感性ですね^^

    2013年06月11日17時30分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    古寺を巡るご旅行、とてもイイ雰囲気の処ですね! 千羽鶴の色、鮮やかです。

    2013年06月11日17時36分

    Teddy_y

    Teddy_y

    笠岡にはこんな古い伝統が息づいているのですね。 私は一時期倉敷に住んでいたことがありますが、笠岡を訪れることはありませんでした。 歴史を知った上でユックリ行って見たい処です。

    2013年06月11日18時10分

    YD3

    YD3

    千羽鶴 グラデーションが美しいですね。 ninjinさんがおっしゃったようにこういう所に日本人の美意識が出ているような気がします。

    2013年06月11日20時04分

    seys

    seys

    まさしくこれも和の色ですね!!

    2013年06月11日22時11分

    ちゅん太

    ちゅん太

    色を重ねる、美しいですね。 日本人の美意識なんでしょうね。 そして祈りになるのですね。

    2013年06月11日23時19分

    大徳寺

    大徳寺

    願いの空気感も伝わってきそうですねぇ。^^*

    2013年06月12日17時25分

    しちてん はっき

    しちてん はっき

    今度 行って見ようかな

    2013年06月12日19時29分

    たまじまん

    たまじまん

    何気ない景色も、カメラで時間を止めると 不思議な感覚になりますね。

    2013年06月16日22時13分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたninjinさんの作品

    • ninjinの瀬戸内島旅 9
    • ninjinの瀬戸内島旅5
    • ninjinの瀬戸内島旅6
    • ninjinの瀬戸内島旅 8
    • ninjinの瀬戸内島旅3
    • ninjinの瀬戸内島旅 12

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP