sokaji
ファン登録
J
B
あじさい寺として有名な北鎌倉明月院へ出かけて来ましたが、日曜日という事もあってか、 凄い人出、ちょっとした入場制限もありました。 ここの紫陽花は数は多いですが、種類は少ないですね。 本堂裏の庭園は今、花菖蒲が見ごろを迎えていますが、歩いていて思わず足を止めた この場所、モミジのあまりの美しさに見入ってしまいました。 この日は敢えてV1だけを持って出かけました。
あえてv1だけだと、その軽さに嬉しくなっしまいますよね。 そして、フォトヒトにアップするくいなら、 十分美しい。この写真のように。 これから夏だし、D800出番減っちゃうかなあ笑
2013年06月11日10時01分
花菖蒲へ続く小路」緑続く路の先に花菖蒲が・・明月院 ですか、紫陽花寺だと思っていました 花菖蒲も・・素敵なお寺さんですね、落ち着いた素敵な構図・素敵な一枚です
2013年06月11日10時51分
トップライトの透過光も美しい、ステキなアングルでの切り取り、 葉の色の違うモミジも、 花菖蒲の色と共にステキなアクセントを感じさせる緑の景観、 そう思えるほどステキな初夏の緑、良いですねー。
2013年06月11日11時20分
やはり、混み混みなのですね~ でも、それだけの魅力が鎌倉にはあるのですよね。 世界遺産じゃなくてもイイじゃないと思ってしまいます(^^ゞ 遺産だから保全するのではないのですからね(^.^)
2013年06月12日05時36分
おおねここねこさん; ありがとうございます。 日曜日、好天、凄い人出でした。 まず電車を降りてホームを出るまでが大変。その後線路沿いの路も凄い混雑でした。
2013年06月13日18時42分
mamikuma27さん; ありがとうございます。 もう少し花菖蒲がはっきりと分かる位だと良かったですね。 仰る通りで、ワクワクしながら園内を歩き回ってきました。
2013年06月13日18時53分
shokoraさん; ありがとうございます。 これを撮る時、一人の男性がず~っと写真を撮っていて邪魔で邪魔で・・・ これが女性だったら絵になったのですが、メタボな感じの男性では 鎌倉のイメージが台無しになっちゃいますからね(笑)
2013年06月13日18時58分
KOSHINさん; ありがとうございます。 V1、意外に使えるなと思いました。 今回ファームウェアーのバージョンアップもあり ますます出番が増えそうです。
2013年06月13日19時04分
ぱんだやさん; ありがとうございます。 ここから眺める光景、色んな色が混ざり合ってとても綺麗でした。 この場所は別料金でそんなには混んでいませんでした。
2013年06月15日14時20分
おおねここねこ
仰る通り、BLUEの紫陽花ですね。日曜日でこの時間ですから、結構混んでいたのではないでしょうか。 ピークは今週末位でしょうか。この位置からの眺めも良いですね、出猩々の紅も見えて、 楓の美しさ、花菖蒲と愛でる人々を入れて素敵な描写です。中々雨が降りませんが、降るとどっと、そして風でしょうか。下手をすると、塩害の心配も。
2013年06月11日09時45分