Rojer
ファン登録
J
B
ヤマセミの交尾を観察することが出来ました∑(゚Д゚)ガーン 推定(目測)70m~80m先の枝で、やんごとなきことを始めるヤマさん^^; 吃驚しましたよ(;´∀`) おいらのシステムでは、これが精一杯です… 宝くじ当たらないかなぁ~♪
波乗りかめさん 後ろで声がしてたので、「来たんだな」って思ってました^^ 気を使って頂いて有り難うございました♬ 貴重な瞬間だったんだなぁ〜って、今更ながらに思います^^; 宝くじ、あたると言いなぁ(;^ω^)
2013年06月11日20時53分
MikaHさん あははははは、そんな会話してたんですか(笑) ひそひそ声が聞こえてましたが、内容までは判りませんでした^^; 気を使って頂きまして、有り難うございました♬ ロクヨンの最短撮影距離、いくつだろ…5〜6m位なのかな… まだ持ってないし、買えないからあんまり考えない事にします(;´∀`)
2013年06月11日20時55分
メイフライさん きっと、イワナを釣っている最中に見る事が出来ると思いますよ^^ 必ず居るはずですから、是非チャレンジしてみてください♬ レアなシーンだったんですよね… 撮影時はあんまり実感無かったけど、今更ながらに良い体験が出来ました^^
2013年06月11日20時57分
TAKE-YANさん ちょっと、今のところ雛っ子は微妙な感じですが、良い方向に転がってくれると良いなぁ〜って思ってます^^ このときサンニッパにテレコン無しだったのが、吉だったのか、凶だったのかは何ともいえません…orz
2013年06月11日21時00分
SeaManさん そうですよね、大事な環境を荒らさない様に注意しなくては^^; 出来るだけ彼らの環境にインパクトを与えない様には留意してますが、こちらの思ってない事が彼らの負担に成る事も有るだろうから、色々勉強して観察続けたいと思います^^
2013年06月11日21時01分
REOWANさん あの羽の抜けたカワちゃんがお父ちゃんをやっているのだから、大丈夫ではないかと思いたいです^^ 北海道の豊平川でも飽和状態だと言うそうですから、千葉の田舎はどうなのかな?って心配になってしまいます。 それでも人の入れない流域が有る限り、大丈夫だろうとは思います。 増えてくれると良いですね♬
2013年06月11日21時03分
MOGUOさん そうですね、本当にそう思います^^ ヤマセミが暮らせる環境が、千葉に有る事が何とも誇らしい気がします。 20年位前の写真集で「ヤマセミ」って言う写真集を以前買ったのですが、その舞台が千葉県である事に驚いて、いつか撮影したいと思っていた対象だったので、今年の目標が達成できた事と、出会えた感動に嬉しく思ってます^^
2013年06月12日20時57分
こんにちは^^ 素敵なシーンに出会ったんですね。 撮るのに必死で、慌ててしまったり^^ 私はよくやっちゃいます。笑 でも、しっかり収めていますね。やはり経験なんでしょうか^^ D4+サンニッパ 私の憧れシステムです^^ 宝くじ当たるといいですね~~♪♪
2013年06月13日00時11分
K。さん 数週間前から始めたヤマセミですが、今のところ坊主無しで観察できてましたが、こんな光景が目に出来るとは思いませんでした^^; ファインダーを覗いて観察してましたので、あまり緊張感は無かったですが、雄が近寄り、雌にすすぅ〜って横滑りして近づいた時は「あ!」って^^; なんとか撮影できましたが、ロクヨン&テレコンで有ればと夢見てしまいます(;´∀`) 宝くじ、当たれ〜!当たれ〜! 呪詛の様に願ってます…orz
2013年06月13日19時44分
MikaH
おおーー! 思い出します(^^; 「あれ? 乗るんじゃね??」とか どういう会話よ(爆) 動けずに、かめちゃんのニコンと MFレンズを 望遠鏡代わりにして見てましたw 「産卵後、約3週間の抱卵で孵化し、その後約4週間で巣立ち」とありますので、宝くじが発表されてからでも間に合いますね~(^^ あ でも 孵化したら お魚を頻繁に運ぶらしいしぃ♪ で、ロクヨン買ったら、よろよろのヒナっちが Rojerさんの3mのトコにたどり着いて、「と、撮れない~(´Д`*)」とか。。 妄想 楽しいですww
2013年06月10日20時40分