写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ロバミミ ロバミミ ファン登録

蛍舞う里風景1

蛍舞う里風景1

J

    B

    車で下道小1時間のところにいい場所見つけました♪ 茅葺家屋(廃墟)付きです。県道からそれてすぐの ところなんですが穴場のようです。 私をいれて3人しか居ませんでした^^ 街灯りでほんのり赤味になりましたが^^; 16枚のコンポジットです。

    コメント28件

    三重のN局

    三重のN局

    昭和初期にタイムスリップしたかの様な光景、 ガードレールがちょつと気になりましたが、 素晴らしい蛍の幻想的な光にほっこりさせて頂きました(^^)

    2013年06月09日14時02分

    Teddy_y

    Teddy_y

    素敵な撮影スポットですね〜 ホタルの光跡と茅葺屋根の組み合わせは、とても情緒があり魅力的です。

    2013年06月09日15時51分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    茅葺き屋根の廃墟がいいですね。 もちろん蛍も素晴らしいです。

    2013年06月09日15時54分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    背景の農家も見えて、蛍乱舞が素晴らしいです。

    2013年06月09日17時21分

    photoK

    photoK

    いいスポット見つけられましたね~(^O^) いいないいな~☆ 3人だけなんて!! 茅葺いいですね!蛍にマッチしてますよ~(^O^)

    2013年06月09日19時31分

    Hsaki

    Hsaki

    茅葺小屋を入れて、美しい夜光。蛍の舞いに痺れました^^

    2013年06月09日20時12分

    cafe mocha

    cafe mocha

    後ろに見える茅葺の家が雰囲気ありますね~ トトロの世界に迷い込んだようです。 蛍の流れ、スゴイですね!

    2013年06月09日20時28分

    アールなか

    アールなか

    素晴らしい!!!絵です。 昭和のはじめは、、こんな、、光景が、、そこここに、、あったのでしょう、、、ネ!!! だんだん!!絶対に撮りにくく、、なる、、光景です、、、ネ!!

    2013年06月09日20時54分

    ibex

    ibex

    蛍のある風景いいですね! 幻想的で涼しげで。 私も昨夜見てきましたが、写真撮りは難しそうですね~。

    2013年06月09日21時41分

    【nao】

    【nao】

    こんばんわ〜。 茅葺家屋がノスタルジックな雰囲気を醸し出していますよね(^^) その周りを飛んでいるホタルの光が非常に幻想的です。

    2013年06月09日22時04分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    こちらは素晴らしい風景ですね。 古びた茅葺きの家の前というシチュエーションが素晴らしいです。 ノスタルジックで美しい風景です。

    2013年06月09日22時14分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    このノスタルジックな雰囲気がたまりません。 去年、ホタルの撮影に見事撃沈でしたので、参考になります。

    2013年06月09日22時49分

    小梨怜

    小梨怜

    時代が遡ったような情緒ある作品ですね。

    2013年06月09日23時35分

    syu+

    syu+

    お~いいですね~ わたしも挑戦しましたが…ホタルの撮影は難しいですね… お見事です^^素晴らしい!!

    2013年06月10日00時48分

    あばしりのとも

    あばしりのとも

    蛍はコンポジットにするといいですねー。これは勉強になりました。

    2013年06月10日06時48分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    素晴らしいです。油絵の田舎の 旅情にホタルの軌跡を取り入れ たようです。

    2013年06月10日09時27分

    ロバミミ

    ロバミミ

    武藏さん、 三重のN局さん、 gontanさん、 Teddy_yさん、 スーパーリリさん、 おおねここねこさん、 tomo4344さん、 takeohさん、 photoKさん、 Hsakiさん、 cafe mochaさん、 アールなかさん、 ibexさん、 【nao】さん、 S*Noelさん、 雷鳴写洛さん、 小梨怜さん、 8554さん、 syu+さん、 あばしりのともさん、 下町のゾロさん、 皆様コメント頂きありがとうございます。 ここは兵庫県猪名川町の大野山への分岐すぐの 処です。大野山の紫陽花が有名なので様子見の 帰りに蛍が出そうなポイントとしてチェックした 一つでした。橋が少し残念な構図ですね^^ 上手くかわす構図考えないと (汗) 三重のN局さん、目から鱗の蛍作品ありがとう ございます!比較明合成ではない表現の仕方 勉強になります。 【nao】さん、少し手前にピントを置いての 切り撮りは衝撃受けました! 勉強させて頂きました!

    2013年06月10日21時56分

    m-yama

    m-yama

    現実の世界とそうでない世界が入り交じったような不思議な 感じがします。 ホタル撮影、やってみたくなりました。

    2013年06月10日22時19分

    asas

    asas

    いいスポット見つけられましたね^^ 廃屋と蛍なんて切なすぎます^^

    2013年06月10日22時29分

    ロバミミ

    ロバミミ

    m-yamaさん、 asasさん、 コメントありがとうございます。 ガードレールと水道管?が少々興ざめでは ありますが^^; 橋の下の向こうにも蛍が乱舞していたので 欲張った構図になっちゃいました。

    2013年06月10日22時56分

    momo-taro

    momo-taro

    まさに乱舞。 見事なホタルの舞いですね(^^♪ この光景、一度見てみたいです(^O^)/

    2013年06月11日05時43分

    梵天丸

    梵天丸

    ホタルの大群が行進してますね・・ 廃屋の佇まいが雰囲気を盛り上げる 素敵なシーンですね!!

    2013年06月11日17時56分

    イガニン

    イガニン

    茅葺家屋がええ味出していますねぇ^^ このような穴場があるなんて素敵です♪ ずっと居座ってしまいそうです(笑)

    2013年06月11日19時34分

    ロバミミ

    ロバミミ

    momo-taroさん、 コメントありがとうございます。 伊丹からもう少し北になります。 猪名川町の河川は何処にでも蛍が 居るって感じがします(^_^) 梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 以前から気になっていました。 でも人が離れると荒廃が進みますから いつまで持つか心配になります。 イガニンさん、 コメントありがとうございます。 この廃屋ちょこちょこ使わせて貰います♪ 夏のイメージはまだ白紙だけど(^_^) 林檎さん、 コメントありがとうございます。 廃墟だけど茅葺きだと冷たさより思い入れが 先に沸き立ちますね。

    2013年06月11日21時47分

    Football-fan

    Football-fan

    おじゃまします。 なんとも言えない雰囲気ですね! 日本の原風景、トトロがたたずんでいそうです。

    2013年06月14日23時38分

    ロバミミ

    ロバミミ

    Football-fanさん、 コメントありがとうございます。 なかなかいい所でしょ^^ ゲンジボタルも終わりなので 次は姫ボタルを撮ろうかと考えて ます。 明日Football-fanさんのとこ訪問 させて頂きますね^^

    2013年06月15日00時04分

    酔水亭

    酔水亭

    佳い場所を見つけられたのですね〜。^^ この茅葺きの家を上手く背景に使えれば、昔話に出て来そうな童話の世界が表現できそうです。 とても良い雰囲気ですね。

    2013年06月20日04時33分

    ロバミミ

    ロバミミ

    酔水亭さん、 コメント頂きありがとうございます。 童話とかメルヘンとか表現出来ればいいですね^^ しかしながらおっさんには難しいジャンルです(泣)

    2013年06月20日21時03分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたロバミミさんの作品

    • 儚き世界
    • 宝飾の滑走路
    • 大河の片隅で
    • 金の尾灯Ⅱ
    • 藤と木立
    • 残照

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP