写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

sokaji sokaji ファン登録

無謀な挑戦

無謀な挑戦

J

    B

    前日の七滝撮影でツアーでの三脚使用は無理と判断し、この日は手持ちでの奥入瀬渓流の 撮影に挑戦することとなりましたがやはり無謀でした。拡大しなければなんとか・・・・? 因みにSS1/2以下ではさすがにブレブレでした。 写真を始めた時から一度この奥入瀬の渓流を三脚を使用してスローシャッターで撮ってみたいと思っていたのですが今回は叶いませんでした。いつか改めて挑戦してみたいです。

    コメント50件

    inkpot

    inkpot

    爽やかな渓流、初夏の緑が目に沁みますね。私も奥入瀬を歩いてみたい。いつか機会が有ればいいなと思っています。

    2013年06月09日08時45分

    kazu_7d

    kazu_7d

    三脚が使用できればまた違っあ味 がでたんでしょうが。 1/3秒の表現も素晴らしいですね。 とても気持ちの良い自然の奥深さを感じれますね。

    2013年06月09日08時45分

    hisabo

    hisabo

    1/3秒手持ち! 驚きのスローシャッターです。 その甲斐あって、流れの表現も素晴らしいです。 ちなみにわたくし、 コンデジでも1/4秒が限界、 デジイチでは1/8秒でも低い歩留まりです。(..;)

    2013年06月09日08時51分

    air

    air

    奥入瀬の嫋やかな流れをスローシャッターで切り取る 是非挑戦してみたいものですね 私も学生時代に1度出掛けただけで、その後は行ったことがないんです 定年になるまで無理かなぁ(涙)

    2013年06月09日10時00分

    ロバミミ

    ロバミミ

    奥入瀬いい所のようなのがよく分かります。 手持ちでの撮影になり残念でしたね。

    2013年06月09日11時01分

    tadeen

    tadeen

    手持ちとは!! 驚愕です! 私は、1/40くらいが、いいとこです^^;

    2013年06月09日11時07分

    シーサン

    シーサン

    無謀でも何でもありませんね。 奥入瀬の素晴らしさは十分に感じます。 かえって手持ちでの撮影であったのが驚きです。 私の場合だったら折りたためばポケットに入るような三脚に頼ってしまいそうです。

    2013年06月09日11時14分

    sokaji

    sokaji

    inkpotさん; ありがとうございます。 私は紅葉の時期よりも新緑の奥入瀬が好きです。 是非訪れてみて下さい。

    2013年06月09日14時50分

    sokaji

    sokaji

    kazu 7dさん; ありがとうございます。 奥入瀬はやはりスローシャッターの世界に憧れます。 また機会を見つけて挑戦したいです。

    2013年06月09日14時53分

    sokaji

    sokaji

    hisaboさん; ありがとうございます。 私はコンデジよりもデジイチの方がスローは撮りやすいですが・・・ ツアー客の足が速く、私一人が取り残されて気だけが焦ってしまいました。

    2013年06月09日14時58分

    sokaji

    sokaji

    風来山人さん; ありがとうございます。 次に訪れる時は写真撮影だけを目的にして ゆっくりと撮ってみたいです。

    2013年06月09日14時59分

    sokaji

    sokaji

    airさん; ありがとうございます。 写真を趣味にしている者にとっては 奥入瀬は憧れの被写体ですよね。 それだけにじっくりと撮ってみたいです。

    2013年06月09日15時01分

    sokaji

    sokaji

    本夜会さん; ありがとうございます。 多分奥入瀬自体はその頃と変わっていないと思いますが 訪れる観光客は大きく様変わりしたのではないでしょうか。 異常なほどカメラマンが増えたと思います。

    2013年06月09日15時05分

    sokaji

    sokaji

    彷徨ロバさん; ありがとうございます。 一応三脚は持っていたのですが・・・・ 一か所でじっくりと撮れば良かったかなと反省してます。

    2013年06月09日15時06分

    sokaji

    sokaji

    tadeenさん; ありがとうございます。 多分1/10は平気だと思いますよ。

    2013年06月09日15時07分

    sokaji

    sokaji

    シーサンさん; ありがとうございます。 この日も一応三脚は肩に掛けていたのですが、 ツアー客の流れに乗れなくなるので、使う暇はありませんでした。

    2013年06月09日15時08分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    奥入瀬渓流、美しいです! 手持ちで見事ですね〜 私は、何でも手持ちで撮ってしまうのですが、 手持ち1/3秒は厳しいです。 三脚はホコリをかぶっています。

    2013年06月09日15時14分

    GALSON 植村

    GALSON 植村

    今回の旅行はマイナスイオンをいっぱい浴びてsokajiさんも益々写真の領域が広がりそうですね。 それにしてもカープは貧打すぎますね。昨日も今日も..... 昨日はDay Gameの外野スタンド。太陽が真正面だったので真っ黒になりました(笑) 次回からはいつもの内野自由席にします(^_^;)

    2013年06月09日15時30分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    驚きのSS1/3凄いです。この緑影と水面に見えるおひさまの反射が良いですね。 次回は是非とも3脚で、お撮り下さい。

    2013年06月09日16時17分

    ちゅん太

    ちゅん太

    手持ちで1/3はすごすぎですよ。 そしてこの緑の清々しさは、沁みます。

    2013年06月09日17時19分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    気合が生んだ1枚ですね^^お見事です!

    2013年06月09日17時44分

    Good

    Good

    ツアーだと色々制約も出てカメラマンとしては気がひく時って有りますよね ssももう少し長いと違う雰囲気になったかもしれませんね。

    2013年06月09日17時55分

    sokaji

    sokaji

    ブラックオパールさん; ありがとうございます。 私も基本的に夜景以外は三脚は使用しませんが この渓流の水の流れはどうしても三脚+NDフィルター使用で撮りたかったです。

    2013年06月09日19時21分

    sokaji

    sokaji

    GALSONさん; ありがとうございます。 写真領域・・・・確かにそろそろ広げて行きたいところです。 今日もズムスタ行かれたのでしょうか?今日はホームラン2本で勝ち。 でもあまり良い勝ち方じゃないですね。

    2013年06月09日19時23分

    sokaji

    sokaji

    おおねここねこさん; ありがとうございます。 やはりこういう所は写真撮影ツアーじゃないと じっくりとは撮れないですね。

    2013年06月09日19時25分

    sokaji

    sokaji

    ちゅん太さん; ありがとうございます。 やはり手持ちでこの流れを仕留めるのは辛いですね。

    2013年06月09日19時28分

    sokaji

    sokaji

    KOSHINさん; ありがとうございます。 まあ、気合だけは誰にも負けないつもりでいます。

    2013年06月09日19時29分

    sokaji

    sokaji

    Goodさん; ありがとうございます。 手持ちで無理と分かっているのだから 速いSSでも撮っておけば良いものを、スローばかりに気を取られ・・・ 結局まともな絵は撮れてないんですよ(笑)

    2013年06月09日19時31分

    Usericon_default_small

    せいたろ

    やっぱりここ行かれましたね。果敢ですね~ 私が去年行った時は雨上がりで新緑に差し込む光が葉の上に残っている水に反射してきれいだったのと 数ヶ所ある滝も水量が増えて差し込む光とともにとっても神秘的だった事を覚えています。 実は私も失敗の連続でして満足する写真が残っていません。いつかご一緒に再挑戦挑戦しましょう。

    2013年06月09日21時34分

    shokora

    shokora

    素晴らしい渓流ですね! しかし1/3秒とはおどろきです! このくらいのSS、好きです!

    2013年06月09日21時38分

    OSAMU α

    OSAMU α

    手持ちで頑張りましたね~! 素晴らしい渓流光景を見事な描写ですね。 このSSで十分魅力的で美しい作品だと思います。

    2013年06月09日22時38分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    手持ちっすか! 見た瞬間、三脚使用だと思いました(^^♪ これは、無謀ではなく、いい絵ですよ♪

    2013年06月10日00時55分

    SeaMan

    SeaMan

    自分も若い頃に行ったキリだな~ でも。川の横に舗装路があったのはビックリしたのと ちょっと寂しい感じがしたを思い出しました(^.^)

    2013年06月10日05時52分

    sokaji

    sokaji

    muneさん; ありがとうございます。 ここは外す訳にはいきませんよ、絶対に! この時間帯はまだカメラマンも少なく、スッポと選びには 苦労しませんが、やはり三脚でじっくり撮りたいところですよね。 再挑戦したいものですね。

    2013年06月10日13時22分

    sokaji

    sokaji

    shokoraさん; ありがとうございます。 これくらいの流れの表現が良いのかも知れませんが 折角三脚を持参しながら・・・残念でした。

    2013年06月10日13時24分

    sokaji

    sokaji

    OSAMU-WAYさん; ありがとうございます。 今考えると、スローシャッターじゃなくとも 三脚を使って撮るべきだったと後悔しています。

    2013年06月10日13時25分

    sokaji

    sokaji

    アーキュレイさん; ありがとうございます。 折角ここまで三脚とNDを持参しながら手持ちとは・・・ いつかリベンジしたいです。

    2013年06月10日13時28分

    sokaji

    sokaji

    SeaManさん; ありがとうございます。 そうですね、遊歩道だけは昔からありますよね。

    2013年06月10日13時29分

    和~

    和~

    素敵な処ですね・・・ 手持ちということで更に驚きです ^^ 今回はツア-とのこと、次回は個人旅行で ゆっくり撮影ポイントを・・・でしょうか~ 写真は次から次へと楽しみが膨らみ、楽しいですよね~

    2013年06月10日13時31分

    sokaji

    sokaji

    和~さん; ありがとうございます。 やはりじっくり撮ろうと思うと個人旅行か もしくは撮影ツアーになるでしょうね。 いつかリベンジしてみたいと思います。

    2013年06月10日15時57分

    三重のN局

    三重のN局

    新緑に白い流れの渓流は綺麗ですからね〜 しかし、SS1/3を手持ちとは驚きです! 逆に超高速も面白かもしれないですね(^^)

    2013年06月10日19時53分

    sokaji

    sokaji

    三重のN局さん; ありがとうございます。 そうなんです。スローばかりに気を取られ 高速で撮るのをすっかり忘れていました。

    2013年06月10日20時13分

    イノッチ

    イノッチ

    おぉ・・まさしく十和田・・これぞ奥入瀬の描写、素晴らしい渓谷撮りですよ・・ SS1/3秒を手持ちで・・仰天・仰天!!EXIFデータでまた仰天 渓流を白く真綿のように綺麗に、緑を白の織り成す奥入瀬渓谷の描写・・天晴れぇ・・・

    2013年06月11日09時02分

    sokaji

    sokaji

    イノッチさん; ありがとうございます。 SSを下げるために絞りに絞っちゃいました(笑) ここはまた挑戦したい場所です。 ツアーは忙しくて・・・

    2013年06月11日09時43分

    mimiclara

    mimiclara

    奥入瀬ですか・・・・ 風景写真を志す人にとってはある意味聖地ですよね SSは三脚なしで不本意だったかも知れませんが、青々とした木々と渓谷特有の光の射し込み 清々しい空気感 出てますねー で、SSですが長けりゃいいってもんじゃないし 特に水量の豊富なこの時期はここのくらいが流れに厚みが出ていいんじゃないでしょうか

    2013年06月11日17時22分

    sokaji

    sokaji

    mimiclaraさん; ありがとうございます。 言われてみるとそうかも知れませんね。 じゃあ、結果オーライで良いのでしょうかね。

    2013年06月13日15時45分

    sokaji

    sokaji

    brownさん; ありがとうございます。 ツアーの方が行くには楽なんですよね。 でもじっくり撮るとなると・・・ 1/2まで挑戦しましたが、やはり無理でした。

    2013年06月13日15時46分

    sokaji

    sokaji

    m3sorakaiさん; ありがとうございます。 焦る気持ちを抑えてじっくり撮れば もう少し・・・やはり無理でしょうね。

    2013年06月15日15時23分

    おおさかさん

    おおさかさん

    素敵な1枚です。 この写真でマイナスイオンを浴びたくなりました(>_<)

    2013年06月24日01時47分

    sokaji

    sokaji

    おおさかさん; ありがとうございます。 スローシャッターによる奥入瀬の切り取り、 またいつか挑戦してみたいと思います。

    2013年06月24日12時12分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたsokajiさんの作品

    • 中秋の名月
    • この冬一番
    • 旅立ちのとき
    • マクロで覗いたイルミネーション
    • 気分は雪国
    • 氷点下の朝

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP