苦楽利
ファン登録
J
B
コデマリとオオテマリを一緒の場所に植えている家があって、二つの花が一緒に撮れるところを苦労して探して撮ってきてみたら、たんなる花のツーショットで二つの花を一緒に撮る愚かさを学んだばかりですが、フジがミズキに絡んで一緒に咲いていてくれたので、撮ってみました。どんなもんでしょうね。
これは自然林でしょうか。こんなミズキの立派なのは見たこと有りません。まるで初雪が青葉に積もったようで、味わい深いですね。又その隙間を埋めるような藤が良い仕事しています。「どんなもんでしょうね」何て仰らないで下さい。(笑)
2013年06月07日19時38分
アールなかさん、コメントありがとうございます。 標高差はおもしろいもので、数百メートル上にゆくとまだ ミズキは咲いてなくて、両方咲いている標高というのは 限られてくる気がします。
2013年06月10日07時13分
hattoさん、コメントありがとうございます。 ミズキは花が咲いたときだけ目立ちますが あまり撮る気にならない気です。 フジがなければやっぱり撮っていませんでした。
2013年06月10日07時18分
esuqu1さん、コメントありがとうございます。 ミズキは、今の時期は目立ちますが、花の付き方が横に広がるので ミズキだけだとどう撮っていいかわからずほとんど パスです。
2013年06月10日07時26分
Bonjourさん、コメントありがとうございます。 山道を走っているとフジが目立ちますね。 ただ、緑の中に色が沈んでしまって、どう撮っていいのか わかりません。
2013年06月10日07時28分
山藤とミズキのコラボ、素晴らしいです。 自然の美しさに癒されます。 桜の写真のコメントで眼科のことでお心遣い頂きありがとうございました。 幸いファインダーをたまに覗くぐらいだと大丈夫でございます。 ただパソコンを長い時間見てますと目が痛くなってきます。 これは目の老化でどうしようもないようです。^^; 文字の打ち込みが遅いものですから、なかなか皆様にお礼にも行けず失礼しております。 お礼が大変遅くなりすみません。m(_ _)m
2013年06月18日19時14分
アールなか
すばらしーーーー! 偶然、ですか???、季節は、、毎年、、違った、、表情、、で、、私達を楽しませて、、くれますが こんなに、、すべてが、、一緒に咲きそろう!!! ただの、、偶然では、、無いような、、気がしてなりません!! いいスポット、、押さえて、、居られます、、ネ!
2013年06月07日07時45分