Eagle 1
ファン登録
J
B
1-day 1-up Project. Day 134. 今年の初ホタル撮影。もっとこっちに来て欲しかったが。思いは通じぬ、片想いのホタル撮影。露光15秒、35枚の比較明合成。 作品集→http://photohito.com/user/photo/52898/
すげ~~~! 実は蛍って40数年生きていますが見たこと無いんですよね・・・ 北海道に生息してるって話も聞いた事ないですし(;´Д`A ``` 蛍の乱舞と水面の写り込み・・・良いですね~^^
2013年06月06日23時39分
素敵な光景です。 撮影テクニックが活きていますね! 私はホタル自体見たことがないので、 このような風景にとても憧れます。 いつかこんな素敵なホタル撮影してみたいです^^
2013年06月07日12時11分
とし@1977さん ありがとうございます。 蛍写真、定番ですが、撮っても見ても楽しい被写体ですよね(^^) リベンジの蛍写真、楽しみにしています! 蛍の季節は短いから、のんびりしてられませんね(^^)
2013年06月08日21時53分
kaz・kassyさん 北海道では蛍、見れませんか~。それは残念だー(T_T) 小さな光の点が、ふわーーーっと目前を横切る、不思議な光景、楽しいものですよ(^^) あと2、3回は蛍撮影に行くつもりです(^^)
2013年06月08日21時57分
tadeenさん 本当に、蛍を見ることは少なくなりました。 撮影地は、街ぐるみで蛍の保存運動をやっているようです。生態調査とか含め。 庭で蛍が見れるような、そんな田舎に住んでみたいですねー(^^)
2013年06月08日22時00分
ひじり 零號さん こちらも、ようやく蛍撮影に踏み切ることができました。 飛んでる数自体はさほど多くありませんが。 星とのコラボ、こちらでも挑戦してみますね(^^)
2013年06月08日22時02分
takahashiさん 是非、蛍撮影、ご挑戦ください(^^) この作品は、すこし、ISO感度を上げすぎたかなーと思っています。 背景の夜空が白くなってしまいました。 そっち方向に都会があって、光害が大きいです。
2013年06月08日22時04分
sashaさん ありがとうございます(^^) テクニック的には、まだまだなんですが、蛍撮影はとても楽しいです。 星の軌跡写真で比較明合成という、面白合成を学びましたので、転用してみました(^^) デジタルは色んなことできて、楽しいですよね(^^)
2013年06月08日22時06分
buttonさん ありがとうございます!! 三脚立てて、じっと待ちながら、もっと飛んでくれー、と、念じていました(^^) とまってると点にしかならないので、とにかく、もっと動いてくれーって感じで(^^)
2013年06月08日22時09分
下町のゾロさん ありがとうございます(^^) まさに!根性ですね! いつも、比較明合成するときは、2-3時間は闇の中にいる覚悟で撮影に向かいます。 途中で怖くなって引き返したり…(^^)
2013年06月08日22時10分
凄い~ こういう風に写真が撮れるともっと幅が広がるのに~と思いますが私にはまだまだ難しいです(>_<) 北海道にホタルはいないようで、一度も見たことが無いです。 いつかホタル見てみたいなぁ
2013年06月09日19時09分
近江源氏さん コメント有難うございます! 確かに、比較明合成は、我慢しだいですね。 2時間も撮り続けたのに、合成してみたら全然ダメだーってことも数知れず(^^) でも、こういう作品作りを、結構楽しんでたりします(^^)
2013年06月09日22時29分
sadamamiさん 北海道だったら、ホタルはいないかもですねー(^^) といっても、こちら大阪でも、もう見れるところはほんの限られた場所だけ。 儚い梅雨の風物詩を、守っていきたいものです。 来年も見れますように…
2013年06月09日22時32分
とし@1977
すごーい!こういうテクニックが僕にはないので素晴らしく感じます!! 僕も今年は蛍撮りにいくぞーって意気込んでたら風邪ひいて発熱で流れました。 タイミング見計らってリベンジだ!
2013年06月06日23時30分