写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

雷鳴写洛 雷鳴写洛 ファン登録

高桐院4

高桐院4

J

    B

    広角特有の奥行を意識して、アクセントに吊燈籠が見えるように撮ってます。

    コメント22件

    ginkosan@静養中

    ginkosan@静養中

    こちらもいいですね^^ 夏場とか、人の少ない時期に行ってみたくなりました^^

    2013年06月06日22時37分

    dolche

    dolche

    この構図イイですね。 以前訪ねた時には、このような構図は考えつきませんでした。 今度、挑戦してみます。

    2013年06月06日23時05分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    この奥行き感がたまらないですねー! 凛とした雰囲気が作品から伝わってきます^^

    2013年06月06日23時46分

    アルファ米

    アルファ米

    外の明るい景色が4つ見えますが、 それがリズム良く並んでいる様が気持ちいいですね。

    2013年06月07日08時08分

    大徳寺

    大徳寺

    素敵な空間ですねぇ。^^*

    2013年06月07日16時26分

    ハッキー

    ハッキー

    幾何学的な美、安らぐ新緑、好いですね。 ファンにならせてもらいました。

    2013年06月07日23時09分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    アッシュさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 真ん中ぐらいに和服のご婦人が座っていてたらもっとよかったのですが、、、。

    2013年06月07日23時14分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    にゃんこてんていさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 お褒めいただきありがとうございます。 この単純さがよかったのでしょうか。

    2013年06月07日23時16分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    gikosanさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 ぜひ行ってみてください。夏場はでも暑いでしょう^_^;

    2013年06月07日23時18分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    dolcheさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 この遠近法はいろんな所で使えそうです。

    2013年06月07日23時21分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ほのぼのんさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 このレンズ、ちょっと癖がありますが、なかなかいいですよ。

    2013年06月07日23時21分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    アルファ米さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 コメント見て今気づきました^_^; 狙いじゃないだけに情けないですね^_^;

    2013年06月07日23時23分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    大徳寺さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 そう言ってくださるとうれしいです。

    2013年06月07日23時26分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ハッキーさん コメントありがとうございます。恐縮であります。 これからもよろしくお願いいたします。

    2013年06月07日23時27分

    さんみー

    さんみー

    この奥行き感がたまらないです。 超広角だからこその絵なのでしょうか? 暗い室内から見える明るい緑が癒されます。

    2013年06月07日23時29分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    さんみーさん いつもありがとうございます。恐縮であります。 奥行き感は広角のほうが有利だと思いますね。 こちらも外にAEロックしてます。

    2013年06月07日23時34分

    三重のN局

    三重のN局

    この静寂な空気感が伝わる描写が素晴らしいです。 超広角ならではの深い被写界深度が素敵ですね!

    2013年06月08日01時11分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    三重のN局さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 この奥行き感は超広角の効果ですね。買ってよかったです。

    2013年06月08日21時31分

    近江源氏

    近江源氏

    静寂感のある奥行き感 たまらなく素晴らしいです

    2013年06月08日22時32分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    ユーフォニーさん コメントありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。 この時期の朝一はあまり人がいないのでおススメです。この日もカメラマン3人くらいしか あってません。

    2013年06月08日23時22分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    近江源氏さん いつもありがとうございます。恐縮であります。 秋では無理かもしれない描写ですね。この時期だからこその構図です。

    2013年06月08日23時24分

    atsushisw

    atsushisw

    おじゃまします。 寺社の御写真がとても上手で印象的です。 僕も最近、京都に行ってきたばかりなので、 とても興味深く拝見しました。 これからも御写真を見せて頂きたいと思い、ファン登録させて頂きました。 宜しくお願い致します。

    2013年10月07日01時31分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された雷鳴写洛さんの作品

    • 残暑お見舞い申し上げます。
    • 写洛かわら版・2019秋号【源光庵】
    • 紅河の天橋【東福寺】
    • 京の夕華(鴨川・宮川筋)
    • 去秋の美【高桐院】
    • 幸甚の一服【雲龍院】

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP