OSAMU α
ファン登録
J
B
棚田のほぼ頂上付近の一角の棚田で、15時頃から始めた代掻きの後の手植えでの田植え光景です。 ほのぼのとした雰囲気の中でお婆ちゃん師匠と3人で談笑しながらの田植え光景です。 始めた時刻が遅かったので今日中に田植えは終わるの???って心配しましたが、3人の息の合った作業で順調に田植えも進んでいました。
腰が痛くなりそう。(>_<) でも、談笑しながらの作業は楽しそうだし、秋の実りのことを考えたら なんだかやってみたくなってきました。(*^_^*)
2013年06月06日19時03分
こうやって若い方々へ引継いで行かれる。 大事なことですね。きっとおばあちゃんも若い方も 大変だったと思いますが、コミニュケーションがとれて 良かったのではないかと思います。 途中の草取りの大変さ、収穫時の喜び等、 色々想像してみることのできる描写、有難うございます。
2013年06月06日20時05分
最近は狭い田圃でも機械を入れて農作業しているようですが、この棚田では小さなトラクターを乗り入れることもできそうもないですね。のどかと言えますが、好きじゃないとできないですね。
2013年06月06日20時55分
ここいいな~ 休憩は麦茶で喉を潤し お昼は笹で包んだおにぎり食べて 午後から さ~あ! もう一仕事すっか~ みたいな~ う~んやってみたい~(^^♪
2013年06月07日09時39分
段差も大きかったり、 離れたところにあったり、 厳しい環境の棚田であることが判る切り取りですね。 美しい景観ではありますが、 農作業に従事する方のご苦労が偲ばれます。
2013年06月07日13時51分
正に日本の原風景、機械化の出来ないずっと変わらぬ農作業は 大変だと思いますが、ここで収穫されたお米は美味しいでしょうね! とても癒される作品でした(^^)
2013年06月07日14時05分
りあす
本当!お疲れさまな感じしますよ^^ でも、収穫の喜びがあると苦になりませんね^^;
2013年06月06日18時03分