写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

今田三六 今田三六 ファン登録

花・草木/ドクダミ

花・草木/ドクダミ

J

    B

    ☆色々写しました…。修正すると他が出来ていないとか、再度修正すると今まで出来ていたものが失敗しているとか、泥沼状態になります。まあ、これができるのもフィルム代がかからないのと、現像によるタイムラグが無いからです。 昨日はたまたま早起きしましたが、パジャマのまま地べたに座ったり、腰を曲げすぎ痛くなりかけたりで大変でした! しかし結局、左下のボケ処理は出来ませんでした。 クローズアップレンズNO.4装着。三脚使用。

    コメント10件

    今田三六

    今田三六

    ご存知の通り、この花はわりと低い位置に咲いているので、態勢自体が一杯の上、ポジションにも制限があり、次回再挑戦したいです。その時、この花は散っているでしょう…。 D5200など、バリアングル機能があると楽ですね…。

    2013年06月06日15時44分

    takahashi

    takahashi

    部分的に修正や補正が出来るのですか。 私は補正をするとしたら、ゆがみを修正する事と 明るさを調整するくらいしか知らないです。

    2013年06月06日16時32分

    今田三六

    今田三六

    takahashi 様 そうそうのコメントをありがとうございます。 昨日のレンズのこと=説明はお分かりになりましたか? 修正とは、この場合、構図やピントの不満足や失敗があり、撮り直しすることです。幸か不幸か庭先のものですから、何度も何度も居間のテレビで確認する羽目になります。まるで無間地獄のようです、は少しオーバーです。しかし、良い練習になりますね! 補正は、だんだん覚えて行かれるでしょう。私も基本的なことしかできません。

    2013年06月06日16時51分

    ケミコ

    ケミコ

    ドクダミの花も撮りよう、撮り手によっては、なんとも爽やかに成るのですね(^^)素敵な一枚だと思います。 でも本当、デジタルの一番良い所はフィルム代や現像代がかからない事、撮ってすぐに確認出来る事です。 僕が毎日撮っているゴーヤの成長記録や庭の花、こんなのフィルムでやったら破産しちゃいますね。 >D5200など、バリアングル機能があると楽ですね…。 花とか撮る時はバリアングルが欲しく成りますね。新型のD7100も固定液晶のようですが、耐久性・信頼性などに問題有るのでしょうかね。

    2013年06月06日17時07分

    yoshi.s

    yoshi.s

    ドクダミ、名はおどろおどろしいが、実は解毒作用があり、煎じて飲むとおなかにいいのです。 この写真、いい見方ですね。大変だったでしょう。 むかしの日本画、応挙や大雅のタッチを思い起こさせます。茎の線と葉っぱの輪郭のせいかな。横山大観の先生だった橋本雅邦にも通づる感じがします。 全体に同じトーンで、きれい。

    2013年06月06日21時09分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    私の近辺ではあまり見かけないですが 独特な雰囲気を持つ花なんですね^^ 私はフイルム撮影経験あまりなく、 デジカメならではの撮りまくりから良い写りを 探しちゃいます。フイルム好きな方からだと 邪道な撮り方ですよね^^;

    2013年06月06日23時37分

    今田三六

    今田三六

    ケミコ(♂) 様 コメントをありがとうございます。 いやー!疲れますね。ドクダミの写真は…。 三脚はローアングルをとれるのですが、人間が無理ですね。 花を専門に写す人は、バリアングルをどう考えるのでしょうね。

    2013年06月07日12時45分

    今田三六

    今田三六

    yoshi.s 様 コメントをありがとうございます。 いやー!博識で…。 しかし、大御所の作風に似ていると言われたら嬉しいですよ!

    2013年06月07日12時47分

    今田三六

    今田三六

    ほのぼのん 様 コメントをありがとうございます。 近辺にドクダミはありませんか…。ここいらはどこにでもあるようです。 >邪道な撮り方ですよね 機器の進化によって、基本や学習法とか、実践法とかは、変わるのでしょうね…。 しかし、マニアル的な部分は残したいですね。

    2013年06月07日12時50分

    yoshi.s

    yoshi.s

    三六さん いや、知識をひけらかすつもりはありません。 つまり、われわれ日本人には、伝統的美意識、つまり庭や床の間、生け花、寺や神社、そして日本画、などの色形などが、知らずのうちに宿っているのでは、と言いたいのです。この写真にそれが強く現れているような気がしたのです。・・以降はSkypeにて。

    2013年06月08日09時00分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された今田三六さんの作品

    • アジサイ!
    • 路地裏の草木!
    • 綺麗に撮れました!
    • 梅見頃・2まで / 私的写真句・14
    • オニユリ
    • 紅梅や・3まで / 写真句

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP