写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

esuqu1 esuqu1 ファン登録

銘脇役.2

銘脇役.2

J

    B

         存在感・・・

    コメント25件

    Dry

    Dry

    すごっ 素晴らしいです(。-_-。)

    2013年06月06日00時22分

    ブラックオパール

    ブラックオパール

    こちらも素晴らしいですね〜 滅び逝く命への惜別といったものを感じます・・・ 長門勇さん、亡くなられたのですね。 岡山弁でいい味出していましたね〜 合掌

    2013年06月06日00時29分

    porocco

    porocco

    いいねぇ~(翔くん風のつもり) 単純に美しいと思いました!

    2013年06月06日01時22分

    oort oort

    oort oort

    そっと主張し過ぎないで佇む表現が凄く美しいです。

    2013年06月06日04時36分

    hatto

    hatto

    この前も書きましたが、この様な描写はesuqu1さんしかできないですね。視点の素晴らしさと、思いが詰まった描写が、この逝くものへの餞になっているようです。

    2013年06月06日06時01分

    鶴見の彦十

    鶴見の彦十

    繊細な描写、背景のトーン、イイ感じですね!^^ D7100 どげでしょう?

    2013年06月06日06時03分

    esuqu1

    esuqu1

    -Ichi-さん D700が好き過ぎて、D800Eが買えずにいます(ウソウソ高いから^^; せめてローパスレスのD7100を実感してみたいという願望&家族お出かけにはD700辛い。 そしてあやポンのお遊戯&武道館室内運動会用APS-C+クロップ1.3倍の能力。 今回は予定のレンズ1本購入と悩みながらもボディ追加しました。 やっぱり、フルサイズ、APS-C、M4/3、コンデジと状況によって持ち替える事が出来ると便利ですね^^ ただいまレンズとの相性を探っているところです^^ Dryさん ちょっと意外なくらい使いやすく、D7000よりも進化したスムーズさを体感中です^^ 撮る事に集中できるボディになっていますね。MFレンズ使ってるからか(笑) ブラックオパールさん 岡山の方だったんですかぁ・・・・ いい俳優さんがどんどん居なくなっていきますね・・ 先週、長島スパーランドの温泉に行ってたんですが、豪華なゲストが大広間でショーを必ずしてるのですが 西川峰子(いつの間にか仁支川 峰子に変わってました)が吼えてました(笑) 次々と次節の予定歌手の紹介が貼られていましたが、辺見マリ、小松みどり、角川ひろし、 あべ静江、三田あきらに、水前寺清子! どんだけ昔のスターがと思う反面、名前って見ると思い出しますが出てこないとさっぱり思い出しもしない そんなものですね・・・ misa246raさん これがもしかしたら、ローパスレスの仕事なんですかね^^ poroccoさん やばいですよ、枯れたものに美しさをみつけると、枯専と自覚し始めますので(笑) やっぱピチピチの方がいいですって、どうせいく店なら^^;

    2013年06月06日06時38分

    esuqu1

    esuqu1

    oort oortさん 目を凝らしていつも探してしまうのが、日当たり悪いところにスポット光あるところ。 そして枯れたもの(笑) 見つけると、あったあったとモデルが枯れていてもとてもウキウキしてしまいます^^ 自然の風化は、人工的に作ったものと違い絵になりますので魅かれて止みません♪ NAKANONさん 部屋撮りしてたときは、MPとの相性は悪いって思っていました^^; 明るい天気のいい日に連れ出して、ハイキー、ローキーを探りながらの撮影してみましたが やっぱこのレンズの力はそうとうなもので 切れ味鋭い写りにはモニターを前に自分でもうなりますが、 それよりも新しくなった背面液晶の質が高いので、カメラで再確認した時でも おっ♪って写りの良さが解かるようになりました^^ 想像以上に撮影するのに集中出来る機体になっていたのでびっくりです^^ hattoさん 過分なお褒めありがとうございます、枯れ専路線いかなきゃいけないですかね(笑) 本人の作風は、メルヘンな作りを夢見ているのですが(* ̄∇ ̄*)ワハハハハ 風景写真の目標はhattoさんのような方がいらっしゃいますので参考に勉強させて頂いてるし マクロモノや、公開はしてませんがポートレート撮影の勉強も、ここphotohitoでは ファイン登録している皆さんに教えて頂いています^^ もうじき2000枚も公開し続けていますし、そろそろ自分のスタイルが決まっても・・・・ って思いはしますが、まだまだいろんな写真、知らない写真試したい気持でいっぱいです^^ 今度は流し撮りの世界にも踏み込まなきゃとか思っています♪ 鶴見の彦十さん D7100、まじで想像外の進化でした^^ D7000の右手小指にあたる、抜けかけたような歯の感触グリップ(笑) これがいつまでも不快でしっくり来なかったのです(笑)ソレダケデハナイデスガ^^ そんなことよりも、背面の「i」ボタンから速攻でクロップ撮影できるの便利ですし 新しい液晶モニターの鮮明さがいいですねぇ^^ RAW連射をあまりしないので、D7100の欠点は私には予想通り感じられないです。 6000×4000サイズのRAWは25~35MBサイズあるのでパソが悲鳴あげそうですが モニターで0.5倍鑑賞では素晴らしい解像に嬉しくなっちゃってます^^ 流石に等倍にすると気になる画質ですが、24インチモニターでみる0.5倍の解像は うん!これは凄いです^^ この綿毛など写したときに、D7000との違い、さらにはD700との段違いの差を感じますね^^ けど、OM-Dはその描写に近いものを作ってくれているので、M4/3侮れません。 このように、ノクトンやツァイスレンズを使うと フルサイズとAPS-Cの差を殆んど感じないレベルまできていますね・・・・ D800買って、果たして次世代の感動感じるのかな?って思うぐらいD7100は軽快です^^ レンズの相性もまだまだあるので、まだ一概に言い切れませんので試し中です♪

    2013年06月06日07時00分

    takahashi

    takahashi

    普通は見逃してと言うか撮らないと思うのですが 撮られた1枚を見ると脇役には脇役なりも魅力が あり、綺麗に撮れていますね。 D7100良いですね。

    2013年06月06日07時06分

    ニーナ

    ニーナ

    背景処理が すばらしいですね~ 憂いや 寂びも感じられます。

    2013年06月06日07時43分

    esuqu1

    esuqu1

    takahashiさん 目がそういうところばかり探しているというか、なにーもない、その辺をうろつくと こういうのを見つけてしまいます(笑) ほんと、そのへんに行っても、ついつい癖でなにかを見つけようとするものなんですね。 それが単焦点レンズの持ってる魅力と、ハーフマクロまで対応するレンズが巾を広げているのですが なによりも今回大きな差が出たのが クロップを積極的に使えるって事で、1.3倍になり奇麗な画質は、単焦点ではなく二本のレンズを 持ち歩いてるのと一緒の役割果たしました^^ 実質35mm換算75mmと100mmのマクロプラナーを持って歩いていたようなものです^^ ニーナさん 日陰を見つけるとついつい木陰に寄って探してしまいます(^^; 晴天の撮影は難しいものだと思っていましたが、逆光萌え覚えて、そして日陰スポットを覚えたら 晴天ならではの光り遊びがとても面白いです。 背景は、勝手に周りがくらいので-補正かませレンズの力を借りてます(笑)

    2013年06月06日08時05分

    Thanh

    Thanh

    これまた哀愁漂う作品ですね…

    2013年06月06日08時20分

    Teddy_y

    Teddy_y

    健気な立ち姿に心打たれるものがあります。 素敵な視点からの描写ですね。 光の採り入れ方も魅力的です。

    2013年06月06日08時24分

    danbo

    danbo

    この圧倒される解像はカメラなんですか? レンズなんですか? マイクロフォーサーズでは絶対無理な領域ですね(^_-)-☆

    2013年06月06日14時08分

    esuqu1

    esuqu1

    Thanhさん この暗黒の世界に入り込むと、私はしばし笑顔が消えますぅぅぅぅ  ひゅるりららーーー 公私共に ↓ 路線入ってます(^^;

    2013年06月06日18時44分

    esuqu1

    esuqu1

    Teddy_yさん トラブル続きの仕事にも、光明が見えはじめました(笑) 暗いと、ちょっとの灯りでもホッとしますもんね^^

    2013年06月06日18時45分

    esuqu1

    esuqu1

    danboさん カメラなんかなぁ?レンズなんかなぁ? とにかく羽根を撮ってみたいと思いました^^ それと、カワイ子ちゃんの肌を・・・・(* ̄∇ ̄*)

    2013年06月06日18時45分

    梵天丸

    梵天丸

    いえ、この美しい姿は枯れても十分主役張れますね!! 見事な描写が命を吹き込むようです。

    2013年06月06日20時41分

    Flagio

    Flagio

    メタルっぽくてかっこ良いです。 シブイ、シブ過ぎです。センスが輝き放ってますね。

    2013年06月06日23時03分

    Eagle 1

    Eagle 1

    役目を終えた花は、朽ち果て、新しい世代に時代を託す。 哀しくもあれど、芽吹きの予感まで内包した自然の摂理を、背景の闇に感じます。

    2013年06月06日23時50分

    KOSHIN+

    KOSHIN+

    この質感好きだなー

    2013年06月07日18時24分

    wonderscads

    wonderscads

    これはスゴいですね! ピントの合っている部分の先鋭度と枯れてしまった花弁のアウトフォーカスの対比! というかD7100ご購入されていたのですね。 D800E移行の日も近い!って感じですか!?

    2013年06月07日20時44分

    Good

    Good

    こう言った朽ち感を綺麗に味を出して表現するのって とても難しいと思いますが見事ですね。 なかなかオリもレンズ出しませんね、フルサイズに浮気しそう。笑 フルサイズってソニーだけバリアンですよね 装備されていると時々チャンスが有利なので便利な機能なんですが やはり風景画がメインなサイズなので必要性が無いのでしょうかね。 自分の腕の無さと低写欲で最近はサッパリです、 カメラって何でしょうかね・・・。

    2013年06月07日23時21分

    seys

    seys

    この枯れは美しいです・・・

    2013年06月08日09時41分

    yoskin

    yoskin

    キレイですね。 繊細な写真だと思いました。 主題だけに光があって、もりあげるための暗い空間も重要なのだな.. なんて考えて見せていただきました^^

    2013年06月08日16時38分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたesuqu1さんの作品

    • 還壌 
    • 朽  part3
    • そこまでがんばらんでも(^^;
    • 傷・・・
    • 涸・・・
    • 朽ち華.3

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP