写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

三重のN局 三重のN局 ファン登録

流し鳥

流し鳥

J

    B

    「流し撮り」は、動いている被写体のスチル写真をカメラ撮影する際、 そのスピード感を効果的に撮影する技術です。 今回、被写体に選んだアオサギは思ってたほど速くなく、 露光時間の設定にちょっと苦労しました。 ※MINOLTA 100-300mm f4.5-5.6

    コメント33件

    三重のN局

    三重のN局

    近年、手ぶれ補正機構を持ったカメラ・レンズが登場し、手ぶれの発生は ある程度抑えられた。その一方で「被写体を追ってカメラを振る動作を、 機構が手ぶれと認識して補正してしまう」という問題が生じた。 そこで、一眼レフカメラ用交換レンズにおいては縦方向の手ぶれのみを 抑えるモードを加えることで解決を図った。キヤノンISレンズの鏡筒横の スイッチにより設定する「手ぶれ補正モード2」等がそれに相当する。 またニコン製VRレンズには、極端に大きいぶれを意図的なぶれ、つまり 流し撮りによるぶれと判断して、その方向に対するぶれ補正のみを自動的 に停止させる機能が組み込まれている。 この他、パナソニックのレンズ一体型デジタルカメラの一部には、 流し撮りモードが搭載されているそうです。(Wikipediaより)

    2013年06月05日01時22分

    hatto

    hatto

    見事な流し鳥ですね。手ぶれ補正の各メーカの機能まで書いて頂き有難う御座います。私の場合固定された景色が主流で、まだ一度も最近は撮ったことが有りません。一度何かで練習でもして見たいです。

    2013年06月05日04時13分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    綺麗に流れていますね。 なるほど便利になればなるほど撮影技術がいる写真は撮りづらくなるんですね。 フィルム時代はよく撮っていましたが、デジタルになってからはまだ試してみませんでした。 今度サーフィンで試してみたいです。

    2013年06月05日07時25分

    花芽吹

    花芽吹

    流し鳥…ナイスタイトル^^; 手ぶれ補正が流し撮りを難しくしているとは…

    2013年06月05日08時55分

    Teddy_y

    Teddy_y

    美しい流し撮りですね〜 私も何度かチャレンジして見たのですが、未だに上手く行きません。 「手ぶれ補正モード2」は宝の持ち腐れ化した状態が続いており、何とかこの様な作品の域に達したいものです。

    2013年06月05日09時10分

    OSAMU α

    OSAMU α

    またまた座布団10枚の素敵なタイトルですね! 優雅に飛翔するアオサギ男爵の素敵な切り取りですね。

    2013年06月05日11時09分

    大目付

    大目付

    流し撮りは手振れしやすく、特に動物は動きを予想しなければならないので、被写体を追いかけるのも難しいですね。よほど練習しないとなかなか撮れないです。 (今回も題名は洒落できましたね。(^^))

    2013年06月05日11時13分

    カレッジ

    カレッジ

    疾走感ありますねー。流し撮り難しいのでなかなかうまくできません(^_^;)

    2013年06月05日11時19分

    C330

    C330

    流し鳥撮り、お上手です。

    2013年06月05日11時21分

    ninjin

    ninjin

    流れる鳥の流し撮り・・・お見事です。 真似したいです。

    2013年06月05日11時50分

    kao♪♫♬

    kao♪♫♬

    おー~!見事な流し撮り! SSも素晴らしいですね(^.^)

    2013年06月05日12時48分

    hisabo

    hisabo

    ここのところ良いタイトルが続いてますねー。^^ これまた迫力を感じさせる流し鳥(撮り)、 上下動を伴う動きが難しそうです。(..;)

    2013年06月05日16時32分

    wabisuke

    wabisuke

    どっちかというと悠々と飛ぶ鳥ではありますが、すごくスピード感がありますね^^

    2013年06月05日17時11分

    ま~坊

    ま~坊

    こんばんわ とても遅いなんて思えません。 鷹や鷲と同等のスピード感を感じちゃいます。 流石の流し鳥ですね。 私も手ぶれ補正は便利に使わせていただいてますが、三脚つかったのにOFFするの忘れたり、失敗もあります。 ものは使い方なんですよね(^^)

    2013年06月05日18時30分

    asas

    asas

    大きなアオサギが猛スピード飛んでいるように見えますね! 翼の青い羽の描写が躍動感を高めます。

    2013年06月05日19時34分

    sokaji

    sokaji

    見事な流し鳥、スピード感溢れる表現が素晴らしいです。

    2013年06月05日19時50分

    danbo

    danbo

    見事な流し撮りです(^_-)-☆ 自分の腕と機材では到底たどり着けない領域です(ーー;)

    2013年06月05日20時12分

    photoK

    photoK

    流し鳥 上手し(^O^) 素晴らしいですね!! さほど飛行スピードがないとおっしゃるサギも すごいスピードが出ているかのような作品に仕上がってますねー^^

    2013年06月05日20時28分

    ほのぼのん

    ほのぼのん

    動きを捉えた見事な流し撮りが 素晴らしいです! 動きモノは殆どとらないので、勉強させて いただきました^^

    2013年06月05日20時56分

    ロバミミ

    ロバミミ

    ブレもまた表現の一つですね。 それを機械であるカメラが抑制するのなら まさしく無用な機能なのでしょうね。 多くの方は気付かぬまま。

    2013年06月05日21時05分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    流し撮りで流し鳥。素晴らしいです。

    2013年06月05日22時22分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    見事な流し撮りですね。私は航空祭で戦闘機を撮ったりしてますが、 うまく流し撮りできたことありません。お見事です。

    2013年06月05日23時30分

    イノッチ

    イノッチ

    さすがの撮影技術・・見事な流し撮り(流し鳥)ですね・・参りました

    2013年06月06日08時38分

    hikari555

    hikari555

    かなりのスピードで流してますね。 このスピードは撮ったことないです。 フレームにすら入らない^^;

    2013年06月06日20時23分

    mimiclara

    mimiclara

    あー 先越されたー^^ このタイトル、ひそかに温めてたのに・・・・^^! アオサギは意外と遅いので確かに難しそうですね 縦方向に手振れしそうです 僕は右手の調子が悪くて鳥撮りはもう3か月ほどお休みしてます レンズもカメラももったいないのでドナドナかなあ

    2013年06月06日20時23分

    梵天丸

    梵天丸

    陽射しに輝く背景の緑の流れ・・ 青サギの疾走感を盛り上げる 素敵な切り取りですね!!

    2013年06月06日20時47分

    自然堂哲

    自然堂哲

    これは撮影の上手さに加え、ダジャレの上手さもある素晴らしい作品です。 一石二鳥とはこの事ですね(笑 そんなことはいいとして、この流し撮りの上手さに驚きです。 実は一度もチャレンジしたことがなく、いつかはチャレンジしてみたいですねぇー。 素晴らしい撮影技術を見せていただき、ありがとうございます。

    2013年06月06日22時55分

    もりもり1014

    もりもり1014

    素晴らしいタイトルですね☆ 思っていたほど速くなかったとのことですが、すごい速さで飛んでいるように見えます。

    2013年06月06日22時56分

    アーキュレイ

    アーキュレイ

    なるほどぉ~、勉強になりました! 手ぶれ補正モード2が疑問だったので これにて一件落着です(*^。^*) 流し鳥の為の技術だったのですね!

    2013年06月06日23時04分

    kakian

    kakian

    私のでは一度手振れ補正を外してから撮らないと だめなので、こういうチャンスには予め狙いをつけないと無理ですね。 しかし熟練の味ですね。 流石です。

    2013年06月06日23時31分

    近江源氏

    近江源氏

    流し鳥の流動感ある流し撮り 素晴らしくて美しいです

    2013年06月06日23時39分

    ぺんたろう

    ぺんたろう

    アオサギは思ったほど速くなくても、 凄いスピード感を感じますね~^^ 相変わらずタイトルもいいですね!

    2013年06月07日23時10分

    ちゅん太

    ちゅん太

    流れるみどりが美しい。 流し撮りの難しさ、体験中です^^;

    2013年06月08日15時25分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定された三重のN局さんの作品

    • 共存Ⅱ
    • グラフィクアーティスト
    • 和灯Ⅱ
    • ハンター
    • 秋の空で求愛
    • 楽しケロ

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP