写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

棕櫚の影 棕櫚の影 ファン登録

禁断の球状星団 M-13

禁断の球状星団 M-13

J

    B

    これまであえて撮影を避けてきました。 単純がゆえに奥が深くピントの追い込みが如実に出る為です。^_^; 1268mm X2冷却改造機 ISO800 6min×15枚+11min×2枚 加算合成 ダークフラット補正 RAP2/SI7/PS5画像処理 やはり、手強い対象です。^^

    コメント5件

    月影

    月影

    見事だと思います。 左上に小さく銀河もありますね。

    2013年06月05日02時42分

    Usericon_default_small

    takuro.n

    球状星団も中心部までどのように描写するかは難しい対象ですね。 段階露出で短いものの方を桁違いに多くしたところが工夫でしょうか。 おかげでたいていつぶれがちな中心部まで解像感が素晴らしいですが、輝星の芯がちょっと弱くなって輝き感が薄れてるあたりがデジタル現像設定でもう一工夫出来そうなところでしょうか。 それにしても機材の力を活かした素晴らしい撮影ですね~ 星の色味の出し方といい、ほんとに美しい1枚と思います(^^ゞ

    2013年06月05日23時02分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    月影さん、コメントありがとう御座います。 アメリカにお住まいのようで、素晴らしい写真の数々拝見させて 頂きました。 一歩外に出れば素晴らしい景色、羨ましいです。^^

    2013年06月06日21時22分

    棕櫚の影

    棕櫚の影

    takuro.nさん、いつもコメントありがとう御座います。^^ 撮影寸前までは、逆の方向に多段露出しようかと思っておりましたが 6分のライブビューを見て中心部が分解していたので11分露出に切り替えたのと 南中までの時間があまり無く2分露出は諦めざるを得ませんでした。^_^; ご指摘の輝星の中心部のドーナッツ化、やはりtakuro.nさんの目は誤魔化せませんでした。^^ SI7でデジ現像時にBだけSに敢えてしましたのとエッジを少したてすぎたのが原因かと思わ れます。 再度コンポジットし直してみます。^^

    2013年06月06日21時34分

    Marshall

    Marshall

    こんばんは。 これもまた細部まで見事な作品ですね~!素晴らしい! いつかはこのような画像を撮影でき、処理も含めて皆さんに見てもらっても恥ずかしくない画像をUPできるようになりたいです。 今後も素晴らしい作品を期待してます。m(__)m

    2013年06月07日22時05分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP