danbo
ファン登録
J
B
灯台躑躅(ドウダンツヅジ)のお花です。 「ドウダンツヅジ」の名前こそ以前から知っていましたが、 恥ずかしながら今年になって初めてこの愛らしい白いボンボリがそのお花であることを知りました(^_-)-☆ (16:9でトリミングしています。) レンズモデル:PENTACON auto 2.8/29 マウント:M42 miniinfo:東ドイツペンタコン人民公社製シングルコートの中途半端な29mmで、 色乗りとボケは面白いですが逆光にはかなり弱いレンズです。
見慣れた花なんですが、こうして見せて頂くと、これまた意外と見ていないなという感じがします。写真の良いところでもありますね。画面が何時も綺麗ですね。このレンズなかなかのものでは無いでしょうか。しかし東ドイツというのが、吃驚です。
2013年06月04日12時10分
旧東ドイツのレンズなんて珍しいですね。 名前は聞いたことがありますが、実際にお写真を拝見するのは初めてです。 なるほど色乗りが良いですね。 花の白が綺麗に出ていると思いました。
2013年06月04日21時41分
takahashiさん inkpotさん Teddy_yさん ブラックオパールさん hattoさん 花芽吹さん kachikohさん ユーフォニーさん ostinさん kittenishさん やま哲さん komapapaさん としごろうさん kao♪♫♬さん mikechanさん seysさん 林檎さん mint55さん winmissionさん S*Noelさん OSAMU-WAYさん oort oortさん 皆さん いつも嬉しいコメント有難う御座います。 このドウダンツヅジの白いボンボリさんも割合難しいお花でしたね! 質感を出して形をクッキリと表現するのに葉っぱの下で咲いている為、 結構苦労しました(^_-)-☆
2013年06月05日17時24分
takahashi
同じような形の花があり 名前を覚えられないです。 レンズによって強い部分と弱い部分が あるようですが、逆光に弱いと逆光に ならないように移動して撮れば良いですが 移動すると被写体の構図が悪くなったり する事があるので、レンズの使い分けが 必要になりますが、使い分け出来るほど レンズを持てるかと言うと。
2013年06月04日11時23分