Teddy_y
ファン登録
J
B
チューリップが咲き終わったオランダ風車の前の農地では田植えが始まっており、農家の方にその光景を撮らせていただき、話も聞くことができました。 こうやってじっくり田植えを見るのは初めてで、私にとってはとても貴重な経験になりました。 約5haの水田で、秋には千葉県産コシヒカリとして市場に出回ることになりそうです。
風車と田植え・・いい田園風景ですね! 私も田植えの風景を見てきましたが癒され貴重な時間でした。 この田植え機は大型ですね。すぐに終わってしまいそう!! 隣の風車もでかいですね~一度見たい出~す。
2013年06月04日09時35分
風車と田植え風景、 極めてレアな風景と思われます。 風車の配置もステキな構図で、 植え付けられた苗の先には田植機の後ろ姿、 切り取りの上手さも見せる一枚、流石です。
2013年06月04日11時44分
風車のこんな近くにも田んぼがあるんですね。 風車との配置が見事です。 でかいコンバインで、田んぼの広さを感じます。 田植えは、寒いところから始まって、温かいところへと進んで ゆくのですね。
2013年06月04日12時20分
オランダと日本の印旛沼の土壌は似てるかも知れませんが、 作っているものは大きく違いますね。 日本の伝統文化の稲作、米の文化は変わりませんが、 田植えの機械は日々進化しているんですね。 苗の緑が魅力的です。
2013年06月04日14時54分
もうオヤジなのに田植え光景を見ると何故かルンルンしてしまいます 水を張った田に等間隔に小さな稲を植えられていく姿は良いものですね 人間生活の伊吹を感じてしまいます 日和も良い気持ちの良い光景が伝わって来ます^^
2013年06月04日18時40分
千葉県で5haの水田は、かなり大きい規模ではないでしょうか。水田をチューリップ畑をとして利用し、夏にまた、水田として使用する。日本の農業の力強さを感じます。この風車を愛する地元の方々の強い力ですね。
2013年06月04日19時53分
日本ののどかな風景~田植えが始まると梅雨の始まりというイメージです~ 風車を背景に心休まる光景です♪ 家のほうではほとんど田植えが終わり、やはりサギたちが喜んでいます^^
2013年06月04日21時25分
スッとレンズを向けて撮った感じが小意気でポップです。 一瞬被写体が何なのか解らず説明を見て膝を打ちました。ポン! 成程~ こういう目線で見たことが無かったので、目から鱗・・。 田植機にも萌えそうです。
2013年06月04日22時58分
しっくりくるって言えばしっくりくるし、意外と言えば確かに意外^^ そんな微妙なコラボがまた楽しいですね^^ 実はこの風車のまわりは勝手にお花畑だろう、と思ってたフシがあります^^
2013年06月05日15時21分
田とオランダ風車とは言葉だけ聞くと、変な組合せのような感じしますが、 写真からはそんなこと全然感じませんね。 美味しいコシヒカリができるといいですねぇー。
2013年06月06日23時16分
こんばんわ?おはようございます? 微妙な時間にコメントをしています(^-^) これってあのチューリップが咲き誇っていた場所なのですか? 風車への入り口が見えますし、反対側は桜の木がありますもんね。 いや~ここまで情景に変化があるとは驚きを隠せません。 オランダの代表 風車 日本の代表 米 素晴らしいコラボですね(^-^)/
2013年06月10日03時01分
S*Noel
風車の横ではこのような田植えの風景も見られるんですね。 風車と田植えってミスマッチのように思われますが、意外に良く合った風景ですね。 美しい田園風景の切り取り。 爽やかな風が吹き抜けて行くようです。
2013年06月04日08時22分