写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

ロバミミ ロバミミ ファン登録

2千年の想い

2千年の想い

J

    B

    兵庫県和田山町の「糸井の大カツラ」。 樹齢2000年といわれています。 主幹は朽ち果てていますが、周りの ヒコバエが主幹のあった空間を守るが 如くの威容を誇っています。

    コメント30件

    esuqu1

    esuqu1

    見事な樹ですね・・・ 杜に抱かれて寝るというのを、ここなら体感できそうですね^^

    2013年06月03日23時41分

    wabisuke

    wabisuke

    西国三十三ヶ所第十二番「岩間寺」 その境内に日本一と称する桂の大木がありますが、それに匹敵する威容ですね。 この場所に立っていたい・・・ただそれだけです。

    2013年06月03日23時54分

    イガニン

    イガニン

    う~ん素晴らしいですね♪ 僕も近々桂の大木UPしようと思ってたんです^^ なんとも美しい樹形に惹かれます( ̄∀ ̄)

    2013年06月04日00時03分

    Hsaki

    Hsaki

    これはこれは凄いですね。生命力の偉大さを感じます^^素敵に緑の広がり感を表現されてますね。

    2013年06月04日05時39分

    Usericon_default_small

    S*Noel

    素晴らしい木ですね! まるで精霊が宿っているかのような姿です。 オーラを感じます。 2000年なんて気が遠くなるような年月この日本を見守って来たんですね。 感動的です。

    2013年06月04日07時00分

    Teddy_y

    Teddy_y

    生命力のある樹なのですね〜 美しい緑に囲まれて存在感を放った大カツラですね。

    2013年06月04日09時16分

    スーパーリリ

    スーパーリリ

    素晴らしい樹ですね。 樹も立派ですけど構図も素晴らしいです。 樹も写真もお見事です。

    2013年06月04日14時08分

    下町のゾロ

    下町のゾロ

    残念なことに大きさが分かりません。 相当な大樹は想像できますが最近の パワースポットで皆さんあやかりに 来るのではありませんか。

    2013年06月04日16時10分

    komapapa

    komapapa

    2000年ですか! 迫力ありますね。 こらから先も、力強く年をとっていくんでしょうね!

    2013年06月04日18時43分

    一息

    一息

    もの凄い樹齢を経た幹の太さが、圧巻ですね! 自然を大切にとか、何かを語っているようですね。

    2013年06月04日20時39分

    cafe mocha

    cafe mocha

    あ、アバターでこんな木、見たことあります。 その時も精霊が宿る木でした。 2000年の悠久の時を超えて、生命の力強さと迫力を感じました。

    2013年06月04日21時48分

    r-y

    r-y

    真ん中は空洞という事でしょうか?すごい生命力を感じさせる一枚ですね!

    2013年06月04日22時11分

    ロバミミ

    ロバミミ

    esuqu1さん、 tomo4344さん、 wabisukeさん、 イガニンさん、 Hsakiさん、 S*Noelさん、 武藏さん、 Teddy_yさん、 スーパーリリさん、 下町のゾロさん、 komapapaさん、 一息さん、 cafe mochaさん、 r-yさん、 皆さんコメントありがとうございます。 撮影時に誰も居なかったのでどんだけ 大きいかわかりずらいですね(^^; 幹周19.2m、樹高36m、国の天然記念物に 指定されてます。真ん中には元々主幹があった のでしょうが雷かなにかで枯れたようです。 跡形も無いので相当前なんでしょうね。 ひこばえが綺麗な形状を保って成長してます。 近寄って触れたいのですが、触れる事すら 憚れるほどの偉容なんです。 会えば間違いなく力を感じます!!

    2013年06月04日22時40分

    ロバミミ

    ロバミミ

    まあるいさん、 コメントありがとうございます。 渓谷に入る前にコンビニで虫除け買って 体中にスプレーしましたよ^^

    2013年06月04日22時50分

    asas

    asas

    堂々たる古木の全容が伝わる見事な構図ですね。 緑の美しい描写も格別です。

    2013年06月04日23時12分

    ロバミミ

    ロバミミ

    asasさん、 コメントありがとうございます。 地面ぎりぎりでの撮影です。 バリアングルではないので 鏡付けてます^^

    2013年06月04日23時18分

    taromatu

    taromatu

    凄いパワー貰えそうな巨木ですね♪

    2013年06月05日10時47分

    ロバミミ

    ロバミミ

    gontanさん、 コメントありがとうございます。 エロザイルっていうのもなかなかの 称号かと思います(^_^) 私は丁稚で結構です♪

    2013年06月05日22時03分

    ロバミミ

    ロバミミ

    taromatuさん、 コメントありがとうございます。 現代よりずっと自然に機敏な古の 方たちが神木と崇めてこられたのには やはり何かあるのでしょうね。

    2013年06月05日22時08分

    雷鳴写洛

    雷鳴写洛

    立派な樹ですね。雄大で存在感あふれる写真です。 樹の生命力を感じます。

    2013年06月05日22時50分

    ロバミミ

    ロバミミ

    雷鳴写洛さん、 コメントありがとうございます。 巨木巡りとかしてますが、この桂の木は 別格のように感じています。

    2013年06月05日22時55分

    梵天丸

    梵天丸

    なんという風格の巨木なのでしょう・・ 子供たちが支えあって主木を守るとは ドラマも感じる素敵な作品ですね!!

    2013年06月06日19時45分

    一眼眼鏡

    一眼眼鏡

    これは何ともいえない生命力のかたまりです。!! あと 昔みた手塚漫画のBJをワンシーンを思い出してしまいましたw

    2013年06月06日22時17分

    ロバミミ

    ロバミミ

    梵天丸さん、 コメントありがとうございます。 大カツラの巨木でこれ程までヒコバエが 綺麗に成長したものは無いと思います。 一眼眼鏡さん、 コメントありがとうございます。 この場所に立つとその姿に圧倒されます。 触れることすら出来ません。 時を超越し存在することの重みも感じます。

    2013年06月07日00時21分

    酔水亭

    酔水亭

    桂の樹は、とても長寿でして 全国にもかなり長寿の樹があるようですね。 私も先日、このような桂樹を撮影して来ました ..が、長寿が故の圧倒的な存在感をどう表現するか ..に、かなりのプレッシャーを感じ、なかなか良いものが撮れませんでした。^^;; この作品のように、正々堂々と間正面から理屈抜きで撮ることの重要さを ...改めて思い知らされました。

    2013年06月07日17時34分

    ロバミミ

    ロバミミ

    酔水亭さん、 コメントありがとうございます。 糸井の大カツラの美しい枝振り を写し留めたい想いだけで撮影 したものです。

    2013年06月07日22時38分

    YD3

    YD3

    これはすごいカツラですね。 屋久島の屋久杉なみの樹齢に驚きです。^^

    2013年09月14日18時23分

    ロバミミ

    ロバミミ

    YDさん、 コメント頂きありがとうございます。 この大カツラは見ているだけで元気を貰えます。 秋になれば霧に包まれて幻想的な情景になる筈 なんでその1枚を仕留めようと計画してます^^

    2013年09月14日22時05分

    ロバミミ

    ロバミミ

    YDさん、 コメント頂きありがとうございます。 この大カツラは見ているだけで元気を貰えます。 秋になれば霧に包まれて幻想的な情景になる筈 なんでその1枚を仕留めようと計画してます^^

    2013年09月14日22時05分

    kiwi♪

    kiwi♪

    光の大蛇にもコメントありがとうございました^^ 元宝塚の歌い手さん、只今調べました! 毎年、現地で聞いてるんですけど・・・ 一年に一回だけなので名前忘れてしまいますね(笑) URLはキャッチ出来ませんでしたが、ヨウツベにて 「元宝塚 夢輝のあ 「ONE LOVE」―2012丸山千枚田(熊野)」で 動画を観ることが出来ると思います♪ 是非、ご覧下さい。 というよりも、やっぱりあのロケーションの中 生で聴かれるのがベストかと思います。 お仕事が最優先といえども、お会い出来たらいいですね。

    2015年05月15日23時41分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたロバミミさんの作品

    • The Planets
    • 黄昏の飛行場
    • 八重の泪
    • ともし火
    • 新参者
    • 大河の片隅で

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP