写真共有サイトPHOTOHITO人と写真をつなぐ場所

usatako usatako ファン登録

散歩道

散歩道

J

    B

    済みません、本日2枚目です。 那須の裏側にある流石~三倉山の尾根。以前から行きたいと思っていたところです。 今回、三本槍を越えてこの尾根を尋ねました。時間と体力切れで大倉山で 引き返しましたが、思っていた通り静かで気持ちの良い尾根でした。 奥に見えるのは朝日~茶臼の主稜線です。 結局この日は距離22km、標高差1800m。この程度で疲れている様では雄一郎さんに笑われます。

    コメント10件

    makichin

    makichin

    いや、凄い体力ですよ。 私もusatako様の体力と気力がほしいです。 流石山は、お花はこれからでしょうか? ニッコウキスゲの時期に再訪したいと思っています。 地元の山をありがとうごさいます。

    2013年06月04日02時28分

    hatto

    hatto

    標高差1800mは立派ですよ。こんな素敵な尾根に行けただけでも凄いことです。まるで天上の草原ですね。

    2013年06月04日04時56分

    komapapa

    komapapa

    天気が良いときの尾根歩きは、最高ですね! それにしても、距離22km 標高差1800m 流石ですね!

    2013年06月04日11時40分

    C330

    C330

    前回から一月半、すっかり雪も消えましたね。 とっても気持ちの良さそうな尾根ですが、2.2Kmなら歩いてみたいです。^^

    2013年06月04日14時10分

    大徳寺

    大徳寺

    素敵な稜線ですねぇ。^^*

    2013年06月04日16時04分

    air

    air

    距離22km、標高差1800m・・・これを「散歩道」と言うusatakoさんに脱帽です

    2013年06月04日18時37分

    Trevor

    Trevor

    すごい体力だと思います 軟弱な私なら下郷側から登ってしまいます

    2013年06月04日20時50分

    酔水亭

    酔水亭

    何をおっしゃいます ..彼の方は <超人> でして、もう 神様の世界に入られた方ですよ〜。 ^^ usatakoさんは、未だ人間なのですから ... ( ^_^);  それにしても、usatakoさんの体力には ビックリする事ばかりで、当時の若さを誇ったワタシでも そんな行動力は皆目無かったです。 背景の峰嶺が とても素敵ですね〜。^^

    2013年06月07日18時06分

    usatako

    usatako

    皆様、コメントありがとうございます。 いや、筋肉痛の具合からして、標高差2000は軽いだろうと思っていたのですが、 ちょっと甘かったです。頻繁に登っているので、もう少し体力伸びそうなもの なのですがちょっと年かなぁ、なんて弱気になっています(^^ゞ

    2013年06月09日23時58分

    おおねここねこ

    おおねここねこ

    緑のある、柔らかい尾根道に、 穏やかさを感じます。

    2013年06月10日09時28分

    新規登録ログインしてコメントを書き込む

    同じタグが設定されたusatakoさんの作品

    • 地獄絵
    • explorers
    • 神宿る峰
    • 雪化粧
    • 縞模様
    • 夜明け前

    最近お気に入り登録したユーザー

    写真を削除しようとしています。

    本当に写真を削除しますか?

    こちらのレビューを他のユーザーに公開します。

    レビューを公開しますか?
    講評の公開設定については必ずこちらをお読みください。

    コメントを削除しようとしています。

    選択したコメントを削除しますか?

    エラーが発生しました

    エラー内容

    PAGE TOP