ninjin
ファン登録
J
B
この建物は、明治40年京都の河原町通りに建てられた 日本聖公会の教会で、中世ヨーロッパのロマネスク様 式を基調にしている。
キリスト教やその他宗教に詳しくありませんが、この白い柱はイスラムのモスクのアーチに似ていますね。ちょっと不思議な構造物です。他にもこのアーチが何カ所か見られますね。吊されたシンプルなシャンデリアがとっても素敵です。
2013年06月03日21時21分
教会やお寺と言った宗教施設は何か、訪れる人々に襟を正させる厳粛な 雰囲気がありますよね、私もステンドグラスなんか写してみたいのですが、 教会にはトンと縁が無いですネ。 16-85は全幅の信頼を持って使っています、パンフォーカスで風景を写すのには とても良いレンズだと思います、タダ、最高級のズームを使ったことが有りませんので・・・ しかし、素人にこれ以上の写りは必要無いのではないでしょうか。
2013年06月04日18時12分
鶴見の彦十
室内にも関われず、綺麗に色を捉えていてイイ感じですね! 明かりが映る白壁も美しい白さです。
2013年06月03日20時07分